表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界  作者: 成橋 阿樹
第四章 法と呪
113/182

第4話 集会

『その鬼籍……如何か』

 鬼籍が戻ったというのに、鬼籍を何度となく開いていた閻王は、納得を示している様子はなかった。

 納得していなかったのは、蓮も羽矢さんも同じだった……。



「中央に坐す本尊を一時的に『別尊』に変更して下さい、瑜伽。閻王に」


 住職は、神祇伯の言葉をもう待たずに、そう言葉を置くと、この場を後にしていった。

 神祇伯は、何を思っているのか、目を伏せている。


 弱くも火を放つ魂が、パチパチと小さくも火花を散らしていた。

 火の勢いがない事に、大きな不安も抱える事はなかったが、その火花が散る度に、火の玉が増えていく。


 住職がこの場を後にしてから、少しの沈黙があったが、神祇伯が静かな声で話を始めた。

「……祟りなど……思い当たる節があるが故に……祟りだと言うのだろう。怨まれている事の因は、誰しもが気づいている事だ。それを今更、謝罪など受けても、器のない魂は行き場などない。器を奪われた魂は、奪った相手から器を奪う……」

 神祇伯が言葉を止めたと同時に、鐘の音が聞こえた。

 神社に鐘はない。その音で、住職が冥府の門を開けたのだと思った。

 余韻を残すように響いた鐘の音を、染み入るように聞く神祇伯は、伏せていた目を本殿へと向けると言葉を続けた。

「受け入れられない謝罪は、意味を持つ事もなく、また怨みへと変わる……その繰り返しだ。怨念が大きく膨らみ、祟りだと手に負えなくなれば、神と祀り上げ、国家鎮護の神であれと平伏する。それでも災いが治らなければ、更に神号を与え、調伏し、数々の神号を持った人神は、分身でも出来たかのように荒魂と和魂を使い分ける」

 そう話すと神祇伯は、深く息をつき、ゆっくりと立ち上がった。


「神は神を殺す、神殺しが出来る……か。ふふ……まるで、神だけが特別な力を持って成せる業のようにも聞こえるが……」


 言いながら神祇伯は、火の玉をなぞるように、指を動かした。

 弱々しくも火花を散らし、増えていった火の玉がぶつかり合うと、火の玉が火の玉を飲み込んでいき、火の勢いを強めていった。

 その様は、奪い合っているように見えた。

 その様を見つめながら、神祇伯は言葉を続けた。


「人は……神にも勝る程、簡単に人を殺す」


 深く……突き刺さる……言葉だった。

 思わず息を飲んだ事が、理解を示している。


「それは……生きながらにしても同じ事だ。悪を悪だと気づく事もない、気づかない事が罪を作ると知る事もない。それ自体が自我への執着だ。その行いが善かどうかはさておき、自身にとって都合のいいものであると保身する……その執着は当然、自身の基準でしかないのだからな」

 そう言葉を続けた神祇伯は、ふっと苦笑を漏らした。


「なんだか……ジジイの説法を聞いているみたいだな。それならそうだな、説法ついでに……」

 羽矢さんが神祇伯の隣へと動いた。

 羽矢さんの行動に、蓮はふっと笑みを漏らす。

「羽矢の奴……」

 そう言いながら蓮は、ニヤリと顔を歪めた。

「蓮……?」

 僕は、羽矢さんの行動を見通したように笑みを見せる蓮を窺っていたが、バサリと衣が翻る音に目線が動いた。

 羽矢さんの着ている衣が、黒衣に変わる。

「秘密集会(しゅうえ)に至る法を説いて貰おうかな……()ずは……」

 そう言いながら羽矢さんは、クスリと笑みを漏らし、自分の目元を指先でそっとなぞると、こう続けた。


「その目で……ね……?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ