表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/518

12-2.同。~やっとついた河辺の街~

~~~~その決意は。友には明かさぬ、二人だけの秘密だ。

 パールの街は、大きめの川のほとりにある。


 中環道と放射道の交差であるのに加え、河川港まで備えている、モンストン領の交通要衝だ。


 街の西側半分には河が支流のように引き込まれており、街中にも川と橋が多い。



 我々は街の中央東側に拠点を構え、数日滞在することにした。


 宿は例によってギルド支部を探し、そこに決めた。


 メリアについても冒険者登録手続きをしておく。



 王国では、正規に入国した外国人も、冒険者登録ができる。


 ボクもかつてその制度を利用したことがある側だ。


 犯罪の温床になりそうな気もするが……そもそも、正規に王国に入国する、ってコストが高いからな。



 まず魔境を越えてこなければならない。


 それ以外に必要なものは入国にあたってはないが、精霊の監視付きのようなもの。国内での悪事は難しい。


 そこまで許容できれば、真っ当に働けば暮らしてはいける。他所の国よりはるかにマシな生活になるだろう。



 収入は悪くはないし、生活にかかる出費が非常に安い。


 特に食べ物が安いからな。銅貨単位で生活できるのに、入るお金は銀貨だ。



 たた金は増えるが、信用は金では買えない国なので、ここで成り上がろうと思ったら大変だろうな。


 この国の信用とは、精霊からの寵愛に担保されたものなので。


 外国人が一定以上の地位や名誉、経済力を得るのは不可能だ。



 王国民になり、数々の義務を伴う「契約」を許容すれば、また話は変わってくるがね。



 今、冒険者登録用紙を書いているメリアも、話が進めばそうすることになる。



「ハイディ、部屋はどうする」



 ストックが記帳してから聞いてきた。



「ん?どうするって、なに?」


「あー……お前がいいなら、いいんだが」



 ストックが、メリアを見ている。


 メリアは見られていることに気づいて顔を上げ、きょとんとした。


 それから、神妙な顔つきになって。



「遠慮はしてやるが、費用がかさむのではないか?」


「おいまて。何をすると思ってるんだ。


 何をする気だストック」


「私は別に?」


「ボクが何かするみたいに言うのはやめろ。


 というか歳を思い出せ。我々は四歳児だろうが。


 一部屋、ベッドは二つのとこにしとけ」



 …………。


 何か二人からじっと見られている。



「こやつ、さりげなく寝床の数を減らしたが、どうなんだストック」


「ハイディは甘えん坊なんだよ、メリア」


「よーし、そこまで言うならボクは甘えるぞ。いいんだなストック」


「自重しろハイディ。せめて私に別の部屋をとってからにしろ」



 メリアが記入した用紙をストックに渡す。



「ハイディには大人しくしてもらう方向で。


 こちらの登録を願います。部屋はこちらで」


「承知いたしました」



 受付のお姉さんは、華麗にこちらのやり取りをスルーしている。


 侯爵家の裏書持ちの幼児三人とか、厄ネタでしかないしな。


 全力で避けるのが一番だろう。ボクだってそうするわ。



 ストックが部屋のカギを受け取る。


 ボクは床に置いていたカバンを頭に乗せた。


 三つくらいなら、軽いもんだ。手を添える必要だってない。



 それにしてもここ、モンストンの支部と作りが一緒だな。


 調度や色合いが違うくらいか?


 北側の領のギルド支部は、ボクの記憶ではこうではなかった。


 あっちは平屋で、裏手の庭に厩舎や駐車場があるクチだった。


 領によって方針が異なるのかもしれない。



 ストックの先導に続いて廊下を行く。


 番号からするに、結構奥の方の部屋っぽいな。


 メリアと並んで、ストックの後ろについていく。



「少しはもつぞ?ハイディ」


「いいよ。気持ちの問題だけど、これもまた鍛錬だ。


 そういや、メリアはなんかせんの?」



 メリアは前の時は、頑丈さを武器に耐えながら神器を振り回していた。


 多少の魔素制御はしていたが、武術の習得はしてない。



「あー……師がいれば考えるか。神器でもいいがなぁ。


 おぬしらは持たんのだな?」


「オーバードライブ使いすぎて、ボクら最後石になったんだよ。


 もうこりごりなので、やりたくない」


「無茶をしよる。まぁそれなら私も神器は控えてみるか。


 精霊に嫌われても敵わんしな」



 精霊に嫌われるかはわからないけど、本人がそう予感してるなら、そうなのだろう。


 精霊と武術がボクの中で不意に結びつく。



「それがよかろ。ヴァイオレット様にでも指南を受けてみたら?」


「ヴァイオレット……王国最強の武人と名高いモンストン侯爵か?


 なぜ……ん?ひょっとしてストックの母上だな?師でもあるのか?」


「そ。ストック、ヴァイオレット様って精霊魔法使いで、武術家だろ?


 メリアが指導を受けようと思ったら、丁度いいと思うんだけど。


 ドーンにもいくし」


「そうだな。私からも話しておくよ」



 ヴァイオレット様は、この国有数の精霊魔法使いで、武術家。


 エリアル様とも同門だっけか。かなりの使い手のはずだ。



「私は呪いまで使う気はないぞ……?」


「君は精霊がいるんなら必要ないだろ。


 忘れてるかもしれないけど、ボクら魔力なしだぞ?」



 魔導が使えるなら、あんな拷問鍛錬しないほうがいい。絶対そのほうがいい。

次投稿をもって、本話は完了です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
[一言] ワクワクしてる姿も、一杯ひっかけに行く姿も4歳児だからすごく可愛らしいでしょうね! 素敵幸せ空間で尊いと思います!ご馳走様です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ