表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/518

6-2.同。~新型船は陸戦ではない。水上も往く~

~~~~神器船の常識は、エルピスによってかなり破壊された。ちょっと痛快。


 音声を切り、ハンドルを握りなおす。


 カワさんたちが、手を振っているのが見えた。


 応えるように、アクセルを少し踏み込む。



 感覚的に――巨体がほんの少しずつ進んでいくのが、わかる。


 南に向けて方向転換しつつ、工場を出る。


 太陽の位置が少し下がっているようで、外の明るさは午後遅い時間を思わせた。



 工場は河川港のすぐそばだ。


 魔導船を進水させることもあるので、このまま河に着水できる。



『当船はこれより、ブルームーン河を行き、そのままブルーパールに入って海まで出ます。


 南方海洋をまわり、西方魔境南西隅に停泊中の聖域ドーンを目指す予定です』



 ストックがアナウンスしてくれている。


 ユリシーズ側に戻って魔境を行くのではなく、海を行く。



「まてまてまてまて!!神器船が水上を行けるとは聞いたことがないぞ!!」



 結構遠くから、怒声のようなダン王子の突っ込みが飛んできた。


 そんなこと申されましてもなぁ?



「そこもこの舟の特徴ですよ王子ー。


 鉄を使ってないので軽くて、魔力流がなくても浮きます」



 こっちも声を大きくして答える。届いた……ぽいかな?


 真後ろのかなり遠いとこに座ったようだ。なんでストック、そんなとこに座席出したし。


 地味な嫌がらせかなんかか??



 まぁ浮くっつってもほんとに浮くだけだし、横回転しちゃったり大変なことになるけどね。


 魔力流を出してれば別。



 なお通常の神器車や神器船の場合、推進力が進行方向寄りに集中してるので、水上を走ることはギリできる。


 航行はやめたほうがいいと思う。速度を出しっぱなしにしてないと、直に沈む。重いし。



 一応、水陸両用を謡った神器船はすでにある。そりゃ船はあるからね。それを神器構造で作っただけだ。


 ただ魔物が出ない海を神器船で行く意味がないので、需要はなかったらしい。


 あと、先の通りの魔力流の性質の関係で、めっちゃ揺れる。普通の船以上に揺れる。それが不評だったとか。



 ボクは別に大丈夫だったけどなぁ。


 もちろんエルピスは、その点はクリア済みだ。



 着水し、船体が揺れる。


 ……すぐに収まった。よし。



 シャドウの街そばを流れるブルームーン河。


 パールの街のブルーパール河と同じで、川幅がめっちゃ広い。


 これならビオラ様はもちろん、ギンナでも操舵は大丈夫そうだ。



 他にも船がいるので、ゆっくりと下ることになる。


 水上で追い抜き等は厳禁だ。事故にしかならねぇ。



 さて、このまま港から出してしまおう。



「そういえばハイディ。今更だが、船の操舵経験もあるのか?」



 ストックが操舵室に置いておいた紙束を手に取りながら、声をかけてきた。



「あるよ。普通の船じゃなくって、水陸両用の小型神器船。


 何を思ったのか、クレッセントが一隻だけ所蔵してた。


 ビオラ様、あれなんで持ってたんでしたっけー?」



 右後ろのほうにちょっと見えるビオラ様に呼び掛ける。



「魔境航行スケジュールが合わないときの、急行用。


 大して使われてなかったけど」



 あいっけね、これ、部外者がいるここで出してはいかん話題では……。


 …………ビオラ様が答えたってことは、まずくないのか?



 コーカス様は、ボクら呪いの子のことは知ってる。だから大丈夫。


 王子たちは……そういやちょっとおかしかったな。


 特に「ボクとストックを戦力として当てにしている」節があるあたりだ。



 こっちが呪いの子だということを、知らないフリをして会話してた感じか?


 けどあの時は、その期待が口から出たと。



 ということは……王子たち、少なくともダン王子は、ボクらの事情をある程度知っている。


 そしてビオラ様は、事情を知られていることを知っている。



 ……彼らの周辺で言えば、国王陛下、王妃殿下は知っててもおかしくない。


 コーカス様、宰相閣下が知っているからだ。


 三年前の話だが、ボクの結晶及びビリオンのことは伝わっているわけで。



 となると、事情がお二人に伝わっている可能性は高いと見るべきだろう。


 だが息子の王子たちはまだ八歳以下。知る必要のある話じゃない。


 国王陛下らを始め、わざわざ王子たちに教えたりする人はいないと思う。



 だとすれば、もし王子たちがボクらのことを知っているなら。


 その情報の出所は、大人じゃない。



 まさか。



 …………ドーンにつけば会える。機会があれば聞いてみるか。


 とりあえず、話は声を少し落として続けよう。



「そりゃ神職が全然いないんだから、当たり前でしょう。


 というか、ボクくらいしか使わなかったんじゃ?」



 ボクは前の時間でも、小型神器船なら動かせた。中型は無理だったけど。


 結晶をごりごり体に移植されたからね……。



「じゃないの?私が死んだ後のことは知らないけど」



 もろのお答えが来た。


 話しても大丈夫、ってことだな。


 じゃあ続けるか。



「いえ、その後はボクしか使ってませんよ。


 あんな金食い虫だったのに……もったいない」


「売ればよかったのに」


「水陸両用は需要がなくて、買い手がつきませんでした。


 仕方ないから自分で使うようにしたんです」


「そうだったんだ。なんで?」


「揺れるから。普通の船以上に」


「ハイディ?それ、私も乗ったことあるやつよね?」



 ギンナの声が左後ろくらいから聞こえる。見えないけど、近くだな。


 そういやギンナは乗せたことがあったな。


 ほかは……そうそう。マリーがいたか。今は忘れちゃってるけど。



「そうだよ」


「全然揺れなかったわよ?」


「ボクが操舵してるんだから、当たり前でしょう」


「あー……今もそうなの?」


「んにゃ?エルピスは最初から、揺れ防止のための魔力流走行機構を備えてる。


 そもそも高速で走らないから、むしろこっちの方が燃費いいんだよね」


「へぇ~」



 普通の神器車で同じことをすると、まぁさすがに燃料は食うんだけど。


 魔力流のベクトルを数パターン用意しておくくらいなら、別にわけはない。


 当然、その魔力流ベクトルで燃費が変わることは普通ないわけだが。



 水上を水平に近い方向で走るより、浮かせながら走った方が結果的にかかる力が小さい、らしい。


 これはダリアが演算してくれたものなので、ボクはその式は知らないけど。



 なお、「普通の神器車」にこういう機構が備わってないのは単純。需要がないからだ。


 水上は行かないし、魔力流に乗って聖域を上下するのも、あまりあることではない。


 聖域で使う公用車向けには、あった方がいいとは思うんだけどねぇ。



 さて、それはともかく。



「ストック、どう?」


「ああ。エルピス向けの試験項目は、だいたいよさそうだ。


 あとは耐久面を除けば、陸路と戦闘時のが主だな」



 ストックが持ち込んでチェックしてるのは、試験項目書である。


 当然、カワーク社では試験されている。こちらも立ち会っている。


 納入されてからの運用試験ということだ。



 ボクとストックが、出港だけ関わるのはこれのためというのもある。


 水上に出てしまえば、あとは他船と事故らなければ大丈夫だ。


 ブルームーン河からブルーパール河への合流地点くらいかな。気をつけなきゃいけないの。



 そうそう。中型神器船の方に関しては……納入前の試験からなんだよなぁ。


 そこを果たして、こちらの運用試験もやって。


 だから場合によっては、短縮せねばならんかもと検討していたわけだが。



「ん。じゃあ、あとはオートでよかろ。


『みなさん、お立ちいただいて結構です。お疲れ様でした。


 緊急時は座席を出しますので、その時は座るようにしてください。


 後の案内は、ビオラ所長よりいたします』」



 マニュアル操舵から、オートへ切り替え。


 オートと言っても、神職がそのまま制御はするんだけど。


 ただ細やかな走行だったり、戦闘だったり、気を遣わなきゃいけないときは、マニュアルを使うように設計した。



 先ほどは狭い陸路かつ、着水あり。そして初稼働になるわけで。


 あとは難所はない。ビオラ様とギンナで大丈夫だろう。


 二人で交代しながら、制御していってもらうことになる。



 交代といっても、休息時はそのまま停泊する。


 錨はないけど、流されないように停泊させることはできるからね。


 ただ操舵してるといくらかはそちらに意識を割かれるので、ずっとはやめたほうがいい。



 疲れてはないんだけど、思わず少し伸びをした。


 緊張はしてたっぽいなぁ。よくよく考えると、さっき戦闘はしたし。


 思った以上に弱かったけど。ただあのまま残ってたら、手強いのが来ただろうな。

次の投稿に続きます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

――――――――――――――――

幻想ロック~転生聖女は人に戻りたい~(クリックでページに跳びます) 

百合冒険短編

――――――――――――――――

残機令嬢は鬼子爵様に愛されたい(クリックでページに跳びます) 

連載追放令嬢溺愛キノコです。
――――――――――――――――
― 新着の感想 ―
[一言] あれ?王族とかいうクッソめんどくさい存在の前で前回の話して大丈夫なん?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ