表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/49

プロローグ①

 それは偶然か、あるいは奇跡か。荒廃した大地の広大さに比べて過剰な人口が集まり、街は都市という名を持つに至った。その名は「ファントムウッズ」。その事実は小さな市長にとって、災厄に等しかった。しかし、この街の伝説が人々を惹きつけるのだ。死者と踊る道化師の伝説。死者を甦らせる怪人の噂。風のように広まる噂が流れを生み出し、ファントムウッズは、その集大成となった。怪人「ジョーカー・ザ・ワイルド」が現れるその日、深淵の闇から死者が蘇る。永遠の別れを祝うかのように、あるいは悲しみを訴えるかのように。その様を眺める不気味な道化師の顔には、奇妙な微笑みが浮かんでいた。


「先日はありがとう、トールさん」

「喜んでいただければそれが最高の礼だ。我が盟友も結婚式に招かれて、確かに感動したことだろう」

「ええ、市内での許可がなかなか下りないから、おかげで妻も大変、喜んでいましたよ」

 ほのぼのとした世間話が続きながら、馬車は街道を揺らりと進む。ホロウオッドから続く狭い街道、時刻は昼。穏やかに吹く風に誘われ、馬車馬は蹄の音を響かせる。トールと呼ばれる大男は、運転席の半分以上を占拠していた。同じ色の制服に、ひっくり返したような紺色の警察帽を被る警察官は、肩幅を縮めながら手綱をしっかりと握っていた。


「でも、トールさんがこんな任務を引き受けるのは珍しいですね。普段は都市の見回りなどを行っているのに」

「ふむ、運ばれているものが、ある種の厄介な物なのだ」

「それは魔鉱機士の同伴が必要なほど危険な代物なんですか?」

「危険というよりは、手間がかかるものだ。それが近しい表現だろう」

「ならば、俺、こんな任務引き受けなければ良かったかもしれないな」

「新妻が恋しいのか?」

「その通りです。結婚したばかりなもので」

 新婚気分を隠さずに自慢する警官は、微笑んで隣に座るトールを見つめた。ボサボサとした金色の髪、厳しい顔つきに濃い髭が顔全体を覆い、森に住む熊のような野性味あふれる外見。しかし、その荒々しい顔立ちとは裏腹に、深く静かな青い瞳には、人々を引き寄せる不思議な優しさが宿っていた。警官は自分が保護されているという安心感を抱きながら手綱を握り締めた。


 馬車がゆっくりと進む中、ゆっくりと進む荷台を引く二頭の老馬は、鞭の音に反応して歩調を速める。ただ真面目に重荷を引く役畜を眺めながら、トールは突如として前方を指差した。

「道端に人影がみえるな」

「あれ、ベイカーじゃないか? あいつ、墓参りに行くとか言っていたっけ」

 人影が近づくと、馬車はわずかに速度を落とした。歩道を歩いていたのは、警官の知り合いだったようだった。

「ほう、お主の同僚か」

「トールさん、覚えていないですか? あいつ、荷積みの時に一緒にいたじゃないですか」

「この馬車の荷物を積み込んだ時か? 覚えておらんな……」

「貴公、ベイカーと言ったか、この道はの先は大陸横断鉄道の駅だ。貴公はこれから里帰りか?」

「ええ、そうなんですよ。今日からちょっと休暇を取って、墓参りに行く予定なんです」

「ほう、墓参りか。それで、何処へいかれるのだ?」

 トールは、興味を示した視線を向け、ベイカーに尋ねた。

「グリードリバーですよ。機士さんなら、ご存じでしょう?」

 トールの直接的な質問に対しても、ベイカーは嫌な顔ひとつせず、丁寧に答える。

「ああ、グリーバリーの出身か。貴公等には悪いことをした、今でも思い出すのだ、苛烈な戦闘の日々を……」

 ベイカーと会話するトールを遠慮して、荷馬車は徒歩の速度で進んでいたが、前足を振り上げた二頭の馬と共に突如として止まった。

「何事だ、なぜ、止まることがある……」

「ああ、行き倒れを見つけてしまったんです。ほんとうについてないなあ……。これで仕事が増えちゃいますよ」


 緑に包まれた街道。警官の言葉通り、馬車の進路に人影が仰向けに倒れていたのが確認できた。その姿は車輪跡の間に見え隠れし、一段と草が生い茂っていれば、きっと見過ごされていただろうというほど目立たないものだった。警官は顎を引いて一瞬の驚きを隠し、舌打ちしながら御者台から地面へと素早く飛び降りた。


 行き倒れの人間を退けるために。しかし警官にとっての問題は、その人物が生か死か、という点だった。もしもすでに息絶えているなら、死体を荷馬車に積んで道の先の駅まで運ばなければならない。腐敗した血肉の生々しい臭いと共に、任務を遂行しなければならない。そのため警官は、その人物が生きていることを切実に願っていた。


「何をするつもりだ?」

「何って、あの人の安否を確かめるんですよ。非番の人に頼むわけにもいかないでしょ?」

 警官は、そう言いながら、ベイカーを一瞥すると、道端に倒れる人影へ、歩を進める。

「なら、私が見てみよう。こういうことには慣れている。」

「ただの行き倒れですよ、私一人で十分です。」

 その言葉を聞いて、トールの胸がわずかに高鳴った。道中央、あまりにも不自然な位置で横たわるその人物は鼠色のコートを羽織り、袖から覗く青白い手からは生命力が感じられない。もしも盗賊の囮だったとしたら、この馬車はすでに包囲されていることだろう。しかし、トールは周囲の森林よりも前方の警官を心配していた。彼は「新婚」だと言っていたはずだが。


 トールの胸中の動揺は収まらず、彼自身も馬車から飛び降り、地面に両足をつけた。

「トールさんも、グリーバリー戦線に参加されたのですか?」

「ああ……。勿論だが、ベイカー……。だが、今その話をするべきではない。後にしたいのだ」

「そうですかぁ、まあ、仕方ないですよね。お仕事ですものね」

 不満げなベイカーの言葉を聞き流し、トールは警官の方へ振り返った。


し かし、先程まで倒れていた人物の安否を確認していた警官が突然慌て出し、震える膝から大げさに尻もちをついていた。何か、不可解な恐怖に脅えているように見えた。


「こ、こいつ……死んでやがる……死んでやがるのに……。」

 警官は確かにその人物が死んでいると言った。だが、その倒れていた人物が這い上がり、灰色の体で雑草を潰しながら、喉元をつかみ上げた。

そして、そのままゆっくりと立ち上がったのだ。

「どうして……。いや……信じられな…い……」

「おい! なんだあいつ! 死んでたんじゃないのか!」

 信じがたい光景が広がっていた。死者が動き、鋼のように冷たい腕で警官を掴み上げている。警官は喉元を締め付けられ、苦痛で腕を振り乱していた。だが、死者の青白い肌は多少赤くなることはあっても、握りの力は微塵も緩まなかった。それどころか、その固まった顔は痛みすら感じていないようだった。


「ベイカー、ライフルは持っていないのか?」

 トールは慌てながら尋ねた。

「何をいってるんです! 休暇中なんですよ! これから鉄道で旅をするっていうのに、ライフルを持ち歩くバカがいるんですか!」

 トールの非現実的な問いに、ベイカーは語気を強めた。そんな二人の目の前で、枯れ木が折れるようなむなしい音が響いた。先程まで苦痛に身を捩じらせていた警官の両腕がだらりと落ち、首が不自然に曲がっていた。


 青ざめた巨体を死者が白い瞳で睨みつけると、豪腕で警官の首をへし折り、先ほどまで愉快に話していた警官をトールに投げつけたにだ。


 力なく舞う身体を受け止めると、トールは声を震わせた。

「ベイカー、彼の脈を確認せよ」

「あ、はい……」

 予想された未来に心を躍らせていた警官が、突如として命を奪われる。警官という職業はそういうものだ。そんな彼を少しでも守りたいと、トールは思っていた。だが、全ては自身の不注意から生じた事態だった。トールは今まで穏やかに瞳を輝かせていたが、その表情は鋭く硬くなった。機士の武器、巨大な金鎚を馬車の荷台から取り出した。それは自分の身長ほどもあり、その頭部は人の頭ほどに大きい鉄塊が乗っかっていた。


 そして、ぼんやりと立ち尽くす死者を目掛けて接近する。

「仕方がない、許せよ市長」

 死者は猛獣のような突進を防ぐために鉛のような拳を振り上げた。だが、トールは自身の巨体を器用に操り、猛烈な一撃を躱すと、鉄槌の頭部を死者めがけて振り下ろした

「我が盟友『クロンダイク』よ、敵を打ち砕け!」

 トールは力強い声を轟かせ、巨大な金鎚を振り上げた。その一瞬、空気が張り詰め、周囲の空間に静寂が広がった。そして、振り下ろされた鉄槌が死者の白い肉体に命中すると、赤く燃えるような火花が散りばめられた強烈な雷光が一気に体を貫いた。その身体は一瞬で倍以上に膨らみ、爆発音と共に粉々に砕け散ってしまった。全ては一瞬の出来事だった。



今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。


もし少しでも内容が面白かった、続きが気になると感じていただけましたら、ブックマークや、画面下部の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に変えていただければと思います。


それらの評価は、私の創作活動への大きな励みとなります。

どんな小さな支援も感謝します、頂いた分だけ作品で返せるように引き続き努力していきます。


これからもよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ