表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/188

76.エンデクラウスが敬語な理由

いよいよ、王都へ向かう時が来た。


魔王城の前庭では、荷馬車に次々と荷物が積み込まれていく。

木箱の中には衣服、保存食、試作品の発明品、そしてクラウディスのおむつやミルク道具など、生活必需品がぎっしりと詰められていた。


「やっぱり王都行きともなると、荷物が多くなるわね……」


ディーズベルダはクラウディスを抱き上げながら、荷積みの様子を見つめる。

薄手の外套の下に着た上質なワンピースは、王都での滞在を見越して選んだものだ。

五ヶ月ぶりの王都。いろいろな想いが胸に渦巻いていた。


「……緊張するわ。お兄様の件もあるし、どうせ王都ではお笑いものになるに決まってる」


ぽつりと漏らした本音に、クラウディスが「まま?」と小さくつぶやいて彼女の顔を覗き込む。


その瞬間、横から優しく肩を抱いたのはエンデクラウスだった。

変わらぬ穏やかな笑顔で、彼はまっすぐディーズベルダを見つめる。


「大丈夫ですよ。あなたは王都で、“噂の発明家夫人”としてのほうが、ずっと有名でしょう。

それに……あの発明の数々を前に、誰もあなたを笑うことなんてできませんよ」


「……ふふっ。うまいこと言うわね」


それでも、少しだけ張りつめていた胸の内がやわらぐ。

王都の空気がどんなに冷たくても、この人が隣にいてくれるなら、きっと大丈夫――そう思えた。


今回は、頼もしい面々が同行してくれる。

騎士団の数名に、侍女のジャスミン、侍女長のスミール。クラウディスのお世話も完璧な布陣だ。


さらに、アイスベルルク侯爵家から来ていた騎士団も、帰還ついでに途中まで護衛に加わってくれるという。


「まったく……また当分、異世界料理が食べられないのか……」


馬の手綱を整えながら、侯爵家の騎士のひとりが嘆くように呟いた。

彼の周りでは、他の騎士たちも同意するように肩をすくめている。


「味噌って、結局なんだったんだ……あの香りが忘れられない……」


「甘いのにしょっぱいあれ……もう一回食べたかったなぁ……」


ディーズベルダはくすっと笑いながら、食いしん坊な騎士たちに小さく手を振った。


「王都に出店したら、招待してあげるわよ。ほら、働きっぷり次第でね?」


「マジですか!? 本気でがんばります!!」


張り切る彼らの声が背中を押すように響く。


その一方で、魔王城の留守を任せる者もいる。

ディーズベルダは、執事長ジャケルに小さな黒革の箱を手渡した。


「ジャケル、この“通信機”を持っていて。私といつでも連絡が取れるようにしてあるから」


ジャケルは恭しく受け取りながら、慎重に蓋を開ける。中には、魔石がはめ込まれた小さな装置が入っていた。


「……これは、魔石の波長共鳴による通信装置ですね?」


「ええ。双方向型。私の装置とこの子は、同じ魔力で“対”になるよう調整してあるの。

同調魔力を使えば、ある程度の距離でも音声が繋がるのよ。王都との距離なら、問題ないはず」


「さすがでございます、お嬢様……いえ、奥様」


ジャケルが目を細めて深く一礼すると、ディーズベルダは少し照れたように微笑んだ。


「魔物の報告や、住民の様子なんかも、定期的に送ってくれると助かるわ。心配だから」


「はい、必ず」


すべての準備が整い、馬車の車輪がゆっくりと回り始める。


五ヶ月ぶりの王都――

向かう先には、懐かしい人々と、厄介な出来事、そして新たな未来が待っている。


けれど、彼女の胸には確かな覚悟があった。

発明家として、母として、そして――彼の隣に立つ者として。


「……さあ、行きましょうか。エンディ、クラウ」


「はい。王都に“革命”を起こしに行きましょう」


クラウディスが小さな手をぱちぱちと叩き、まるで出発の合図のように笑った。



◇ ◆ ◇ ◆ ◇


馬車が石畳の坂をゆっくりと下りはじめると、魔王城の尖塔が徐々に小さくなっていった。


その光景を、クラウディスは窓から身を乗り出すようにして見つめている。

膝の上で小さく身体を揺らしながら、目をまんまるに見開いて――


「まぁ~~!!」


高めの声で嬉しそうに叫ぶ姿は、ぬいぐるみのように愛らしかった。


(か、可愛い……)


ディーズベルダは思わず頬をゆるめる。

まったく、この子はどうしてこう毎度毎度、母親の理性を試してくるのだろうか。


ちらりと隣に座るエンデクラウスを横目で見ると――彼もまた、クラウディスを見つめる目が完全に“とろけて”いた。


普段は冷静で優雅なその顔が、今は「愛おしい」が全面に出ていて、ディーズベルダはつい吹き出しそうになる。


「ん? どうしました?」


不思議そうに首を傾げたエンデクラウスに、彼女は笑いながら答えた。


「なんか、いつも完璧な笑みを浮かべるあなたでも、クラウを見る時は砕けた感じになるから、面白くって」


「……俺もすっかり、親馬鹿になってしまいましたね」


自嘲気味にそう言いながらも、その目は確かに幸せそうで――ディーズベルダはもう一度、笑みを深くした。


「ほら、クラウ。こっちにおいで」


ディーズベルダの膝にちょこんと乗っていたクラウディスに、エンデクラウスが両手を伸ばす。

呼ばれた子はぱっと表情を明るくし、小さな腕をのばして父の胸に飛び込んだ。


「ぱぱ!」


「クラウ……良い子だ」


ぎゅっと抱きしめながら、エンデクラウスが低く優しい声を落とす。

その声色には、言葉にしなくても溢れている愛情がこもっていた。


馬車の中に、やわらかな時間が流れる。


けれど、ふとディーズベルダが思い出したように言葉を投げた。


「ねぇ、エンディ」


「はい?」


「ちょっと気になってたんだけど……どうして私には、いつも敬語なの?」


その問いかけに、エンデクラウスは少しだけ目を瞬かせた。


「……知りたいですか?」


「質問を質問で返さないでよぉ」


ジト目でにらむと、彼は苦笑を浮かべてから、しぶしぶと口を開いた。


「……そうですね。あれは十四歳で初めて魔物討伐に出たときのことですが……

その時、あなたのお兄さま――ベインダル殿に、さりげなく“ディズィのこと”を聞いたんです」


「うんうん?」


「そしたら……“妹は敬語キャラが好きらしい”と言われたので」


「――はぁ!?」


思わず叫びそうになるのを、ぐっとこらえた。

その言葉には、どうしても思い当たる節があったから。


(あれ……まさか、見られてたの!?)


脳裏に蘇るのは、前世の記憶を取り戻したばかりの頃。

この世界が乙女ゲームか、あるいは異世界転生モノの小説だと信じて疑わなかったあの時――


自室の机の引き出しには、こっそり書いたノートがあった。


その名も、《男攻略記》


顔、家柄、性格別に貴族男子をリストアップし、「落とすなら誰か」といった無駄に細かいメモが並んでいた。


“敬語キャラ”を捕まえたい――などと書いた覚えも、ある。


(くっ………覚えてなさいよ……お兄様……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ