表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
360/518

1.聖暦1091年1の月1の日。元王国西方魔境……新王都魔導学園。

――――忙しい、年の始まり。


 扉を開け、施設を出て、後ろ手に扉を閉める。


 たまたま陰になっていないのか、初春の弱い陽光が差し込んできた。


 そういや自然彩光してるんだったか。来るのしばらくぶりだから、忘れてたや。



 手を翳しつつ、周囲を見渡す。


 少し先に、四階建ての大きめの建物。その向こうにも、同じ構造のところがあるはずだ。


 右手、左手奥にもそれぞれあると思うが、割と草花や木々があって、見通せない。



 足元には僅かな石畳。一応道にはなってるが、むき出しの地面も多い。


 こういう、自然に寄せたとかなんとか……聞いてはいるけど、ここまでせんでもよくない?


 こだわりお強めだなぁ。前に来た時も思ったけど。



 今更何かあっても戻れる時間でもないが、自分の恰好を見直す。


 緑を基調とした、制服。落ち着かない。


 色はしょうがない。これ、魔力光の色をモチーフにしてるからね。



 けどスカート短いんだよな……膝でちゃう。


 ボクにゃ似合わないし、好みでもないんだが。


 布はいいもの使ってるのか、着心地はいいんだけど。正直、不満だ。



 地球風にいうと、ブラウスにブレザーにスカート、というとわかりやすい恰好だろうか。


 靴は革。魔物革をしっかりなめした高級品らしい。つやがすごくて、汚すのが怖い。


 靴下や下履きは制服としての指定はないので、伸縮性のある黒で薄い下履きを採用した。



 まだ肌寒いし。一端の淑女たるもの、脚を見せる気はねぇ。



 あとはもう、高いところで結ぶのに使ってる、明るい赤いリボンと。


 生まれた頃から持ってたと思しき、十字架の首飾り……は四年前に破壊したので、それを模したロザリオ。


 ブレザーの袖の下に、いくらか腕輪を仕込んでるくらいで、ボクの装いは全部だ。



 ああ、そういえば。


 ブレザーのポケットから、札……身分証を取り出し、ついてるクリップで胸ポケットのところに留めておく。


 さっきの扉は内からはいいけど、他のとこはこれがないと開かないところもあるからね。



 ポケットが多いのは、女性用の服としてはポイントは高いかなぁ。


 上着には内側を含めて五か所についてるし。スカートにもちゃんとあるし。


 しかも十分モノが入る。マチも大きく、便利だ。あまり入れると不格好だが。



 人目もないので、大きく伸びをする。


 朝から大仕事だった。正直もう帰りたい。


 今日は別に出なくてもいいとは思うんだが、しょうがない。



 待ち人もいるしな。



 まだ時間は余裕があるけど、遅めになってるのは確かだ。


 行くかぁ。草露に注意しながら、石畳を歩き出す。



 目の前の建物を、右手に回る。しばらく行くと、また同じような建物が見えてきた。


 建物を左手に見ながら、さらに回る。そうすると、向こうに石畳の大きな通りが見えてきた。


 通りのさらに向こう側には、今左手にあるのと同じデザインの建物。右手には大きな門。



 門の方へ向かう。



 門の、こちらから見て遠い方の柱の下。


 そこに早足で向かい。


 そのまま、そこで所在無げにしていた人物に正面から、軽めにぶつかる。



 ……ちょっとがっつり身長追い抜かれたんだよなぁ。顔が首元に当たるくらいの身長差になってる。



 ぶつかっておいて、少し引いて、その人をじっと見る。



「『申し訳ございません。お怪我はありませんでしょうか』」



 どうした。お顔がちょっと顔赤くなっとるし。


 だが、お互いこの装いで、入学の日で。


 この場所で会ったなら――――やっておくのが、お約束ってもんだろう?



「『ご心配なく。


 しかし、貴族の教えを受けていらっしゃらないのでしょうが。


 そのように人を見るものではありません』」



「『これは!失礼いたしました』」



 足を引いて、深く礼をとる。



「『如何様にも』」



 頭を下げたので、顔は見えないが――――わろとるやろ?



「『顔を、御上げなさい。


 その礼に怒りなど向けては、精霊に顔向けできません』」



 思えば最初から、この子は王国民だと白状していたんだなぁ。


 帝国民が、精霊に捧げる王国の礼を知ってるとは思えないし。


 実際、皇女二人は知らなかったからね。



 礼から直る。


 叱られたので、見上げずに鼻先辺りを見る。



「『あなたの礼に応えて、名乗りましょう。


 わたくしはリィンジア・ロイド。


 クレードル帝国の、タトル公爵です。


 あなたは?』」


「『ウィスタリアと申します。公爵閣下』」


「『動じませんのね、ウィスタリア。


 あなたは王国の?』」


「『いえ。魔境航行神器船の所属。魔都の民です。


 学園には幾度か来ておりますので――よろしければ』」


「『ありがとう。案内を頼みま』……その手はなかっただろう」



 ボクの差し出した手をとりながら、ストックが吹く。


 人目もないし、せっかくだから……互いがその手を、ゆっくりと握り込んでいく。


 考えること、同じだね。会いたかったよ、ストック。



「ほんとに全部覚えてるんだね?


 君にとっては、もう25年くらい前じゃないか」


「お前と交わした言葉は忘れないと、そう言っただろう。


 何年経とうと、覚えているさ。


 お前こそ、よく覚えているな」


「ボクはいろいろ特別製ってやつさ。


 特に君とのことは……忘れないよ」



 ボクは脳の魔素を操れるので、そりゃあもうがっつりいろいろ覚えている。


 君の今日の手も、顔も、声も、その瞳の揺れだって。


 きっといつまでも、忘れやしない。



 ストック。ボクの大事な人。



 今日も髪の編み込みがとってもいいね。


 ボクの趣味に合わせてるんだろう?こういうの好きだって、言ったしね。


 リボンもちゃんとつけてくれてて、嬉しいよ。



 ブローチ、君は地味に複数持ってるよね?青の色彩が知らないやつだ。


 よく似合ってる。



 おや。腕輪、一つは袖から見えるようにつけたのか。


 彼女の左手首のそれは、青く、絡みつくようなデザインだ。


 毎年作っているやつとは別に、身に着けやすいのを以前にプレゼントした。



 右手の方は袖に隠れてるから、つまりそれは自己主張というやつだな?


 ボクも同じようにすりゃよかったか。右手の赤い腕輪は、後で付け直しておこう。



 そして――――指輪。魔導で隠されて、今は見えないけど。



 彼女のそれは、銀製のもので、石はない。


 いや小さいのを実はつけてるんだけど。ボクのお手製だ。



 ボクのはムーンストーンが使われている。青いやつ。


 それ自体には何もないけど、輪の方にはがっつり仕込みがあるのを知っている。



 これはボクたちが。


 あと三年待たずに伴侶となる、誓いの証。


 左手、薬指の、約束。

次の投稿に続きます。


#本話は計8回(17000字↑)の投稿です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
[一言] 女生徒ってポケットあっても物入れないなぞよねえ(学ランのポケットというポケットに本入れてて学ランだけで1キロあった人
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ