表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
311/518

27-4.同。~望む人の隣にいたければ~

~~~~できないとは言わないが、おててつないだまま仕事してるの、控えめに言っておかしい。


「君は半島中の貴族個人専属使用人たちに、喧嘩売ってるのかね?


 伴侶が世話をすべて兼ねてるったって、そこまではせんわ」


「じゃあ私はどうすればよかったのよ……」



 そこで途方に暮れるなし。


 そうだなぁ……。



「そもそも、何でちょっと暇をもらって出て来ちゃったのさ。


 どの点が嫌だったの?仕事ができなくなるところ?」


「それはやるわよ。じゃなくて、その……」


「なんだね」


「気持ちが、落ち着かなくて」



 ざ……ああいや。ベルねぇはまだ12歳だ。


 雑魚は言いすぎだ。スノーとは違うんだから。


 むしろ、ちょうどいろいろ戸惑う時期じゃないか?



 ボクはそういうのなかったから、よーわからんが。



「なら君が伝えるべきは、待ってとかお暇をくださいじゃなくて。


 気持ちが高ぶった時は、触るのをおやめください、だ。


 彼女は君の心の動きが、わかるんだから」


「ぉ。なる、ほど」


「向こうも、止め時がわからないんじゃないの?


 むしろ、君がずっと喜んでるから触り続けてるんじゃ?」


「よよよよよろこんよろあばばば」



 壊れた。図星が当たりすぎたか。



「落ち着け。ギンナは嫌がられてるなら、それもわかる。


 それなら止めてるだろうからと、ボクは当然にそう思っただけだ」


「んぐっ」



 あれ?変な止まり方したぞ。


 ははーん……。



「で。どんなマイナスの感情を思い浮かべそうになったのさ。


 言わないと当てちゃうけど」


「ぐ……お見通しなのね。


 はぁ。ギンナ様は大公令嬢。私は平民で外国人の侍従」



 やっぱり重症なのは君じゃねーか。


 ベルねぇとは……そういやそういう話はしたことなかったなぁ?



 いや、そういう気質なら女性の専属侍従につけるのは、普通まずい。


 エリアル様が気づいて、遠ざけるか何か対策するだろう。


 ということは、ストレートなのに、これ、ということ??



 君、呪いの子じゃないし、普通の12歳だよね?


 何があってそうなったの??


 思春期が気の迷いでなる感じの反応じゃないよ???



 ギンナの方は……感性が独特だからなぁ。ちょっとわからんでもない。


 ベルねぇも近いものはあるけど、はて。


 何がよかったし。



 まぁそれは、必要があれば掘り下げて聞くとして。



「ああ。帰化はまだなんだっけ?」


「それは成人の時に。だけど……」


「そうだねぇ。平民がなんとか貴族にってったら、この国じゃ騎士爵くらいしかない。


 しかも時期によっては、やっと取れた頃にはギンナの方に婚約者がもういるだろう」



 騎士爵ってのは、王国では一代限りの爵位のこと。精霊とは契約しない。


 武勲に対して与えられるもので、領地もなし。


 勲章のようなものだ。ただ勲章と違って爵位なので、ちゃんと貴族とみなされる。



 騎士爵をとって、勲二等の勲章どれかを賜れば、大公令嬢もあるいは?というところだが。


 騎士爵は爵位なので、この国では成人になってからもらえるもの。


 ベルねぇの場合、最低でも二年先。ギンナはそのとき10歳になろうかというところ。



 社交界にお披露目されるので……婚約者選びが始まる。



「はぁ~~~~。そうだよねぇ。やっぱりそうだよねぇ」


「だから教授になっちゃえ」


「は?」



 ん?そんな意外な話ではないと思うんだが。



「学園、様子聞いてなかったけどどうなの?勉強ついてけてる?」


「それは、うん。ハイディがくれた冊子のおかげで、問題ないよ」



 2年くらい前かな?


 ベルねぇが、お仕えするのに勉強したいから、学園入りたいって言い出して。


 その時、勉強用に参考書兼問題集を作って上げたんだよね。



 なお、学園に通うお金は、今のところエリアル様が出している。


 ただパンドラ所属になると給金が増えるから、これからは自分で払えるね。



「あれがちゃんとできるんだから、問題ないじゃなくって優秀なんだけど。


 正語りは使ってないね?」


「使ってないよ!?カンニングになっちゃう」


「ならないよ」


「へ?」


「魔導じゃないから、引っかからない。


 ある種の武の奥義と考えられるから、才能のうちと片づけられる。


 これは学園に近い前例があるから、フル活用しても問題にならない」



 カンニング自体の定義は、学園がきちんと定めてる。


 魔導はダメ。あれは人が、精霊など他のものに力を借りる代物だから。


 武術に類するものはOK。これは自身の力と判断される。



「え。じゃあ試験の点数、もっと上げられたんじゃ……」



 学園考査のことだ。入学、卒業の指標になる。


 彼女が入った経営戦略科――いわゆる普通科初等部は500点で入れる。


 他の魔法科、魔術科、魔道具科、法術科は200点くらい。別途実技加点も考慮されるはず。



 満点は2000点だ。



「合格はしたって聞いたけど、点数聞かなかったね。いくつ?」


「1240点」



 もう卒業できるやんけ。


 1000点とれると、卒業資格が発行される。


 もちろん、20歳まではそのままいていい。



 普通は、優秀な貴族の子弟が初等部が終わる15歳頃で1000点前後に到達する。


 優秀じゃなくても、高等部まで通えば1000点はだいたいとれる。


 もちろん、たまに20歳ぎりぎりまで居座って、なんとか卒業する人もいる。



 初等部入学早々に卒業資格を持っている者も、少なからずいる。


次の投稿に続きます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ