表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界  作者: 成橋 阿樹
第二章 道と界
72/182

第34話 不二

 羽矢さんが見せる真剣な目に、回向はふっと静かに笑みを漏らした。

「そうだな……羽矢。お前の言ったように、俺は多少、意味を履き違えていたのかもしれない。それは……お前に対しての事ではあるが」

 回向はそう言うと、そっと目を伏せ、再度、口を開くと同時に、羽矢さんに目線を戻した。

「お前は他力に頼る事に重きを置いていない。多方向に目線を置いても、お前が本当に見ているものは、どんな時でもたった一つだけだ」

 回向の言葉に羽矢さんの表情が、穏やかに緩む。

 そして羽矢さんは、回向に仏の像を手渡した。

「……羽矢」

 少しの躊躇いを回向は見せていたが、羽矢さんは回向の手を押さえるようにグッと手を添えた。

「回向……これは、お前にとって最も『主』とするものだろう。確かにお前が言ったように、俺とお前の終着点は違うのだろう。だがそれは、時の長短であって、そこに掲げているものは同じであるはずだ」

 羽矢さんの言葉に、回向は苦笑を漏らしたが、静かに頷いた。

「ああ……そうだな」

 回向の言葉に、羽矢さんは笑みを見せて静かに呟いた。

「だが……羽矢」

 呟くように口を開いた回向の声は低く、その声の色が重さを与えた。

「冥府の番人、藤兼 羽矢…… 一つ問う」

 それは、高宮も言っていた事でもあったが、相対するものがあってこそ事象が成り立つ。

 逆に言えば、相対するものがなければ、何も起きる事はない。


 苦があるからこそ救いを求める。これは対であり、互いに実体がなければ、どちらも存在する事はないという事だ。


「本当の地獄は何処にある……?」


 回向の声が流れた後、ザアッと風が木々を揺らして吹き抜けた。

 葉がカサカサと音を立て、パラリパラリと葉が落ちる。

 全ての事象には原因があって、原因があるからこそ結果がある。

 ……そう告げているようにも思えた。

 風が吹き抜ける事がなかったら、まだ青葉の葉が落ちる事はなかった……。そこに力が加えられなければ、と。

 そしてその力に実体がなければ、葉を落とす事など出来はしない。

 葉を落とす……力、か……。


 吹き抜ける風、葉が落ちる音に閻王の声が重なるようだった。


『何処か別な処が冥府にでもなったかのようだな。鬼まで消えている』


 風が葉を運んでいく。その行き先を僕は目で追った。

 煽られ、上へと向かう葉。圧を受けて下へと落ちていく葉。

 この山を回るように吹き抜けていく風が、運んでいく葉の落ちゆく先……それは、ここに眠る依代へと向かっているようだった。


 羽矢さんの言葉を待つ回向の目は、この界が本当の地獄であると伝えているようだった。

 そんな回向の思いに気づきながらも、羽矢さんの表情は穏やかで、風に運ばれる葉を手で追い、指先で取る。

「それなら話は簡潔にしよう」

 そして、その葉を顔の前に運ぶと、クスリと笑みを漏らして言葉を続けた。


「救済に向かうまでだ」


 はっきりとした口調でそう告げた羽矢さんの手から、蓮が葉をそっと奪う。

 蓮は、その葉を見つめ、ふっと笑みを見せると空へと向かって投げた。

 同時に風が吹き抜け、葉を高く、高く舞い上がらせる。


「光があれば闇は消える……その為の依代だろう」


 その葉が、眩しく降り注ぐ陽の光に照らされ、光と同化したように見えなくなっていくのを、蓮のその言葉を聞きながら眺めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ