表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

Episode05 陽だまりの人生相談①

 一頻り騒いだあとで、ケーキをひょいとつまんで口に放り込んだ二人。私は恐る恐る、後ろから声をかけた。

「……あの」

 背の高い方のお姉さんが振り向いた。あっ、口元にケーキの欠片が……。

「ん? ──ああ、あたしのことは恵理(えり)でいいよ。小山(おやま)恵理」

(わふぁふぃ)荏原(えふぁは)由美(ふひ)って()()ー」

「じゃあその……小山さんと荏原さんは、どうやって受験勉強を乗り切ったんですか?」

 小山さんたちは目を丸くした。

「受験って、大学ってこと?」

「はい。私も今、受験生なんですけど」

 カバンを身体の後ろで持つと、私は下を向いた。ちょっと黄色がかったアスファルトを見つめていたら、言いたいことが整理できてきた。

「私、毎日毎日塾に通うか家で勉強しなきゃいけないんです。ぎっしり詰まってるっていう訳じゃないんですけど、つまらないんです。ただ勉強してるだけで、楽しいことも何も起こらないなぁって」

 二人──いや、雪ヶ谷さんも含めた三人は、じっと黙って私の話を聞いてくれている。私はそこで、顔を上げた。

「生活してるっていう感じが欲しいんです。機械みたいに家と学校と塾を往復する合間にも、何か楽しみがあれば頑張れるような気がして。小山さんたちは、そんな風には思いませんでしたか?」


 小山さんが答えるよりも早く、荏原さんが口を突っ込んだ。

「難しいこと考えてるねー! 私、そんなこと悩んだこともなかったよ」

 全くの真顔だった。え、そういうものなの……?

 と、呆れ顔で小山さんが荏原さんを押し退ける。

「ああ、この子の意見は参考にしない方がいいよ。何も考えてないから、この子」

「ひどい!」

「実際そうじゃんかー。由美、やるって決めたら他は考えないタイプでしょ?」

「それは誉め言葉?」

 小山さんは今度は無視した。腰に手を当てて、私をじっと見据える。

「うーん。アレでしょ、君って意外と考え込んじゃったりする(たち)でしょ? ふとした瞬間に、ああ、これはこうなのかなって原理とか振り返ったりしない?」

 私は色々と記憶を掘り起こしてみる。

 原理か……。『プラスマイナスゼロの法則』は、原理に入るのかな。私、何だかんだでいつも損得計算してるような気がするし。

「ぶっちゃけさ、大学受験と高校受験じゃ事情が違いすぎて、何の参考にもならないかもしれないけど」

 私の曖昧な頷きに小山さんはそう言って、一息接いだ。

「受験の時ってどうしても、勉強一辺倒になっちゃうのよ。休憩って言ってダラダラしてると、なんか自分に対しても申し訳ないような気になるのよね。でも、人間って集中力は永遠には続かないし、何にせよやっぱ休憩は要ると思うよ。あるいは勉強の中にも楽しみを見つけるとか。あたし漢字の勉強は好きだからがんばろー! みたいな」

 なるほど……。

「楽しいことしていれば、休憩になりますか?」

「んー、そうでもないんじゃないかな。楽しいことって言うより落ち着けること、力を抜けることだと思うのよ。それで心が休まるなら、なおさらいいよね」

「今はどうなの?」

 荏原さんが小山さんに続く。

 うーん、それが分からないんだよね……。でも少なくとも、気分の入れ換えにはなっているような感じがする。

 知らない街を歩くのはちょっと怖いけど、その代わりに待っている新しい発見に、私はわくわくさせられる。その感覚が、実は楽しかった。

「私は──」

「俺は──」


 あれ、言葉(せりふ)被った?

 目を上げたら、机に片手をついて私を見ている雪ヶ谷さんと目が合った。あ、何か言いかけてたんだ。

「……すまん」

「あ、いえ先にどうぞ!」

 慌てて先を譲る。雪ヶ谷さんはふぅと肩の力を抜くと、私から目を外した。

 私の方は向いているんだけど、どこかずっと遠くを見ようとしているみたいだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ