表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/518

12-4.同。~貴族として立つ自負~

~~~~前の時は、こんなに穏やかな子ではなかった。スノーがいなくなるから……いろいろあったのだろう。


「……ハイディ姉さまは、すごいですね。


 その御年から、お仕事なさってて。


 前のときも、そうだったと聞きました」



 ああ、スノー情報か。


 呪いの子の話とかまで、共有してるんだな。


 あ!それで……エルピスを出港したとき、ビオラ様が前の時間の話題で答えてくれたのか。



 話しちゃまずい内容だったなら、あの人なら逸らしてくれる。


 答えてくれたのは、ビオラ様が「王子たちは知ってる」ことを知ってたからだ。


 共有口は……スノーはやっとビオラ様と会えたわけだから、コーカス様かな?



 ……まって。この子まだ六歳なんやけど。


 いろいろちょっと早くない?



 自分の六歳を思い出しても……。


 この話はやめにしておこう。たぶん、そういう血筋なんだ。


 優秀で大変結構、ということにしておこう。



 とりあえずそう、話。話をつなごう。



「ほかにできることがなかったからねぇ。


 バイロンたちは王城……離宮住まいで合ってる?」


「はい。そうです」


「なら、君たちは今、ほとんどできることがないんだね。


 周りがみんなやってしまう」



 さすがに王城や離宮の実際は知らないが、王侯貴族の生活は割と見聞きしている。


 前の時、当のバイロン王子からも聞いたことがあるしね。



 みんなそれが仕事だから、しょうがないんだけどさ。


 生活のすべてを他人にやられるのって、どういう気分なんだろうね。


 ボクは想像のつかない世界だし、とても落ち着かないように思う。



 正直、王侯貴族から離れ、こうして気楽に暮らしていられるのは、性に合っている。



「はい、その通りです……でも」



 王子が続けようとするけど、どうにも躊躇いがちだ。


 やはりそれでは落ち着かない、という話なのだろう。


 そして、それを表に出すのをよいことだとは考えていない。



 ならそこから先は、気楽な平民が引き取りましょうかね。


 前の時はあまり聞けなかったけど。


 君がその、自信のなさの根源に向き合おうというのなら。



「ボクが同じ環境だったら、本を読むか、体を動かすかだろうね。


 本があるならそっちかな?読み尽くすまでは、読んでるんじゃないかな」


「そんなに、ですか?」



 そんなにと来たか。


 王城や離宮は蔵書量もすごいんだろうなぁ。


 いいなぁ。ひたすら読んでいたい。



 古書もあるんだろうなぁ。


 使う機会のない、半島三古語を役立てられるんじゃなかろうか。


 せっかく習得したのに、魔都には新しめの本しかなかったんだよね。



 今生では、王国関連とか研究絡みを読み漁ってるから、古書までまだ手が出てない。



「そんなに。暇でできることがないと、悔しいから」


「くやしい……」


「じっとしてたり、だらけるのも好き。


 でも、動けるのに、『できることがないから動けない』というのは、悔しい。


 悔しいから、その怒りをできることにぶつける。本があるなら、めっちゃ読む。


 読んで読んで、おなかが減るまで読んで。


 そしたら好きなものをねだって、いっぱい食べて寝るよ」


「すきなもの、ですか」


「うん。王国人ならマッシュ、と言いたいところだけど。


 この場合はやはり、甘いものかな。


 長黄桃って知ってる?あれ好きなんだよね。


 食べるとおなかいっぱいになっちゃうんだけど、だからこそ後先考えずに頬張るんだよ」



 そんなに甘くはないんだけど、あの食感が好きなんだよね。


 おや、バイロンもちょっとにこっとしてる。



「僕も、好きです。おなかいっぱいになっちゃうのも、同じです。


 でもハイディ姉さまは、たくさん食べてましたよね?


 長黄桃、どのくらい食べるんですか?」



 昨日、晩餐で一緒になったときの話だ。


 ボクは他の子に食わせまくっていたので、腹ペコだった。


 つい結構食べてしまった。はしたない姉で申し訳ない。



「10房ほど食べると、さすがにもういいやってなる」



 バイロンが吹いた。肩が震えとるし。



 ん。だいぶ肩の力が抜けてきたかな。


 ……落ち着くのを待ってから、言葉をかける。



「役に立たなくても、できることをやり尽くしてれば、文句なんて言われない。


 子どもなんだから、それでいい。


 それを10年くらいやって、その分でお返しすればいいの。


 ボクは前の時間でその『できること』の一つが、仕事だっただけだよ」


「仕事も、読書と同じ、ですか」


「同じ。暇だと悔しくてやっちゃう、できること」



 王子が、何か深く頷いている。


 こんな適当な話でちょっと申し訳ないが。


 王国の未来の一つが、それで少しでも天を向いてくれたら、喜ばしい。



 ……よし。ちょっと悩んだが振っておこう。


 この子が将来自信を持てないのは、結局武力に恵まれないからだ。


 王位に立つ場合はそれでもいいのが、貴族だと問題がある。



 王位は決まっちゃったからね……。


 パイロンは将来、どこかの家で貴族になるのが明白だ。


 そして貴族である以上、戦いを求められる。



 だが直接戦闘だけが、戦場の華ではない。


 そのための可能性を、得物の萌芽を示唆しようじゃないか。



 前は、ただの面の良い王子様、くらいにしか思ってなかった。


 国が滅んだあとも、懸命に頑張ってはいたけど。まぁそれは皆も同じで。


 でもそれが、弟となれば。話は別だ。

次の投稿に続きます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
[一言] この末っ子呪い子でもないのにすげえ賢いなこの時点でここまでなら王弟としても公爵としても有能になる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ