表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
390/518

6-3.同。~共に生きるため、地獄より戻り~

~~~~君は中身がっつり女の子だし、普通に欲しがってたもんな。


 ビオラ様が、顎に手を当て、思案されている。



「マドカとアリサね……あの子たちは念のため、もう少し様子を見たほうがいいと思うけど」



 共有されている情報だと。


 ゲーム『揺り籠から墓場まで』は、1,2,3の作中時間が8年おき。


 つまり、ボクらが15・6の頃まで待ってマドカとアリサが残れば、問題ないとなる。



 ……あれ?そういや2のヒロインと悪役令嬢は、もう生まれててボクらの五つ下なんやが。


 とっくに、ゲームと決定的に一致しない事項が存在するとみていいのか……。


 ま、だからこそビオラ様も、念のため、というのだろうけど。



 とはいえ。



「それを言い出したら、なぜ呪いの子は元の時代に帰らないのか?を考えないといけません」


「そこよねぇ。『帰らないもの』とするほうが、明らかに現実に即してる」


「どのみちボクらが子を設けるなら、18くらいからです。


 何なら22前後までは待ちますけど」


「様子を見つつ、検討しましょう。


 とにかく、精霊の祝福があった以上、二人の処遇は王国としてきちんとしないといけない。


 あとは余談ね。おいおいやっていきましょう」


「ええ。旧王都領主にできそうか、二人が婚姻を結べそうか、確認をお願いします」



 二人が頷く。



 …………あれ?


 この話、なんかそういえば、引っかかる、ような。


 スノー、王家精霊、領主、叙爵、忠告――――



「姉上?」


「ああ、ごめん。後はないよ。


 時間とってもらって、ありがとうね」



 スノーがちょっと笑う。


 ……うん。この子は割と、善意の子。


 そしてちょっと、心配性。



 確証はないけど。


 そこが繋がっていく。彼女の言動の、違和感と。


 ボクが……何年もかけて準備してきた、危惧と。



 あとその件で重要なのは、あれだな。


 「その場にいること」だな。


 忘れないようにしよう。機会を逃したくない。



 もう絶対、失わないように。



「じゃあ、ボクは二人に、兄弟姉妹周りのことをもう少し聞いてきます。


 明日にでも共有しますので。


 では、お休みなさい」



 これで大事な話は終わりだ。


 席を立つ。



「ああ、ちょっと待ってハイディ」


「ん?なんです、ビオラ様」



 ビオラ様は何か、思案してらっしゃる。


 なんだろう。



「この6,7曜にお会いしたとき、アリシア様に言われたの。


 あなたを見ておくように、と。


 それから。


 『祖に気をつけろ』って。精霊の囁きらしいんだけど」


「そ?」


「始祖、よ」



 いや、そりゃ想像はつくが……。



「何の始祖だ、ビオラ」


「それが……アリシア様もよくわからないらしくて」



 精霊の囁きだもんなぁ。具体的なところは、わからないこともあるらしいし。


 だが。



「母上が言ったのだとすると……」


「呪いの祖、だろうね。普通に考えれば」


「クストの根は倒したでしょう、姉上」


「ありゃ呪いそのもので、魔物じゃないってだけで。


 呪いの大元じゃなかろう?」


「それは……確かに」


「ハイディ。普通に考えない方、は何?」


()()()()


 いれば、ですけど」



 ビオラ様のお顔が、珍しく険しくなっていく。



「王ではなく、祖ですか。


 過分にして、聞いたことはないですが」


「いえ、います。


 今の周回では、失伝しているかもしれませんが。


 かなり昔。それも、霊暦の浅い頃の資料にありました」



 この世界は、何度も同じ歴史を繰り返している。


 ただ完全に同じじゃなく、螺旋階段のようなもの……かな。


 ビオラ様は、その周回を結構経験し、覚えている方だ。



 霊暦というのは聖暦以前の暦で、王国固有のものだ。


 今は霊暦7011年。



「呪いの祖と戦う旗印となったという、『祖霊』。


 名や種族名は伝わっていませんが」


「それに気をつけろ、と?」


「呪いと精霊、どっちかは分からないけどね。


 なら……備えておきましょう」



 場合によっちゃ、両方かもしれないし。



「備えられるの姉上!?」


「その祖霊も、精霊ならば領分がある。


 単純に考えれば……精霊そのものだろう。


 なら呪いの力でも使って挑むさ」


「えぇぇぇぇぇ……できるもの、でしょうか」


「そりゃボクには他の手段があるもの。


 精霊魔法使いだったら、諦めて膝を折る相手じゃないかね」


「でしょうね。だからこそ、あなた向けの警告なのかもしれないわ」



 つまりその「気を付けて」は。


 害の向く相手が、ボクではないかもしれない、ということだ。


 ならやるしかない、か。



「あとは……ないですか?」


「ええ。引き留めて悪かったわね。


 おやすみハイディ」


「お休み、姉上」



 ボクは今度こそ、二人の私室を辞した。




  ◇  ◇  ◇ 




 お部屋に戻ってきたら。


 なんか娘二人が、ストックにめっちゃよしよしされてた。


 なんでや。



「あぁ、おかえりハイディ」


「「お母さま……」」



 何この空気。


 二人、なんか目がうるうるしてるし。


 ストックも沈痛な面持ちで。



 あれか?未来の詳細でも聞いたか?



 ボク今からこの中で、君たち好き合ってるの?とか聞くの?


 新手の拷問?



 まぁいいや。まず情報確認だ。


 それから方針を伝え。


 意思と、気持ちを聞こう。



 何か言おうとするストックを手で制して。



「先に、こっちから確認させてもらいたいことがあるんだよ。


 クエル、君の妹の髪の色は何色だ?」


「「っ」」


「シフォリアもね、お姉ちゃんのこと、教えて」



 ストックはちゃんと言葉を飲み込んで、黙ってる。


 えらい子。



「じゃあ先に答えやすい方。


 二人とも、兄弟姉妹は全部で何人?」



 二人が、顔を見合わせて。



「僕は、一人です。赤紫の髪で、赤い目の妹。シフォリアだけ」


「私も。クエルの髪は少し白の混ざった紫で、目は緑だった」



 全然別やんけ。



「でも……僕の妹は、今もここにいるんです」


「私のお姉ちゃんも」



 二人胸に手を当てて……おい。なんだそのえぐい話は。


 特に飢えて死んだっつークエルの話は、容易に想像がつくぞ。


 そしてシフォリアも同じかよ。地獄絵図過ぎんだろ。



「じゃあ君らの目の前の子は、多少似てるけど別人か」


「ん……まぁ」「そうです」



 見つめ合って赤くなんなし。



「お姉ちゃんは、こんなかっこよくなかったかな……」


「妹はこんなに素直で、かわいい子じゃなかったです」



 手を取り合って睦み合うな。親の前だろ。自重しろや。


 これだから精霊愛され系は。



「君たち、王家精霊が同時に祝福する理由くらい、覚えてるね?」


「はい……」「まぁ、うん」



 耳まで赤くなってく。


 というか、申告に従うとこの子ら今、中身は20歳前後なんだが。


 なんだこの、何。初々しすぎひん?


次の投稿に続きます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
[一言] まあ二人とも碌に人と関わったりできずにいたやろうからなあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ