10.体育祭
体育祭
男女ペアになって踊るダンスは
緊張します。
毎年秋に開催される体育祭。
運動は苦手なので
短距離走以外に
騎馬戦とか器械体操とかがつらかった。
騎馬戦は騎手は不得意なので
馬にさせてもらったし
器械体操で人間ピラミッドは
体格も考慮してもらって端に。
係は小学6年と同じ
点呼係。
赤浦夏生と同じ。
中学も集会係というのがあって
二人でしていたから、という理由らしい。
おかげで小6同様、声はガラガラに枯れた。
クラス対抗のリレーが終わった後
オクラホマミキサー と マイムマイム で
体育祭が終わる。
男女ペアになってオクラホマミキサーを踊るのは
小4の運動会以来になる。
小4の時は初めてでなかなかうまくいかなかったけど
2度目になればなんとなく思い出して
踊れるようになっていた。
ただ、この年齢になると練習の時は
手を繋ぐのが恥ずかしそうだった。
練習を重ねるにつれて
体育祭の頃には慣れて踊れるようになっていった。
オクラホマミキサーでいろいろな人と踊り
最後はなぜか
赤浦夏生と踊ることが多く
そのままマイムマイムになるので
手をつなぐ時間が長い。
緊張するし恥ずかしいしドキドキする。
私の心を知ってか知らずか
またえびさんになったな、という顔をして
赤浦夏生はあまり気にすることなく
踊っているように見えた。
オクラホマミキサー
2度目ですが
小学生の時のほうが
難しかった、と
瞳。
なぜ 体育祭は
男女ペアで踊るのか
最後はマイムマイムなのか
演出 といえばそうなのでしょう。
・・・謎のままでした。