表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/23

11|『ユハ・覚醒』

 地上世界――北大西洋の上空に浮かぶ、砂時計の形をした人工天体『アカシア』。その大広間に、ひとりの少女が立っていた。ミミズクを模したローブに身を包んだその姿は、まるで静寂の中に紛れ込んだ幻のようだった。

 

 少女は壁面に描かれた落書きを指先でなぞりながら、呟く。


「……旅立ったんだね、ノア」


 しかし、その言葉が届く相手は、もうこの世界にはいない。


 がらんどうに靴音を響かせながら、その場を去っていく少女。

 その先には、エメラルドグリーンの装甲を纏ったカルディアがあった――。




   11.『ユハ・覚醒』




 キロシュタインは、屋上庭園から眼下に広がるヴェネ・ハ・レイユの街並みを眺めながら、ラルカが語った『世界の根源』について思いを巡らせていた。人類の起源である二つの種族、そして、英雄戦争アストラマキアの真実……我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか――。


 ただ一人の人間は、大洋に浮かぶ一艘の小さな船でしかない。

 その一生をかけても、水平線の彼方に辿り着くことはないだろう。


 それでも、なお――辿り着きたいと願う。

 その想いこそが、生きるということなのかもしれない。


 キロシュタインは、静かに大きく息を吸い込む。

 胸いっぱいに、風と、この街の空気を感じながら――


 深く、深く、呼吸をした。


 ――


 黄昏の空に、銀の雪が舞い始める。

 ひとひら、またひとひらと降り注ぐ光景を見て、ラルカが声を上げた。


「……なに、この雪……! まさか……ッ!!」


「ラルカ、どうしたの?」


「アイツ……この世界にまで……! キロ、こっちだ!」


「えっ?」


「走るぞ!!」


 ラルカに手を引かれ、キロシュタインは訳もわからぬまま駆け出す。突如として降り始めた銀の雪は、見る間に勢いを増し、あっという間に視界一面を白く染め上げていった。光も、音も、声もすべて、形を失い溶けていくような不安定な感覚。


 そのとき、クジラのような、

 深く、震えるような鳴き声が街全体に響き渡る。


 吹き付ける風と雪に、キロシュタインとラルカは思わず足を止めた。


 そして――

 キロシュタインは“それ”を見た瞬間、息を呑んだ。


「……なに、あれ……」


 それは、ヒトの形をした巨大な“何か”――まるで神話から抜け出したような、現実離れした存在だった。磨かれた大理石のような白い肌。硬質な光沢をまとったその身体――背には、純白の天使の翼が生えている。頭部に刻まれた縦一列に並ぶ六つの眼のような模様が、虚ろな瞳で街を見下ろしていた。


 全体像を見渡すことすらできないその巨躯は、浮遊しながら、静かに、ヴェネ・ハ・レイユの街を、影で黒く塗り潰していく。


 ラルカはただ一言、


「――ユハ」と。そう言った。



 *



 黄昏の空に、銀の雪が舞う。


 その光景はまさに、神話に語られる《大雪焉(ダイセツエン)》そのものだった。【それは神の吐息すら凍りつかせる冬、息あるものすべてを白の棺に閉じ込めん。大地は銀に覆われ、声は凍り、灯は尽きる。】――雪は、触れるものすべてを永劫の静寂へと誘う。街も、人も、みな氷像と化し、沈黙する。ヴェネ・ハ・レイユは、たちまちのうちに銀に沈み、白に呑まれていった。大雪焉、それは運命。抗える者はいない。


 握っていたラルカの手から、じわじわと熱が失われていく。

 キロシュタインが彼女の名を呼んでも、答えはない。


 ラルカは――天を見上げたまま。

 空に浮かぶユハを見据えたそのままの姿で、すでに沈黙の氷像となっていた。



 終幕。



 ……、終わってしまったのだろうか。


 もう……何もかも……。



 されど。



 すべてが凍りついたその世界で、

 ただ一つ、熱を持つものがあった。

 

 キロシュタインの記憶――


 彼女の魂は、凍てついた現実から、

 灯火のように乖離していく。



 ――――、落ちる。



 ――、











「ここは……、どこ……?」


「……わたし……は、…………」



 声が聞こえる。


 温かく、優しい声――

 胸の奥に届くような音色だった。



〈ふぁああ~~っ! 終わったぁあ~~!!〉


〈お疲れさま、キロッシュ。集中して喉かわいたでしょ。コーヒーでいい?〉


〈ミルクたっぷりで~~!〉



「この……声、は……」


「……お姉ちゃん……」



 光が差し込む。

 微かに青色を帯びた、それは――



 ――シアナス・ヴィント・ベッカー。



 その名前を思い出した瞬間、

 キロシュタインの魂に、青色のリンネホープが宿る。


 

 そしてまた、別の声が重なる。

 


〈私、フェイト・ノア=ユーリスニュアは約束します〉


〈キロシュタイン・ヴォルケ・ベッカーの親友になることを約束します〉


〈この先、彼女の人生になにが起ころうとも〉


〈たとえ、彼女自身が変わってしまったとしても〉


〈私、ノアは、キロシュタインの親友であり続けると〉


〈約束します〉



「……ノア……」



 空色の光が差し込む。

 記憶の断片が、音とともに降りてくる。

 


 ――フェイト・ノア=ユーリスニュア。



 その名前を思い出した瞬間、

 キロシュタインの魂に、空色のリンネホープが灯る。



 キロシュタインは忘れていた“声”を思い出しながら、

 その魂に、一つ、また一つとリンネホープを宿していく。


 そして。一つ、また一つ、名前を呼ぶたびに色が灯る。


 

 ――ラテルベル・ラズライト。


 ――ツキナ|月涙。


 そして、流創(ルソウ)・ラルカ。



 失われていた記憶のすべてが、

 キロシュタインの魂に帰る。


 そして、


 彼女は光に包まれながら、

 微かな吐息とともに、目を、覚ました。











 こんなところで、


「終わらせない!!」


 キロシュタインは、心の底から叫んだ。


 ここにきて、忘れていたこと。失っていたもの。

 ――すべてを思い出したよ。


 そうだ。わたしは、アルナゼリゼ音楽祭にツキナと二人で出かけて、そこでクーデターに巻き込まれて。そして……、謎の電話ボックスで何者かに撃たれたんだ。


 受話器の向こうからは、ノアの声が聞こえた。


「……待ってて。必ず迎えに行くから――」


 たしか、ノアはそう言っていたはずだ。


 それから気がついたら列車の中にいて、ラルカと出会った。

 間違いない。これは、わたしの記憶だ――。


 なぜ、わたしは撃たれたのだろうか?

 ノアの声が聞こえた理由は?


「わからないことだらけ……」


「……だけど今は――」


 わたしは両手をゆっくりと動かし、感覚を確かめる。大雪焉によって凍りついていたはずの身体は、いつの間にか動くようになっていた。しかし、目の前には、氷像と化したままのラルカがいた。


 空を見上げても、ユハの姿は見えない。


「ねえ、ラルカ。……聞こえる?」


 ……、


 返事はなかった。



 ――



 その時、背後から気配が走る。


「キロシュタインお嬢様。お待ちしておりまシタ」


 振り返ると、そこに立っていたのは――

 シルクハットを被ったガス灯だった。


  頭部のガラス製ランタンには青い炎が静かに揺れており、火ではなく星明かりのような輝きを放っていた。灯の芯には時折、言葉のようなものが泡立つように浮かび、消えていく。


 ガス灯は、あたかもそれが当然であるかのように、一本足の細い鋼脚をカツ、カツと響かせて歩き出す。そして、ぺらぺらと軽やかに喋り始めた。


「さァ、いきましょウ。コチらです。主が、キロシュタインお嬢様をお待ちでス」


「まって。行くってどこに? それに、お嬢様って何の話??」


「さぁ、さァ。コチラへ。ついてキテくだサイ」


 どうやら、人の話をあまり聞かないタイプらしい。


 ガス灯は竹馬のようにぴょんぴょんと跳ねながら、

 屋上庭園を軽やかに進んでいく。


「まって、本当に待って。あの……ガス灯、さん?」


「ワタクシのことは“ウェクシルム”とお呼びくだサイ、キロシュタインお嬢様」


「ウェクシルム……ね、わかった。でも、それより――ラルカを置いていくわけにはいかないのよ」


 氷像と化してしまったラルカを指差しながら言うと、ウェクシルムと名乗るガス灯は、少しの間うーんとうなり、考えるように青い炎をチカチカと点滅させた。


 そして、ある閃きを得たかのようにこう言った。


「ではでハ、ワタクシをお使いくだサイ、キロシュタインお嬢様」


「……使うって、どういう意味?」


「ワタクシ、火力には自信がございマス」


 少し呆れながらも、キロシュタインは両手でウェクシルムを持ち上げ、感覚のままにその頭の炎をラルカへ向ける。

 

 ――瞬間、魔法陣が幾重にも展開される。


 そして、先端から放たれたのは、星色の炎を宿した一発の火球だった。


 それは精密に、そしてやさしくラルカの身体を包み込むように着弾し――。


「ッ、あっちぃぃぃ~~~!!」


 氷が溶け、湯気が立ち上る中から、

 ラルカが蒸気まみれの姿で飛び出してきたのだった。


「こ、こげるかと思ったー!!」


 蒸気のカーテンの中、

 ラルカが両手で頭を押さえながら飛び跳ねている。

 

 その光景を見て、キロシュタインは思わず吹き出してしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ