表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

Episode07 迷宮都市?





 夕陽はしぶとい。

 沈みかけていても、ビルの隙間から何とかして地表を照らそうと、躍起になってオレンジ色に輝いている。道路の先の雑居ビルに後光が差したみたいになっていて、綺麗だった。

 私たちは人波を掻き分けながら、自由が丘駅を目指していた。それらしい方向に向かうにつれて、重低音が段々と響き始める。あれ、何の音だろう。

「なんか演奏会、やってるみたいだね」

 荏原さんが、のんびりと呟く。そうか、これベースの音だ。やっと思い出した。さっきここを通った時は地図見るのに夢中で、気づかなかったんだ。

「だからこんなに人がいたんですね……」

 苦笑いすると、荏原さんも笑う。夕陽の当たる部分は陰影がよりはっきりして、笑っている表情を分かりやすくしていた。

「この街は、本当に賑やかだよね。下宿先と大岡山の大学とここの間を行ったり来たりする生活、最初はさすがにちょっと馴れなかったけど、今は楽しいなって思えるよ」

「荏原さんも東京以外から来たんですか?」

「うん。私はあの人よりもう少し東京寄りの、郡山なの」

 荏原さんは頭を掻く。

「私、昔からドジでさ。道に迷ったり転んだり、何かっていうとミスばっかりだったの。英理がいなかったら私、今ごろ出席数不足で退学になってたかもしれない」

 へぇ──って出席数不足!?

「あの子がいるから、今の私がいるって感じなんだ。事あるごとにバカにするけどさ、私のこと──」



 その時、強い人波が私たちの間に流れ込んだ。

「わっ!! 荏原さん!?」

 やばい、周りの人たちみんな背が高い!何も見えない!

『これにてリサイタルを終えたいと思いまーす!』

 向こうの方からマイクの声が聞こえる。ああ、演奏会が終わったからこんなに人がいるのか。

 って、落ち着いてられる状況じゃないよ! 荏原さん完全に見失っちゃったよ!

 ぞろぞろと連なる人の流れに、押し退ける力のない私は流されるしかなかった。 それでも懸命に流れに逆らおうとして、横にずれて、ずれて、

……ぽんっと、弾き出された。


「あ痛っ!」

 私は見事に尻餅をついた。

 ああ、お尻が痛いよ……。翻ったスカートを慌てて元に戻しながら、その場に私はぺたんと座り込んだ。

 深く、ため息を吐く。

 人波からは出れたけど、荏原さんとはぐれちゃった。このままバラけちゃうわけにはいかないし、合流しなくちゃいけないのにな……。

 とは言え、このたくさんの人たちの中にまた戻りたいとも思えない。荏原さんも外に出てたりしないかな。

「喉乾いたなぁ……」

 とりあえず、荏原さん探そう。で、途中で自販機があったら何か買おう。

 ふらふらと微妙に力の入らない足で、目の前の道に向かって私は歩き始めた。


……何か変だと思ったら、別の道に紛れ込んじゃったみたいだ。

 こっちの道も、じゅうぶん人通りがある。お店もたくさん並んでいて、賑わってる感じがする。

 どうしよう、ますますやばい。私この風景知らないよ。駅には近づいてる気がするけど、確証ないよ。

 巨大迷路にでも入り込んだ気分で、私は街を見上げながら荏原さんを探す。スーパー、お花屋さん、時計屋さんに洋菓子店にアトリエ。色んなお店が────


 ん、今私、何て言った?

 私はちょっとバックした。目をこすって、何度もその看板を見返した。

『アトリエ甘楽堂』──確かにそう書かれている。

 見つけた! 荏原さんを見つけた訳じゃないけど見つけた!

 私は小さい子どもみたいに嬉しくなった。あの外人さんは、ここを探していたんだ!

 後ろを振り返れば、今来た道と垂直な向きに道が延びている。あの外人さん、きっとこの道を横切った時に看板が見えたんだろうな。だとしたらすごい視力だけど、あの人のっぽだったしなぁ。

……荏原さん、ごめんなさい。私、ちょっと、ちょっとだけ気になります!

 私はそろそろ~っと近寄ると、隣の建物の陰からアトリエの中を覗き込んだ。ああ、あの外人さんがいる。年配っぽい誰かと話をしているみたいだ。すっごい盛り上がってる。

 もう少し目を凝らすと、中に何が飾られているのか見えてきた。ふーん、粘土細工かな。お皿とかお茶碗とか、日用雑貨みたいなのがたくさん並んでる。



……私、知ってるんだけど。

 粘土細工──ううん、あれは陶芸だ。誰が粘土で展覧会なんて開くのよ、バカ。

 知ってるよ、私。陶芸に勤しんでて人間国宝にまでなっちゃった、初老のおじいさん。今すぐ名前、言えちゃうくらいだよ。

 いや、でもそんな訳がない。おじいさんこと川崎(かわさき)さんは、今年の春に病院に入院しているはずなんだ。私の目の前で体調を崩して、蒲田くんたちに伴われて病院に……。

 そう思っていたら、おじいさんはあっさりこちらを振り向いた。


 川崎さんだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ