表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/79

15 実習当日

今晩もう一話投下させて頂きます

「何故ここにミス・ラインフェルトがいるのですか!」


 本日は快晴。

 ピクニック日和に相応しき蒼天を劈くように、悲鳴のような叫びが周囲一体を震わせた。


「御機嫌よう、テレーシアさん。本日は私も、特進クラスの皆様とご一緒させて頂く予定ですの」


「ミス・ラインフェルトは一般学院生でしてよ! 誰がそんな例外を許したのですか!?」


「私だ」


 馬車を降りた私の存在に、真っ先に気づいたテレーシア。問い詰めるように私の傍までにじり寄ったが、答えはその後ろにいる者からもたらされた。


「ラインフェルトの遺跡経験と実力は、聖騎士に肩を並べるほどだ。資格もあるので、私が声をかけさせてもらった」


「よ、よろしいのですか? 学院は伝統を重んじるもの。そんな例外を簡単に許してしまっては、下に示しが付きませんわ」


「例外を口にするのならば、今回の遺跡は特待生五人揃って臨むのが通例だ。それが今年は二人も欠員している。ならばこのくらいの特例、伝統を持ち出して目くじらを立てるほどのことではあるまい」


 バリトンボイスで紡がれるロジカルさ。


 異論は許さんとばかりのハーニッシュ先生に、テレーシアも言葉が詰まり、これ以上の意義を申し立てることを諦めた。


「やぁ、おはようクリス」


「まさかラインフェルトがいるとはな」


「御機嫌よう、トール、アーレンスさん」


 電光石火のテレーシアに遅れること、ゆっくりとした歩で姿を現す男子組。


「先生も人が悪い。こういう面白そうなことは、もっと予め教えてくれないと」


「覚えておけアーレンス。予め周知することで騒がれるのなら、事後に騒がした方が労力は少ないぞ」


 今回の特例は周囲に秘密にしていたことだ。


 ハーニッシュ先生の言葉の通り、予め周知していれば関係ないところからも矢が飛んでくる。準備期間にそのような者相手に労力を払うなら、終わってからの方が楽である。最悪耳さえ塞いでいれば、向こうが勝手に疲れてくれるとハーニッシュ先生は語ってくれた。


 実際うるさい筆頭であるテレーシアは、未だ納得いかなげであるが諦めている。


「やっほー、クリス」


「マルティナさん?」


 ひょっこりとまるで当然のように現れたマルティナ。


「本日の護衛はマルティナさんだったのですね」


 初の遺跡体験実習には聖騎士が派遣される。一等講師に加えた保険であり、まず手を出してくることはない。


 今回特進クラスに派遣されてきたのはマルティナ。聖騎士二年目。いつも飄々として若い彼女であるが、聖騎士団では特進クラスを任せられる評価を受けているようだ。


「本末転倒な遺跡実習をしてるんだろうなと思ったら、まさか顔を見ることになるとは思わなかったわ」


「ええ、私もです。見知った頼りになる方の顔が見られるとは思いませんでした。いえ、マルティナさんほどの方ですものね。特進クラスを任されるのも納得です」


「待ってるだけの仕事に任されるも何もないわよ。こういう雑用は、下の者に押し付けられる宿命なの」


 やれやれと言ったばかりのマルティナの本音。


「クリスがいるなら、なおさらわたしなんていらないじゃない。聖騎士ここにありとの看板だけ立てて、今日はもう帰っていいかしら?」


「その場合は、徒歩で帰ってもらうぞ。王都から馬車で一時間、数時間待つか歩いて帰るか。どちらが君にとって負担かな?」


「しゃーない。数時間待つお仕事に励ませて貰いますか」


 人生は諦めが肝心。マルティナの顔はそう悟っている。


「しっかし、マルティナまで知らなかったって言うのに、トールは落ち着いているな」


「さんを付けなさいさんを。いい加減マルティナさんと呼び改めろ」


「いや、でもほら。マルティナってマルティナって感じじゃないか」


「ホント可愛げがないわねこの男は。カールのようにしつけてやろうかしら」


 言い切るより早く、ギルベルトへボディブローを放つ。それを平然と片手で受け止めるも、ギルベルトの首はトールを見たままだ。


「最初から知っていたな?」


「決まったその日にね。クリスから知らされていたんだ」


「親しい友人に話すくらいは許されていましたので。口の堅いトールになら、むしろ話しておくべきと思いました」


 ハーニッシュ先生もそれには賛成してくれていた。一人くらい最初から知っていたほうが、当日はスムーズに行くと。


「ということは、俺たちだけが除け者だったらしい。うるさく反対すると思われていたなんて、友達甲斐がない奴らだと思わないか、テレーシア?」


「そうですわねギルベルトさん。ミス・ラインフェルトとわたくしは、同じ学び舎、教室で学んできた仲。ミス・ラインフェルトの同行をわたくしが反対する訳がありませんわ。なのにこのような大事なお話を教えて頂けなかったなんて、わたくし、とても悲しいですわ」


 軽口のつもりのギルベルトはいいとして、テレーシアの大胆な演技。


 あのような一幕を早々に見せておいて、よくここまで白々しい演技に切り替えられるものだ。入学式以来の彼女のコミュニケーション。安心感を覚えるほどである。

もし面白い、早く続きを、と喜んでと頂けたならブックマークと下の☆で評価を頂けると幸いです。

それが何よりも応援となり、励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ