表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日常

作者: 柴犬


 深夜のバイトを終えた帰り道。



 家の玄関で両親が非難する様な目で僕を出迎える。

 家の明かりも付けず。

 寝てればいいのに。


「ただいま」


 返事はなし。

 

 はん。


 あんだよ。



 何が気に入らないんだよ。


 金は返すと言ったろ。


 確かに借金は僕が作ったよ。

 それも闇金に。

 それを代わりに返済してくれたのは感謝してる。


 だからあんたらに借りた金を返すために働いてるんだろう。


 何で非難するような目で見るんだよ。

 別にギャンブルの借金じゃないんだ。

 良いだろう。



 惚れた女の連帯保証人になっただけだろう。

 


 ……まさか両親が危篤だからと言って逃げるとは思わんかったけど。



 こうして僕は身を粉にして働いてるんだ。

 別に非難される謂れはないと思うぞ。



 二時間の仮眠を取り僕は出勤の準備をする。

 

「う……」


 台所を見ると夕飯に使った皿が洗って無い。

 しかも生ゴミはそのまま。

 

 僕の分だけ。


 チラリと隣の部屋を見る。

 両親はコタツに入り寛いでた。


 自分たちの分だけしか片付けて無いのかよ。

 良いじゃん。


 僕の分の夕飯は自分で作ってるし。

 片付けぐらいしてくれよ。

 少しでも睡眠時間が欲しいんだよ。



「行ってきます」



 そう言いながら僕は父を見る。

 こちらを振りかえるが父は何も言わない。


「ふん」


 何も言わない父を無視して出勤する。

 自分で詰めた弁当を持参して。


 朝ごはん?


 漬物と御飯だけだけど?


 

 朝飯はそれだけ。



 そんな生活を続けた。



 何日も。

 何日も。


 何週間も。

 何週間も。



 何ヶ月も。

 何ヶ月も。



 

 両親は何も言わないで睨むだけ。

 いい加減にしてくれ。


 何か言ってくれ。



 なのに何も両親は言わない。


 何も。


 何も。



 だったら意地だ。


 金を全部返せば全部収まる。

 土下座して謝ればゆるしてくれる。


 何か親孝行すれば許してくれるだろう。


 何をすれば良いだろうか?


 美味いものを食べに連れていけば良いかな?

 それとも温泉に連れていけば良いかな?



 ああ。


 どちらにしろ金がいる。


 働こう。


 働こう。


 働こう。



 働こう。



 働こう……。




 


 白い天井を気がついたら見上げていた。

 白い天井を。


 白い。

 白い天井。



 

 病院の天井を。


 そして僕を心配そうに見下ろす両親も。

 何だよ。

 

 ふん。



 今更。



 何も言わないけど僕を心配してくれたんだ。




 照れも有り何も言わず無言で佇む両親。


 話しづらい……。


  


 そう思ってたら看護婦さんが部屋に入ってきた。

 

 あ~~。



 どうやら僕は過労で倒れたらしい。

 職場で。




 看護婦さんが言うには。




 どうも緊急入院みたいだ。

 

 あ~~。


 両親と思わず苦笑いした。




 等と思ってたら違うみたいだった。

 


 精神病院らしい。

 ここは。



 思わず呆然とした。

 何で?




 どうも自分は両親の死体と一緒に暮らしてたらしい。

 死因は心臓麻痺。

 二人共。



 何を言ってるのか分からない。

 この看護婦さんおかしいよ。


 ねえ。

 お母さん。


 ねえ。

 お父さん。



 青白い顔で困った顔をする両親に話しかける僕。

 その僕を看護婦さんは不気味そうな目で見ていた。


 何故か。


 そう。





 ナゼカ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話の冒頭から「両親は本物の両親ではないだろうな」、と思いながら読み進めていたので、オチはおおよそ予測していたわけですが、最後の「ナゼカ」というカタカナ表記で唸らされましたね。なんだか妙に怖…
[良い点] お馴染みの『精神病院エンド』が上手くハマった作風かと。 [一言] 私がこの作品から感じた事は主人公の『罪悪感』でしょうか。 主人公は『自分を憎悪する両親の幻影』しか見えていない状態が続くル…
[一言] ああ~……。 ……言葉が出てきません。 けれど、伏線はしっかり張られていたし回収も見事だと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ