表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

第十二話

天文十八年 (一五四九年) 十一月 越中国 越中長崎城


 俺は今、越中長崎城に訪れている。この城は、四か月前に宗滴に築城を命じた城だ。


「何とも見事な城だな。流石宗滴だ!」


「いえいえ、殿に銭と人を好きなだけ使わせて頂いだからです。これも、殿のお陰で御座います。」


「そうか、そう言って貰えると嬉しく思う。だがな、どれだけ銭と人があろうとそれを使う者が愚かであれば、意味をなさぬ。お主が優秀だからこそ、このような素晴らしい城を短期間で築けたのだ。」


「そのようなお褒めのお言葉を頂き、誠に恐悦至極に御座います!」


 宗滴の築いた越中長崎城を例えるならば、池こそ無いが滝山城を一回り小さくした城だ。越中長崎城がある場所は、現代の護國寺から少し南に行ったところだ。


「俺はこの城を攻めろと言われても、落とせる自信が無い。どう頑張っても、二の丸で被害が出過ぎてしまう。」


「はい、殿のご明察の通り、二の丸がこの城の肝に成っております。」


「そうなのか。…宗滴、お前に聞くのはどうかと思うが、お前ならどうやってこの城を落とす?」


「兵糧攻めしか無いかと。力攻めで落とそうと思えば出来ますが、被害が出過ぎてしまいます。」


「そうか。…一乗谷に帰ったらこの城に兵糧を入れるよう、命じておく。」


「ありがとうございます。」


「…宗滴、俺に戦術や戦略を師事してはくれぬか?」


「喜んでお教え致しましょう!」


「そうか、恩に着る。」


天文十八年 (一五四九年) 十一月 越後国 ??? 


「景虎様、朝倉家は我等の裏庭にまで足を伸ばしております。ここで、一つ奴らに越中国の代償を支払わせるべきでは御座いませんか?」


「...越中国の代償か。確か、越中に派遣されている将は朝倉宗滴だったな。」


「...はっ。」


「ならば、朝倉家の牙である朝倉宗滴を沈めるとするか。しかし、奴らはその気になれば三万六千の大軍を起こせる。どうしたものか。」


「…確か、越中守護を朝倉は、畠山から奪い取ったと聞いております。名門の畠山は、名を重視しますから、かなりお怒りでしょう。そこで畠山と共に朝倉を挟撃すれば宜しいのでは?」


「悪くない、その案を取る。お主に畠山との交渉は任せる。」


「御意!」


「久々に骨のある敵だ、腕が鳴るのう。」

 

 並の将いや、名将でも朝倉宗滴には勝てないだろう。だが、戦の申し子である景虎様ならば勝てるだろう。

 

 ...朝倉宗滴の死、それは朝倉家にとって計り知れない損失になるだろう。いや、それどころか近年台頭して来た、朝倉家滅亡に繋がるかもしれない。畠山との交渉、失敗出来んな。


「伝令!長尾政景に不穏な動きありとのこと。」


「…朝倉と戦をするのは、当分先になるだろう。」


「…そうで御座いますね。」





越中長崎城の縄張りのイメージ図 (Googleマップから引用しています。

挿絵(By みてみん)


分かりづらかったら、すみません。m(_ _)m


読んでくださり有難うございます!

評価やブックマークをして頂けると投稿ペースを上がるかもしれないのでつけて頂けると幸いです。

評価は⭐︎マークからできます。

感想やレビューを頂けると嬉しいです。

最後に今後も応援した貰えると助かります!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 景虎は家督を奪ってまだ一年ぐらいだと思ったけどまだ反乱とか落ち着いてないのに攻めるんだ。 いない間に速攻で反乱が起きてどうにもならなくなりそうだ
[一言] 朝倉に各地に配置出来る良さそうな武将がおらんな。 宗滴爺様かなりのご老人でもうすぐ亡くなる年齢だしなぁ…… ミスター光秀に期待?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ