表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
440/518

14-4.同。~精霊人形を狙うもの~

~~~~上司殿もタフな方だが、それ昨日寝てないよね??


 普段なら、キッチンに向かうところだが。


 さすがにちょっと気になる。



「あー……」



 ボクも話を聞きたいところ、だが。


 ちらりとストックを見ると。



「オリーブ、代わってくれ。


 ハイディに茶を出してあげてほしい」


「分かりました」



 やっぱ君、ボクの心読んでるだろう?ストック。


 イオは忙しそうだから、オリーブに情報を聞くのがよかろうとは思ったが。



 大人しくイオの横、一つ席を空けたところに座る。


 いや、すぐ隣だとこう、皿が多くてね……。


 話しづらいと思って。



 オリーブはストックと交代し、茶を淹れに行ったので。


 その間に、イオに簡単に話をしておこうか。



「その様子だ、体調はもういいね?


 ああ、頷くか首を振るだけでいい」



 イオは頷いた。



「ん。ならいいよ。


 いろいろ話は、ビオラ様としたと思うけど。


 君の身柄は、このパンドラで預かる。


 予後の観察も行うから、体に違和感を覚えたら言いなさい」



 彼女は二度、首を縦に振った。



「あと、これだけ。


 自動人形フィラは……もう作って、どこかにあるんだね?」


「ふぉふぇふぇふ!!」



 慌てて喋るが、口の中のものは飛ばしたりしないのは、えらいな。



「ああいいから。オリーブには話したね?


 あとはそっちから聞くよ。


 しっかりお食べ」



 イオはまた二回頷き、食事に戻っていった。


 ……みるみる大量な皿の上の食事が、消えていく。


 ここまでの大食乙女は、さすがに見たことないな。



 小柄なその体の、いったいどこにおさまってくんだね……。



 オリーブがお茶を三つ持って戻ってきた。


 ふふ。気の利く子だ。ちゃんと自分のも淹れて来た。


 オーダーはお茶じゃなくて情報共有の方だと、理解しているのだろう。



「さて。イオは確認が必要な時だけ聞くから、そのまま食べてて。


 返事はさっきと同じでいいし……ん。今はいいから。


 で、オリーブ。イオから聞いた話を、聞かせてほしいんだ」


「あ、はい。えっと……」


「そうだな。人形フィラが現存するというのは、わかった。


 その子の確保が必須だ。


 そこの情報が一番肝心で、あとの経緯は追って聞くから。


 教えてほしい」



 オリーブは考えを整理するように、少し目を瞑り。



「フィラは、イオさんが共和国で元住んでいた家に、そのままあるそうです」



 そう来たか。


 イオが所在を知ってそうなところから、想像はついたが。



「そりゃあ、リコが心残りな仕事だったというわけだ。


 調べたときに違和感はあったが、見つけられなかったのだな。


 認識阻害かな?」



 リコは、脳の魔素制御を得意とする。


 ただ、ボクみたいに魔素を体外に飛ばせるわけじゃない。


 多少センサーとしては優秀だとしても、隠れたものを見つけ出せるほどでは、ないのだ。



 魔導で隠されていたら、まず見つけられない。


 ご禁制の品だが……一度起動したら、かなり長い時間の隠ぺいを施す魔道具が、ある。



 エイミー先生の、ありがたい魔道具蘊蓄講義で聞いた。


 別に授業というわけではなく、パンドラでの雑談の流れでそうなったんだが。



「だけ、ではないみたいですが。


 そこはイオさんでも、わからないみたいで」



 何か、そのイオが首を縦にぶんぶん振ってる。


 なるほど。



「封印処置をして、あそこにそのまま隠してる。


 イオが知ってるのはそれだけ、と」



 そんなに首振らなくても。食事に集中してええんやで?



「精霊をほんとに宿しているなら、原則不壊だ。


 壊せないし、活用もできないなら、そりゃ置いとくしかない。


 だがほかに見つかってはまずいし……となると、いかんな」


「え、何か……」


「ああいや、人形絡みというよりはね。


 敵が権力者じゃない、とみられる点だよ。


 地位があれば、人形一つくらい隠しておけるだろうに」



 最悪、根無し草だ。国元に家の一つも持てないような。


 信用もない。拠点もない。


 その像は、宗教家……呪いを信奉する、一種狂信的な背景と、重なる。



 だがこれ、クレッセントとは敵対的協力関係だな?


 奴らと信用が結びついてるなら、それこそ神器船クレッセントに運べばいいだけだ。


 クレッセント側だって、聞いたら黙ってない話だろう。



 となるとそもそも、話してない。


 その謎の連中と、クレッセント。関係性は、かなり悪いな。


 ひょっとすると……。



 おや、ちょうどいいところに。


 追加の皿を、ストックではなくリコが持ってきた。



「リコ。忍、あるいはそれに近い集団で。


 聖女リィンジアか、呪い、『いと長く流れしもの』を信奉し。


 拠点を持たない、流浪の民のような者たちに心当たりは…………あるみたいだな」



 お顔が引き攣ってらっしゃる。



「やはり、すぐにでも名を奏上したく思います……」



 なんでや。

次投稿をもって、本話は完了です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
[一言] そりゃおめえさん名を奉納するに足るのがわかってる相手なのにさせてくれないからやろ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ