表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
314/518

27-7.同。~友が高く、立てるように~

~~~~友達が悉く重い。いや戻ってやり直すくらいだから、そらそうなんだろうけどね??


「そうか。じゃあ細々と、できることは手伝って。


 あるいは、彼女の癒しのために世話をお願いして。


 そうしてベルねぇを、王にしてしまえ」


「……あなた、ずいぶん物騒なこと言ってない?


 私が言うことじゃないけど」


「誰が王国の王にしろと言った。


 ベルねぇ向きのところがあるだろ?


 そこを乗っ取って、彼女の国にしてしまえよ」


「ベル向き……………………ロード共和国?」


「当たり」



 あそこは評議員による投票議決ですべてが決まる、議会制の国。


 王と言えるものは実はいないのだが、特別な身分が少しだけある。



 例えば議長。これは持ち回りで、評議員でない人がやる。


 そして評議員そのものは一部公選挙で選ばれ、一部持ち回りで共和国民が務める。


 この評議員職に例外がある。



 まず三人だけの、常任議員。


 常任議員は改選がない。様々な条件をクリアした者がなる。


 ただ辞職は可能で、たいがいは何らかの目的があってなって、終わると辞める。



 ただその中でもさらに特別な、永年議員は別だ。辞職禁止である。


 しかも、議決権も与えられる。生前に議決基準を特定の手段で残し、以降死んでも票がカウントされる仕組みだ。


 現在の永年議員票は2票。しかも、議決基準判断が拮抗した2票で、いつも完全に割れる。



 3票目が誕生した場合、共和国の政治は一変するとすら言われている。


 王と呼んで……然るべき地位と名誉だろう。



「何が正しいかを判断できる、彼女にとって最高の環境だろう。


 政治とは正しいか正しくないかでは収まらないが、正しさがあればそれもまた良い影響を与える。


 もし彼女の能力を、自身で研究して解明できれば。


 永年議員の史上3票目……それはベルねぇの手のモノとなるよ」



 ギンナは……音もなく静かに立ったのに。


 ベルねぇよりもずっと、ずっと存在感があった。


 暦よりも長く生きる、巨木のようだ。



 この子の印象が山だったのは……山というより、ただの大きな種子だったんだな。


 それが根を下ろす場所を見出して。


 芽吹き。



 一気に。天を衝いたのだ。



「黄金果とお茶、御馳走様。いくわね」


「ん」


「ハイディ」


「ん?」



 令嬢が静かに礼をとって、直ってから。



「やっぱりあなたには、ドキドキさせられるわね?」


「ベルねぇには内緒にしといてやるよ」


「ふふ。ありがとう」



 普段あまり笑わない彼女の微笑みは。


 はっとするほど、やわらかで、華やいでいた。



 おっとそうだ。


 ちょっとこの流れで聞くものでもないが。


 内緒と言えば。



「ストックに内緒で、一つ聞きたいことがあるんだけど」



 扉へ向かおうとしていたギンナが振り返り、ボクを珍しそうに見る。



「どういう風の吹き回し?まぁいいけど。何?」



 ちらりと、顕微鏡を見る。


 ボクが三年前、引っかかったアレについて……聞いておこう。



「君、ゲームのことって知ってるだろ?」


「一応。興味ないけど」



 色付きの結晶を得た者は、ゲーム『揺り籠から墓場まで』の知識を得る。


 ボクとストック、ギンナとメリア、エイミーとスノーやビオラ様。


 あとはマドカとアリサかな?娘たちは違う。ただゲームのことはある程度教えてある。



 ボクが聞きたかったのは、あるものへの認識。


 興味がないというならなおさら、それがすぐ出てくるかどうか、だが。



「お誂え向きだ。神器ってゲームにあったか?」


「?あるじゃないの。役立たず扱いだけど」



 …………やはり。ギンナはボクと同じ。



「お金がいるから、ってのもあるよな?」


「みたいね。こっちじゃそう高価ってほどでもないのに。


 変なこと聞くわね?」


「ごめんね。で」


「内緒、と。わかったわ。


 それじゃ、私は行くわね」



 そしてギンナは音もなく、しかしあっという間に研究室を後にした。


 来るときも去る時も静かだなぁ、あの達人は。


 メリアも気配なく現れることがあるし、精霊魔法使いはこういうもんか?



「ハイディ?」



 おっと。ベルねぇが出てったほうの扉から、ストックが入ってきた。


 もう帰ってきたのか。



「おおっ、ストック。なんだどうした。新王都行ったんじゃないのか?」


「行って帰って来たよって……叔母上あたりに聞いたか?」


「うん。あれか、日帰りだったからってのもあって、黙ってたのか?」


「まぁな。私は今日は受け渡しの立ち合いだけだから。スノーはしばらく向こうだがね」


「ああ……引き渡す相手が、スノーなのか。然るべき人たちが来たら、スノーから渡すと」



 スノーも王族だし、王都引っ越しを推進する中心人物の一人なのだろう。


 あとは彼女から、本来の責任者である王と王妃に渡されるのだろうな。


 ま、納品が無事に済んだようで何よりだ。相棒。



「そういうことだ……どうした?」


「いや、何でも。ほれ、これ要求の品だ」



 なんかいろいろあって当てられたからじっと見てたら、気取られるところだった。


 顕微鏡作業の合間に作ってたやつを、ストックに渡す。



「イスターンで預かった時に、データは入れてある。


 今後は、腕輪自体はいつも通り渡して、中身はそいつに複写してあげるから。


 だから普段つけてるのはそっちでいい」



 少しだけごつめの、青い腕輪。植物の蔓のような装飾を施してある。


 こういう彫金くらいは、ボクだってできるのだ。ちょっと鍛冶場借りてやった。



「使える機構としては、再生だけだな。録音はないから。


 ここ、玉のようなのがついてるだろ?これをだな」



 邪魔になりにくいところに、玉のような装飾がいくつかつけてある。


 これが縦にカチカチっと回せて、まぁご要望の機能を実現してくれるわけだ。



「繰り返し再生のON/OFFや、再生するメッセージの頭出し。


 あと、ランダム再生のON/OFFだな。


 とりあえず思いつくところで、このくらいつけておいた。


 まだ増やせるから、使ってなんかあったら言ってね」



 言って、自分も同じ……赤い腕輪をつける。



「おお。便利だな」



 ストックも右腕にはめた。


 そして早速聞いてるし。



 ふふ。よく似合う。


次投稿をもって、本話は完了です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ