表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/518

15-2.同。~遠い巡りの話を語る~

~~~~どれだけ繰り返されたのかは、わからない。循環の観測者たるかのドラゴンは、覚えていない、とだけ答えた。


 ミスティが話に刺激されたのか、何やら思案顔だ。



「魔素の記憶……」


「よく知ってるねミスティ。遺伝というやつだ」


「遺伝?あー……魔素もひょっとして、情報を引き継ぐのか」



 ストックはゲームの……地球の知識があるからなぁ。


 こっちには遺伝学はない。


 だが「魔素が情報を記憶し、それが伝わっている」という様態は確認されている。



 ん?ストック、遺伝は知ってて、魔素のことの方は知らなかったのか。


 ちょっと意外だ。



「だから繰り返しのたびに同じ人間が何度も生まれるし、事件の再現のようなものも起こるんですか?」


「みたいだね。その辺は、ミスティとメリアの方が詳しいだろうけど。


 この魔素が結晶を経由して循環する様と、魔素自体が情報を記憶していることから、『マクロの輪廻転生』が生じる」



 この地上は、同じ歴史を繰り返している。


 同じ人間が生まれ、だいたい同じことをする。


 そして、同じ状況だと同じ事態になる。



 先の『メリアがこの時期にパールに来ると、誘拐される』だ。


 なおカレンではなく、メリアだ。ここの違いは後述する。



 ただこの点には、少し議論の余地がある。


 先の事件の主犯が、カレン・クレードル誘拐を行おうとするところまでは、この原理の通りだ。


 一方、モザイク人間たちの出現は、これだけだと説明がつかない。



 この循環には、何らかの強制力がある、とは考えられる。


 その正体は今の材料でははっきりとはしない。


 気になるところではあるが、この点は割愛しておこう。



 ボトルから飲み物を一口。


 個別の話に行く前に、ミクロの方の話もやっておこう。



「もう一つ、『ミクロの輪廻転生』。


 これは精霊と人間の関係によって生まれる。


 我々は魂もまた記憶を持つようだ。


 二人はこれがゆえにお互いを覚えている。


 さてストック、精霊の忌み名は知っているね?」


「ああ。精霊となる前の、名前……そうか。


 人が死して精霊になると言われる、この国の精霊信仰は真実なのか。


 つまり人が精霊になり……」


「精霊もまた、人になる。


 それで、精霊において名前というのは大事な概念だが」


「ああ、もしかして<メリア>や……<ミスティ>もか?それは霊の名前なのか」



 そう。そして『カレン・クレードル』に別の魂が入っていることがある。


 この場合、同じ人間だと判定されないんじゃないかな。


 誘拐事件が起こるのは、カレン=メリアのときだけ。



 ミスティの行動から、ボクはそう考えている。



「ボクの<ハイディ>や、君の<ストック>もだ。


 『ウィスタリア』役の<ハイディ>がボクってとこかな?


 で、精霊の忌み名にはルールがある」


「ルール?」


「人が精霊に名をつけることはない。精霊が自分で人に教える。


 その逆で、人に入った霊の名は、自身が名乗ってはならないとみられる。


 誰かに呼ばれるまで、名乗ることはできないということだ。


 ほら、メリアに君が名前をつけたとき、変な反応したろう?」


「あれ、か」



 そう。褒美をとらせるとかはしゃいだ、あれである。



「ほほー。そういうルールだったのか。なぜ名乗れんのかはわからなかったが。


 ミスティやおぬしらは、誰かに呼んでもらったのか?」


「ボクは呪いの子だ。前の生のときにこの名で呼ばれている。


 それを引き継いでいるんだろう。


 ストックも、最初は誰かに呼ばれたんでしょ?」


「…………ああ。そうだ」



 ?妙に間があったが。ラリーアラウンドで誰かに名付けられたんじゃ?



「私は……その。ずいぶん昔に」



 おっとなるほど。



 やはりミスティはそうだったんだ。「ずっと探してた」って言ってたしな。


 メリアは二回目くらい。


 ボクとストックは初めてなのかな?



 少なくとも、そういう魂の記憶みたいのは、ボクはないな。



「やっぱりコンクパール公爵令嬢はずっと<ミスティ>がやってるのか。


 ちなみに令嬢としてはなんて名前なの?」


「クレア、です」


「ん。あとそれって大丈夫なの?精神的な負担というか」


「言うほど細かく覚えてないので。メリアのこと、以外は」



 ……見つめ合ってるやがる。まぁいいけど。



 ミスティはここが特殊。何度もクレアとして生まれ変わっている。


 一方、メリアは二回目だが、体のカレンの方が特殊。


 カレンには繰り返しの記憶がすべてあり、宿った魂がそれを知ることができる。



 二人はこの辺りから、輪廻転生の仕組みにある程度理解がある。


 普通の人間の場合、自分の体と魂が別々とか、そんなことは感じないだろう。


 そこはメリアの『カレンとして行動しているとき』の話に準ずる。



「というわけで、マクロとミクロの輪廻転生の話はここまで。


 ああストック、腸詰は食べていいよ。話は大丈夫?」


「大丈夫だ。ありがとうハイディ」



 ……ここからだが。どうしようかな。


 たぶん、ストックがこの話を突っ込んで聞いたのは、あのモザイクどもでピンと来たからだ。


 得体のしれないあいつらと、ボクがコンクパールで体験したことに、関連があると。



 ?ミスティがこっち見てる。



「ハイディ。何か話の続きがあるんではないですか?」


「うーん、そう。ちょっと話してはおきたいんだけど、面倒な内容なんだよ。


 疲れてるでしょう?」


「私は特に。できれば聞きたいです」


「私もだ。聞かせろ」



 ストックを見る。腸詰をほおばって……こら、はしたない。


 もっきゅもっきゅして飲み込んだ。



「私としては、その話こそが聞きたい内容だったと思うんだがな?」


「やっぱり察しがついてやがったか。


 じゃあ続けようか」


次の投稿に続きます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ