表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旧詩  作者: 中村慧
6/32

俳句2 秋を想って

秋はどんな季節とされているでしょうか。

私は秋が好きです。だから春に秋を詠んでも良いんだよ

音もなく かささぎの橋は 落ちにけり


 思ったんです。先に俳句なり和歌なりを持ってきたほうが、それ自体を目に入れる人が増えると。

 例えばスマホだと、最初の十文字で読むか否かって決定されると思うんですよね。少なくとも僕はそうしています。その十文字に、こんな面白みに欠けるものが来ていたら、間違いなく避けられて、本題は目にも入らない。しかし、最初に本題を持ってきて仕舞えば、それ自体を楽しんでもらえる確率は高まる。そう思うのです。まあ、作品の質は別としてね。

 ところで、七夕伝説って有名ですよね。彦星と織姫とが年に一度会うことを許される、それが七夕。その際、天の川に架けられる橋というのが、どうにもかささぎたちのものらしいのです。鵲橋、とも呼ぶそうです。とにかく、彼らの逢瀬には鵲たちの橋が肝要である。じゃあ、これが落ちたらどうなっちゃうんですかね?

恋かれて

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ