表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界  作者: 成橋 阿樹
第5章 偈と詞
148/182

第4話 必定

「摧魔なら、火を点ける時は結願のはずだからな」


 羽矢さんは言葉を続けた。

「摧魔を使う目的は限られている。安易に使う事など出来ないものだ。余程の事でもなければ、摧魔を使わなくても、他にも法力はあるからな」

「余程の事、ね……それはもう答えは出ているだろ」

「国の中から国を潰す(すべ)……か。確かにな。そもそもこの調伏法は……」

「ああ……人をも殺す」

 羽矢さんの言葉の後を、蓮がそう続けた。

 羽矢さんは、長い溜息をつき、ああ、と静かに頷くと、蓮に答える。

「そして、それは大義に基づくものとして、な……」

「大義ね……」

「使わざるを得なかったとしたら、どうだ?」

「ふん……そこに掲げるは尊王攘夷って? そもそも、その尊王とは誰の事だ?」

 蓮は、皮肉めいた口調でそう言った。

「はっ。決まってるだろ。各々の価値基準に敵う者だろーが」

「各々の価値基準、ね。はは、曖昧だな」

「それをはっきりさせろと神祇伯は言っているんだろ。回向が言っていただろう」

「呪殺を望んだ者同士が、その願いを叶える為に賽銭箱に金を積む。その結果が神祇伯の境地を狂わせた……か」

「……ああ。だからあいつも必死なんだろ」

「下手すれば践祚直後に崩御だぞ。必死にならない方がおかしいだろ」

「だが本当に、神祇伯の境地は狂ったと思えるか?」

「さあな……本当のところは、開いて見るまで分からない。ただ明らかなのは、神祇伯であっても法力を使う事を黙認している事だ」

「そうだな……次は陰陽師の排除……。ここは総代の領域だ。ここで何か起きれば、その宣託は絶対的なものになるだろう。まあ……総代にしても、そこに何があるのか明らかにする為だろうがな……」

 笑みを見せながら話していた二人だったが、真顔になると言葉を止めた。

 言葉が止まったまま、先へと歩き続ける僕たちは、少しの間、無言だった。

 無言が続いたのも、蓮も羽矢さんも思考を巡らせていたからなのだろう。

「だが、蓮……厄介なのは……」

 蓮と羽矢さんの表情が翳りを見せる。

「そうだな……」


 蓮は、考えながらも呟き、言葉を繋ぐ。

「呪殺……呪いの神社……祖霊崇拝……怨霊信仰……氏族……祖神(おやがみ)か。ふん……境界ね。羽矢……」

「ああ……現象が起きない限り、目に見えない」

 そう羽矢さんの言葉が流れると、蓮は足を止め、社殿の方を振り向いた。

 蓮は、社殿を見つめたまま静止している。

 羽矢さんは、蓮の脇を通り過ぎると、蓮を振り向き、見つめる。

 社殿の脇を抜けて来たこの道は上り坂になっていて、先を進んだ僕たちは、少し遠目ではあるが、社殿を見下ろす事が出来る。

 社殿を見下ろす事が出来ると言っても、裏側だ。

 回向の姿も立ち並んだ木々の混雑した枝葉で見えはしないが、回向が動きを見せればこの場所からでも分かる。だけど、事が起きてからでは間に合わないのでは……。

 そう思った僕だったが、続く二人の会話で理解する。


「的を射るのに障害が出来れば、射る的が変わるだろ」

「ふん……それもそうだ。門はいつでも開けられるな? 羽矢」

 羽矢さんは、蓮の側へと戻り、隣に立つと答えた。

「勿論だ」

 自信を持って答えた羽矢さんに蓮は、クスリと笑みを漏らすと、手を空へと向ける。

「それならば……」


 ああ……そうだ。逆なんだ。

 事が起きる前に、事を起こす……。



「刺激を与えればいいだけだろう?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ