表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怖い話を集めました

目撃者

 見てしまった。


 あの日を境に、ぼくの人生は変わってしまった。


 祭りの広場は、歓声と歌で満ちていた。人々は収穫を祝い、笑顔で踊り、子どもたちは水桶の周りで遊んでいた。桶に満たされた透明な水は、青空を映し込み、まるで幸福そのものを宿しているかのようだった。

 だが、そのきらめきは突然に歪んだ。


 風もないのに、水面が震えた。次の瞬間、桶の水が生き物のように鎌首をもたげ、蛇のような姿を取って立ち上がったのだ。


 子どもが悲鳴を上げた。老人が尻餅をついた。人々の目の前で、その水は崩れ落ち、笑顔を泣き声に変えていった。幸福が砕かれる音が、確かに響いた。


 そして、ぼくはその瞬間を見てしまった。


 ただの偶然だった。桶のそばに立っていたから。目を逸らすことなく、水の目を見返してしまったから。

 だが、それだけで十分だった。水はぼくを選んだ。


 「見ただろう」

 「幸福が砕かれる瞬間を」


 その声が、頭の奥に響いた。誰も気づいていない。人々は騒然としながらも、やがて「桶が割れただけだ」と笑いに変えていった。

 だが、ぼくは知っていた。あれはただの水ではない。孤独に耐えかね、幸福を憎み、砕くことに悦びを覚える存在だった。

 そしてぼくは、目撃者とされてしまった。


 ある日、水辺で子供が攫われた。村中の者が水辺で遊んでいた。

 水が鎌首を擡げて子供足を掴んで引きずり込んだ。


 子供は翌日、同じ場所に倒れていた。


 それからの日々、ぼくは水から逃れられなくなった。


 井戸を覗けば、底に揺れる水面から冷たい視線を感じる。コップに注いだ水は、口元に近づけると囁く。

 「飲めば、わたしが中に入るぞ」

 「おまえの喉を冷たく満たしてやろう」


 雨粒が肩に落ちると、その一滴が耳元で囁く。

 「見たな」

 「おまえも砕けろ」


 夜、眠ろうと目を閉じれば、夢の中で洪水が村を呑み込む。人々は笑顔のまま溺れていく。その中心に立つぼくを、水が睨みつけている。目が合うたびに目覚め、枕元に濡れた痕が残っている。


 人々は何も知らない。畑を潤す水をありがたがり、雨を「恵み」と呼んで喜んでいる。だがぼくには、それらが牙を隠した怪物にしか見えなかった。



 水の囁きは、やがてぼくの身体をも侵していった。


 喉が渇いても、水を口にできない。飲めば内部から侵される気がした。だから乾いた唇を舌で湿らせるだけで耐える。だが舌に触れる自分の唾液さえも冷たく感じた。


 皮膚に触れる水滴が焼けるように恐ろしかった。川を渡るとき、膝にまとわりつく流れが蛇の締め付けに思え、息が止まりそうになる。

 夜中に汗をかけば、それすらも水に変わってぼくを呑み込む気がして、布団を蹴り飛ばして震え続けた。


 「見た者は逃げられない」

 「幸福が砕かれる恐怖を、おまえも味わえ」


 頭の中で水音が繰り返す。ぼくの脳を満たし、思考を押し流していく。



 ある晩、ついに耐えられなくなった。

 ぼくは村を抜け出し、山の教会を目指した。そこなら水から遠ざかれると思った。鐘楼の高みに登れば、水は届かない。そう信じた。


 夜道を走る。だが足音の後ろで、もうひとつ音がついてきた。しゃらしゃらと、滴が落ちる音。振り向けば、道に水溜まりができていた。ぼくの足跡をなぞるように広がっていく。


 息を切らして鐘楼に駆け込み、螺旋階段を登る。汗が背を伝い落ちるたび、それが水音に変わって耳を打つ。


 鐘の下に身を投げ出したとき、心臓は破裂しそうに高鳴っていた。金属の冷たさに背を預ける。これで大丈夫だ、と自分に言い聞かせた。

 しかし冷たい雫が頬に落ちた。


 鐘に溜まった夜露が、雫となって滴り落ちていたのだ。その一滴が床に集まり、小さな水溜まりを作る。やがて、そこから蛇のような首が立ち上がった。


 「逃げられない」


 その声を、確かに聞いた。



 ぼくは悟った。

 水は世界のどこにでもある。飲み水に、雨に、雲に、血に、涙に。逃げ場などない。


 「なぜぼくなんだ!」

 叫んでも答えは同じだった。


   おまえは見た。わたしが幸福が砕く瞬間を。

   だから、おまえもまた砕かれねばならない。


 幸福を壊す存在。その正体を知った者は、もはや幸福を享受できない。ぼくは笑顔を見るたび、その裏で砕ける光景を幻視するようになった。人々の歓喜は、やがて水に呑まれるだろう。


 幸福を恐れる。それこそが「目撃者」の宿命だった。



 恐怖は骨の髄まで染み込んでいった。

 村人の笑い声を聞くだけで胸が痛む。宴の食卓を見ても、そこに置かれた一杯の水が牙を剥いているように思える。

 幸福そのものが恐怖の象徴に変わった。


 ぼくの存在は砕かれ続けている。まだ生きているのに、すでに幸福を拒絶してしまっている。水の孤独と怒りは、ぼくを糧にしているのだ。


   幸福を砕く瞬間を見た者は、幸福を恐れて砕かれる。


 その運命から逃げられないと知ったとき、ぼくは初めて涙を流した。

 だが、その涙でさえ水だった。頬を伝う滴が囁く。


 「ようこそ。おまえもわたしの一部だ」


 ぼくは嗤う水の声に震えながら、闇の中で膝を抱えた。

 恐怖に囚われたまま、二度と自由にはなれない。



誤字、脱字を教えていただきありがとうございます。

とても助かっております。


いつも読んでいただきありがとうございます!

楽しんでいただけましたら、ブックマーク・★★★★★をよろしくお願いします。

それからもう一つ、ページの下部にあります、「ポイントを入れて作者を応援しよう」より、ポイントを入れていただけると嬉しいです。


どうぞよろしくお願いいたします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ