表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
187/518

7.シャドウの街、ロイド邸。激突。

――――初恋は甘酸っぱいとは聞くが、ボクは酸味なら辛みに合わせる方が好みだ。

 もう、だいぶ凸凹になってしまったロイド邸の庭で。



 黒い人型の結晶と、打ち合いが、続く。


 互いに緩急をつけ、要所を狙い、人の目が捉え難い打突を繰り出す。



 くそっ。



 解析力ならボクの方が上みたいだ。データ量の違いだろうか。


 攻防の読みあいなら、こちらが勝っている。


 単純な速度もだ。雷光にはさすがに並んで来ない。



 だが固い。とにかくこいつの結晶が固い。


 ボクらの呪文の獣についてるものなら、引っぺがせるくらいの打ち込みをしても。


 まったくびくともしない。密度が違うのかもしれない。



 結晶自体には、雷光も通りそうにない。決定打が、ない。



「ぐっ」



 奴の拳が、左肩に当たった。間合いをとる。


 読み切っていても、不意に当てられる。


 ただの勘だな、これ。才能あるやつはこれだからよう。



 だがこっちだってやられっぱなしじゃない。


 その自慢の鎧、メリアの体ほど頑丈ではないな?



『む……砕かれたか』



 攻撃の瞬間に行った返しで、やっと右手首のところを壊せた。


 何十回打ち込んだかわからん。



『だがそちらの拳も、それではもう持たんな?』


「馬鹿を言うなよ。掠り傷だ」



 もちろんやせ我慢だ。


 右拳は皮も破れ、一部肉も抉れたようになっててひっじょうに痛い。


 痛みには慣れてるけど、痛いもんは痛い。



 さすがにちょっと武器がほしい。



 まぁ、向こうの点きはこちらには効かない。練度が違う。


 その点だけは助かっているか。


 ストックが相手だったら、もう制圧されているだろう。



 さて、予定の工程は終わった。


 あとは……



『では次だ』



 は?



魔 導(mage)  引 鉄 (trigger)



 まとった結晶から、さらにオーバードライブした!?


 奴の左手の中に、鉄骨のような、剣のような武骨な何かが現れた。


 神器の、生成……まさか、ボクと、同じ?



『ガン・リロード』



 鉄骨っていうか、あれ銃とやらの弾倉みたいなもんか!


 都合六発の弾丸らしきものが大きな音を立てて収まり、シャッターのように装甲が閉まる。


 銃はこの世界には、ない。どこから得た発想だ?



 奴の手元の柄にはスイッチ……引鉄のようなものが。


 原理は不明だが、まさか超過駆動を連発するのか!?


 それはまずい!




━━━━『呪文(On)。』




 対抗のため、呪文を唱える。


 が、宿業が――練りあがらない。赤い光が、出ない?



 え、ベルねぇのもダメ?ギンナは?


 ……ダメだ。


 ダリア、マリー、ミスティ……メリア、も。



 呪法起動以上の呪いの力が、出ない。



 奴が剣?を担ぐ。その指が、引き金にかかる。



 ええい、ままよ!


 脳内の魔素を全活性!



『そんな顔しないの。行くわよ、ハイディ』



 不意に心の中に響いた声に、涙が出そうになる。


 業などなくとも、ここに絆があるのなら!



『アクセル――』



 引鉄が引かれ、爆音がする。



「――――行こう、ギンナ!」



 ボクのリボンの先の髪が、細くどこまでも伸びる。



『ファイア』「『日輪(like) (the) ように(sun)!!』」



 両者、身が霞む。



 刹那、激突。


 目にもとまらぬ、応酬。


 砕け散る結晶。



 そしてボクは、片膝を突いた。



「ぐぅぅぅッ」


「ハイディ!?」



 遅れてやってきた痛みで、脳がかきむしられているかのようだ。


 骨が何か所か、砕けている。神経が、きしむ。強く吐き気がする。


 動けなくなりそうなところ、致命の箇所は避けたが、拳を振るうのは無理だ。



『恐るべき技だ。見事だな。だが……』



 結晶のかなりの部分は砕いた。左目の周辺や、右肩、右手辺りは露出している。


 しかしわかってねーな?カール。



 王手をかけたのは、こっちだ。髪の先は――――



「動くな!」



 カールの体が、不可視の何かに縛られた。


 あ、いつの間にか屋敷から国防の人が出て来てる!


 今の、魔法か。シルフかな。



 安堵しかかったが……震える指で引鉄を引こうとする奴を、見た瞬間。


 勘が、働いた。


 折れた骨の箇所は避け、痛みを遮断し、体を動かす。



 猛然と駆け抜け、ストックを抱え、屋敷の玄関口へ。


 彼女を置いて、国防の人らとカールの間に立ち……急いで套路を踏む。


 間に合え!そして出てくれ!



 二から八へ雷獣套路を踏む。


 痛むし動かないとこあるけど、やり切るしかない!



 最中、都合五度、爆音がした。


 四肢を踏ん張り、尾てい骨から口元までが、直線になるように構える。



『アクセル――』


━━━━『呪文(On)荷電(Indra)粒子砲(Astra)



 満ち満ちた雷が、口腔前に集まっていく。


 カールの周りにも、結晶と宿業が渦巻いている。



『バースト』


━━━━『発射(sowaka)!!』



 雷が赤くなり――フッと消える。


 奴の振るった膨大なエネルギーと、無音無光の獣の矢(荷電粒子砲)が激突した。


 恐ろしい力の圧が吹き荒れる。



 誰かが、あるいはみんなが叫んでいる。


 音と光があふれて――――



 ゆっくりと、それが収まっていく。


 舞い上がった土埃が晴れ。


 目が、慣れてきて。



 目の前にいたカールは、いなくなっていた。


 奴がいたあたりは、地面が深く融解し、抉れている。


 …………消し飛ばしたわけじゃない。



 右手を使えなくし、さらにそこに髪を一本結び付け、技を放つ瞬間に電撃を流した。


 そうしてこちらに直撃しないように調整した上で、狙ってその一撃にボクの矢をぶつけたわけで。


 向こうも、結晶が吹き飛んだくらいで、無事は無事だろう。



 でないと困る。ボクの将来が水の泡だ。



「逃げられた。あるいは……助かった、というべきかな」



 この至近距離でこんなエネルギーがぶつかり合って、よくこっちも無事だったな……。


 後ろを見ると、国防の方が二人。そしてストック。



「みなさん、ケガがなくて何よりです。


 屋敷も無事ですね」


「ハイディ!」



 ストックに肩を掴まれた。


 泣きそうな、顔で。


 肩よりも……胸が痛む。



「っ。ごめんストック。肩は今、痛い」


「ぁ、すまない……」



 右肩からストックの手が離れる。


 左はぎりぎり上がるので、そっと彼女の髪を撫でる。


 そして国防職員……男女の二名を見る。



「すみません、さすがに痛むので、可能なら治療の手配をお願いできますか?


 お話はその後にでも」


「は、はい!あ、治療はこちらで引き受けます。


 トールズは報せを」


「分かりました、周囲捜索を手配し、応援も呼んできます!」



 若い男の人の職員の方が、走っていった。


 門のところでこちらを振り返り、一礼。


 ……律儀な方だ。



「改めまして。国防省所属、エール・パールです。


 リィンジア嬢、ウィスタリア嬢の治療をしますので、お部屋を貸していただいても?」



 おっと名前覚えられてる。


 そういや顔見たことある人だな?



「ああ、はい。すぐに――――部屋を一つ用意してくれ。ケガの治療を行う」


「かしこまりました」



 玄関扉からこちらを伺っていた侍従の方に、ストックが指示を出した。



 エール様に先導され、屋敷に入る。


 背に添えられたストックの手が、優しい。



 ――――私が弱いばっかりに。



 ……その呟き、聞こえてないと思ってるんだろうから、聞かないことにしておくけどさ。


 己の未熟で君を悩ませるなんて、ボクも自分が未熟で嫌になるね。



 でもストック。


 あいつと何があったかは、聞かせてもらうからな?


 むしろボクは、さっきからそっちで気分が落ち着かないんだよねぇ。

次の投稿に続きます。


#ここまでで区切りがいいので、残りは昼間に投下します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ