表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

其の七・襲撃者

「それで、これからどうするんだ」

「ええと、買出しは済んだので村に帰るつもりですが……やっぱり、ついて来るつもり、です、よ、ね……?」


 見上げた先の男の琥珀色の目は、”お前は今さら何を言ってるんだ”と雄弁に物語っていた。


「徒歩か」

「いえ、それはさすがに時間がかかりすぎるので。村まで行く馬車で、乗せていただけそうなものを探してお願いしようかと」


 街に出入りする馬車の類は、一つ所に集められている。アルーシァは、そこで足を探すつもりである事を説明した。ここから村までは、馬車でほぼ半日かかる。午前中のうちに街を出たい。


「なら、とっとと行くぞ」

「なんでラダさんが仕切ってるんですか……」


 昨日と同じように己を担ごう、とこちらに伸ばしてくるラダの手を追いやりつつ、アルーシァは居並ぶ馬車に目を走らせた。


「おおおい、お嬢さん!」


 と、馬車の側から聞きおぼえのある声がアルーシァを呼んだ。昨日アルーシァを村から街に運んでくれた商人が大きく手を振っている。

 アルーシァは笑顔で近寄った。


「おじさんじゃないですか、こんにちは。昨日はどうもありがとうございました」

「いやいや……やれよかった、見つけられた。帰りは馬車を探すと言っとったから、ここで待っとれば見つかるかと思ったんだが…本当によかった」

「? 何か御用でも……?」


 確かに昨日別れる時、この商人はかなりアルーシァを心配してくれていた風ではあったが。翌日出待ちじみたことをしてまでアルーシァを捕まえる理由がわからない。


「それなんだがね。ええと、ここじゃなんだな、あそこで話そう」


 ざわざわとごったがえす馬車や人々の中では話もし辛い、と商人は少し離れた建物の側へ移動した。

 そこでいざ話そう、と口を開いた商人は、アルーシァの後ろに当然のように立つラダにビクリとなった。


「お、お嬢さん……後ろの兄さんは、ちょっと席を外してもらったりは……」

「え、あ」

「何で目の前にいんのにコイツに頼むんだ、俺に直接言えよ。まあ聞かねぇけどな」

「意味ないじゃないですか!」


 ラダはアルーシァを横に押しやると、商人をジロリと睨みつけた。


「俺に聞かれちゃ困る話か、オッサンよ?」

「……や……そういうわけでは……」


 今にも殺されそうな視線にさらされ、商人は気の毒なほど汗をかいていた。


「仕方ない……。お嬢さん、あんたが首に下げとる赤い石。それを売っちゃくれんだろうか」

「えっ」


 アルーシァは反射的に胸元に手をやった。母の形見である赤い石は、常に服の中に入れてあるので外からは見えないはずだ。

いや、そういえば商人は見ていた。昨日街道でラダがアルーシァにぶつかった時に、これはお前のものかとラダが差し出す手のひらの石を。


「どうだろう、実はその石を欲しがっとる方がおってね、金に糸目はつけんと言うておられるんだが……」

「そ、そんな。糸目をつけないとか……そんな高価なものじゃ」

「是非。言い値で構わんのだよ、考えちゃくれんかね」

「ええ、でも」

「そう言わずに!」


 あまりにも予想外の申し出に、アルーシァは混乱した。確かに少し見慣れない色ではあるが、宝石のような輝きがあるわけでもない、ただの石なのだ。それにこれは。


「あの、無理です。これは、わたしのお母さんの形見だから。売れないんです……ごめんなさい」

「……そうかね…………残念だがしょうがない」


 商人は目を閉じ、みるからにガックリと肩を落とした。その姿があまりにも気の毒そうで、アルーシァは立ち去ることもできず、とにかくもう一度謝ろうと一歩前に踏み出した。

 その胴体にぐるりと腕が巻きつく。


「話は済んだろ、行くぞ。急がねぇと到着が夜中になるだろうが」

「え、ちょっと、ラダさん空気読んでー!」

「あ、あああ待った! 村までの足ならワシが知り合いに口を利いてやるから!」


 商人の言葉にラダはピタリと足を止め、ゆっくりと振り向く。


「足ィ提供するから石売れってんじゃねえだろうな。これは売りもんじゃねえっつってんだろうが」

「い、いやそれはもう言わん。無理を言った侘びだと思ってくれ」


 汗を拭き拭き商人が言い募る。それを受け、ラダは腕に抱えたアルーシァを見た。


「ふん、どうするんだ」

「えっ……と。じゃあ、折角だし、ご好意に甘えて……」

「よ、よしよし、そこで待っててくれ。すぐに話をつけてきてやるから! 待っててくれよ!」


 アルーシァが言い終わる前に商人は何度も頷くと、あわてて駆け去ってしまった。






 商人が紹介してくれたのは、配達人だという人物の馬車だった。街からの手紙を各村に運搬するのだという。


「お世話になります」

「あー、ハージ村なら通り道だし構わん構わん。さ、乗った乗った」

「それじゃ、お嬢さんたち。気をつけてな……」


 商人はその場で、馬車に乗り込むアルーシァたちを律儀に見送っていた。


「おじさん、色々とありがとうございました。あの、また何か売れそうなものがあったらおじさんにお願いしますから」


 アルーシァは身を乗り出し、商人に手を振った。配達人が馬に軽くムチをあて、ガラガラと馬車が走り出す。

 商人は馬車が町から出ていくまで、ずっとその場に立って見送っていた。


「……お嬢さん、ワシに売ってくれとったら良かったのに……。本当にすまん……」






 馬車はきしんだ音を立てながらも帰路を進んでいた。


「びっくりしたけど、帰りもなんとかなって良かった。おじさん、なんだか申し訳なかったな…売ってあげられるものなら良かったのに」


 胸元を押さえながらアルーシァは呟いた。今まで黙っていたラダが、ボソリとそれに答える。


「……そんなに気にすることでもねぇだろ。現にこうやってハメられてる訳だし、むしろマイナスだ」

「え?」


 アルーシァが聞き返そうとした途端、馬車が止まった。


「え、なんだろ」

「じっとしてろ」


 短く告げると、ラダは上からぐいとアルーシァの頭を押さえ込んだ。ゴンと鈍い音を立て、アルーシァの頭は床とぶつかった。


「ぅぐ」

「声も出すな」


 うつぶせに倒れたアルーシァの上にマントがかぶせられ、視界が遮られた。


「な」

「喋んなバカ。荷物のフリでもしてろ」


(む、無茶いわないで! そもそも何が起きてるの!)


 馬車の周辺から、ザリザリと土を踏む複数の足音が寄ってくる。確認したいが、マントのせいで何も見えない。ラダの気配はすぐ側にあるが、配達人はどうなったのかわからない。

 微かに、ラダが山刀を抜く音がした。


「見んなよ。メシが食えなくなるぞ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ