第11話 悉地
「ようやく……門が開く」
蓮は、そう呟くと、クスリと笑みを漏らした。
門が……開く……。
「|一切有情調伏故忿怒調伏《いっせいゆうせいちょうふっこふんどちょうふく》」
檜扇が大きく風を切る。
同時に炎の勢いが凄まじい程に膨れ上がった。
火の玉から放たれる炎を押し潰すかのように、回向の放つ炎が炎を飲み込んでいく。
再度、回向が檜扇を振ると、バッと風を切り、一瞬にして炎が消えた。
回向は、檜扇を下ろしたが、閉じる事はなかった。
芯の通った揺るぎない、力強く地を踏む足。
使う法力のこれ程の威力を見せても、息が切れる様子など全くない。尚一層、力を得ているようだ。
相当の精神力と体力だ。
炎が消えたと同時に上がった黒煙。
その黒煙が目前に闇を作っていた。
羽矢さんと住職の姿が、今度は黒煙によって遮られる。
それでも。
「開示」
導くように羽矢さんの声が聞こえた。
羽矢さんの声に回向は、檜扇を前に向けて構えると、答えるように言葉を返した。
「合殺」
霊山で二人が諷誦した時と同じ言葉だ。
回向が口にした合殺とは、その文字をそのまま捉えるものではない。
大日如来に帰依するという、そして一体となるという意味を持つものだ。
回向は、檜扇を黒煙へと向け、じっと前を見据えたまま、口を開く。
「南麼三曼多勃駄喃 悪掲娜 曳 蘇婆訶」
そう唱えると、黒煙の中から膨れ上がるように、炎が大きく上がった。
再度、燃え上がった炎は、さっきまでの炎よりも色が濃く、黒煙を交えて赤黒く見えた。
火の玉から上がった炎が飲み込まれても、その執着、執念を黒く燻り残し、黒煙として吐き出したように思えた。
だがそれが次第に、赤黒かった炎が大きくなる度に、鮮明な赤へと変わっていく。
まるで、その執念、全てを焼き尽くすかのように、真っ赤に染め上げるようだった。
……凄い力だ。
僕は、目の当たりにする回向の力に圧倒される。
檜扇が振られる度に、炎が回向に従う……そう見えた。
手に馴染むかのように檜扇を容易に操る事も。
その法力に、回向自身、劣る事はない。
まるで、法力そのものが、回向という存在を示しているようだ。
燃え上がる炎に隙間が開いた。
その隙間から不動明王の像が見える。その不動明王から、炎が放たれているように見えた。
『正体の教令輪身を明かそうか?』
『だったら全てを明かせばいい』
羽矢さんの言葉に、回向はずっと躊躇いを見せていた。
だけど今は……。
腕に刻んだ不動明王の種子字。
大日如来の化身……調伏してでも正しい方向へと導く為の教令輪身。それが不動明王なのだから。
羽矢さんが回向に詰め寄るようにも言っていたその言葉が、この現状に重なった。
『門が開く』
確かにこれは成せる者でなければ、当然、成す事が出来ないものだ。
つまりは『瑜伽』……仏との結び付きを自身に成す。それはその身、口、意によって行うものだ。
その身で印契を結び、口に真言を唱え、意識において本尊を念ずる。観想だ。
神祇伯が回向の隣に並び、その場に座した。
回向も合わせて座す。
神祇伯は、印契を結ぶと口を開いた。
言葉を唱える口、その意識において、成就への門が開かれる。
いや……もう……神祇伯と言うより、和尚と言った方がいいのだろう。
かなりの力の大きさを秘めている、そんな気迫を感じ取れる。
真っ赤に燃え上がる炎をじっと見据えて流れる声が、はっきりとした声を低くも強く響かせた。
蓮が口にした事が、事象となる。
「『秘密』……その全てを開示する」