表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/17

第9話 転職先の上司がロリでマッドです

 

「ようこそ”帝国戦略研究所”へ。 私が所長のイレーネだ」

「こう見えてハーフエルフでね。 このナリだが29歳だ」


「くくっ……感謝するよ。 こうもあっさり私のオファーを受けてくれるとはね」


(ね、ねえ! 大丈夫なのこの職場? なんかあのちっちゃい子が所長みたいだけど!)


 新しい職場である”帝国戦略研究所”に到着し、受付の女性に促されるまま、色々な書類にサインした僕たち。

 手続きは滞りなく進み……直属の上司となる研究所長に挨拶することになった。


 いかにも”ハカセ”なひげ面のおじいさんが出てくると思っていたんだけど……。


(うーむ、ちっちゃくてかわいい)


 くるくる巻いたピンク色のくせ毛を持つ、大きな紅い目をしたハーフエルフ。

 幼さを残す身体をびしりとタイトスーツで包み、白衣を羽織ったうえにアンダーリムの眼鏡までかけている。


 服装はいかにもプロフェッサーなのに外見はあどけない幼女。

 はー、世界は広いものである。


(へー、ハーフエルフの子なんだ……わたしエルフって初めて見た! すごっ)


 自分は激レア女神ちゃんのくせに、無邪気に感動しているユーノ。


「……さて、各種手続きは済んだと聞いているが」


 イレーネ所長は手元のファイルをぺらぺらとめくる。

 事務手続きがすべて完了していることを確認すると、突如冷静な声色に熱が混じる。


「くふっ……早速だが”調べさせて”くれないか?

 帝国では女神付きは希少でね……どういう魔力リンクで”繋がっているか”調べたかったんだ」


 彼女の紅い瞳が怪しく濡れ……大きく手を広げたイレーネ所長の形の良い唇が開き、更なる早口で言葉を紡ぎ出す。


「それに、ノイン君はユニークスキルを2つ持っているのだろう? ああっ……なんと興味をそそられる検体なんだ……」


「それにそちらのボケっとした女神……この魔力パターンは”セントラル女神”か?

 はははっ! 大歓迎だよモルモットちゃんたち!」


「ナチュラルにディスられた!?」


 先ほどからアホ毛をくるくるしながらボケっと突っ立っていたユーノが、ディスられてショックを受けている。


 それはそれとして、所長がどこからともなく取り出した2本の注射器には、禍々しい紫色の液体が詰まっているんですが。


「くくく……ご心配には及ばないぞ、これは栄養剤 (意味深)だ」


 絶対ウソだ……!


 とりあえずユーノを生贄にしてこの場を切り抜けるしかない……無駄に頑丈な彼女のこと、アレくらいの薬剤ではびくともしないだろう、多分。

 僕は戦略的撤退をするべく、じりじりとユーノの後ろに回り込む。


「……所長、新人を怖がらせないでください」


 ぶすり!


 その時、風のように現れた受付のお姉さんがでっかい注射をイレーネ所長の腕にぶっ刺した。


「うっ……くっ……はあっ」


 やけに悩ましい吐息とともに所長の瞳に理性が戻っていく。


「……いやはや、済まないね君たち」

「どうも興味深い個体を目の当たりにすると、私の中に棲む”探求心”という悪魔が頭をもたげてくるんだ……驚かせたのなら申し訳ない」


「こほん……君たちのために、新築の一軒家を寮として準備させてもらった」

「家賃は研究所が負担するし……平日だけだが食堂で食事も出る」


「まずは寮を案内しよう……ついてきたまえ」


「ふふっ……ささやかだが歓迎会の準備も出来ているぞ」


 すっかり落ち着きを取り戻したイレーネ所長は、白衣をハンガーにかけると柔らかく微笑む。

 一戸建てつき食事つき……このかわいい所長がたまに(?)マッドな事を除けば破格の条件と言える。


「ほえ~、歓迎会か~今日のごはんは何かな?」


 さっそく食事に釣られているちょろ女神ユーノの後を追い、僕も寮へと急ぐのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もし続きが気になる! と思われましたら、「ブックマークに追加」して応援頂けると嬉しいです!!


小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ