表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/188

143.美しき者同士の静かな散歩

教皇は、言葉を重ねる。


「地下にある錬成装置を使えば、生物学的に“父”や“母”という形に拘らず、“遺伝子”さえあれば子どもが構築可能なんです」


その声はまるで、学術会議の説明のように淡々と──しかし確実に現実を突きつけてくる。


「そのために必要なのは、血と魔力の素材。

……そして、白羽の矢が立ったのが──あなた、というわけです」


教皇は、ゆっくりと顔を上げ、氷のごとく整った容姿の青年を見つめた。


「ディーズベルダ夫人とエンデクラウス殿が、“推薦”してくれましたよ。

……その美しさと、魔力の安定性を“後世に残すべき”と、熱烈に」


「……し、白羽の矢……? …………推薦……?」


ベリルコートの整った眉が、わずかに引きつる。


思考の歯車が空回りを始める。

頭の中で、崩れるような音が響いた。

長年完璧に保っていた自制の幕が、音もなく、内側から裂けていく。


「……まさか……そんな……僕はただ……教皇様の手伝いを……それだけのつもりで……」


けれど、教皇は迷いも照れも一切なく、さらりと口にした。


「はい。あなたの血を一滴──それだけご提供いただければ、私との子が錬成可能です」


微笑む教皇。その無表情の奥に、微かな期待と本気が滲んでいた。


ベリルコートは、唇をわずかに開き、そして──乾いた声を絞り出す。


「……えぇっと………つまり、僕に……子どもが、できるということでしょうか?」


「ええ、その通りです。どうぞご安心ください。血を分けていただくだけですし、責任などはすべて私が負います」


教皇は、あくまで淡々と、どこまでも理知的に──だが真剣に頷いた。


「……いえ、ですが……」


ベリルは、その瞬間ちらりと横に視線を移す。

その先には、クラウディスがにこにこと笑いながら見上げていた。


「べりる、ままと同じ? ままになるの?」


子どもならではの無邪気な問い。

その純粋すぎる笑顔に、ベリルの胸が一瞬、きゅっと締め付けられる。


(まま……って…)


その横で、ヴェルディアンがベビーベッドの上で、ジャスミンにあやされながら、きゃっきゃと声を上げていた。

幸福の象徴のような無垢な笑顔──まるで、すでに家族の一員であるかのように。


ベリルは、うっすらと目を伏せた。


「……教皇様。いくら僕でも……血を分けた子の責任を一切取らないなど、そんな非情なこと……できません」


声は小さく、けれどはっきりとしたものだった。


教皇は微笑みを崩さず、静かに問い返す。


「…………では、引き受けてくださらないと?」


その瞬間、部屋の空気がわずかに重たくなる。


ベリルはしばし黙ったまま、目を閉じ──

そして、ゆっくりと首を横に振る。


「……いえ。少し……いえ、数日だけ……考えさせてください」


教皇はその答えに、深く頷いた。


「……わかりました。私も無理強いは致しません。

ただ──ご縁があれば、きっと素敵な子が生まれるでしょう」


その声には、どこか切なげな響きが混じっていた。


そして、そっと視線を下ろすベリル。

彼の腕には、いつの間にかまたクラウディスがしがみついていた。

温かく、小さな命の重みが──胸に、深く染み込んでいくようだった。



◇ ◆ ◇ ◆  ◇



その夜、ルーンガルド城は柔らかな灯火に包まれていた。


照明の魔石が天井から淡く光を放ち、廊下には仄かな金の光が揺れている。

そんな幻想的な空間を、ひとり歩く人影があった。


──ベリルコート・アイスベルルク。


艶のある銀髪は、月光を宿したかのようにゆらゆらと揺れ、長い睫毛の奥に宿る青い瞳は、湖面のように静かだった。


その姿はまさに“美”の象徴。

彼が通り過ぎるたびに、侍女たちの息が止まり、時にはその場にへたり込んでしまう者さえいた。


「……っ、べ、ベリルコート様……美しすぎて……息が……」


「こ、これは夢……では……」


見惚れ、赤くなり、よろける者続出。

まさに“美の魔”そのものの存在だった。


──だが、そんな反応にも、ベリルは特に気を止めなかった。


(……倒れない者のほうが、むしろ珍しい。家族と、その親族……そしてこの城では、きっと)


角を曲がった先。

ぴたりと足が止まった。


「こんばんは」


目先に立っていたのは──教皇だった。


いつもの白い衣を纏い、顔には穏やかな微笑を湛えている。


その佇まいは静謐で、まるで聖堂から抜け出してきたような神秘性を宿していた。


「……はい。こんばんは」


ベリルは、わずかに表情を和らげて答える。


この男には、あの美に酔い倒れる侍女たちのような反応はない。

──きっと、彼も“美しさ”という呪いの中で、生きているのだ。


(互いに、美に縛られた存在……かもしれませんね)


「お散歩ですか?」


教皇の声が、夜気の中にすっと溶ける。


「……え。あ……はい。少し、頭を冷やしに」


「ご一緒しても?」


「……ええ。構いませんよ」


どちらからともなく、二人は並んで歩き出した。


のどかなルーンガルドの庭園。

月明かりが咲きかけた花を照らし、小道には夜露が静かにきらめいていた。


「教皇様は……伴侶など、いらっしゃらなかったのですか?」


唐突な問い。けれど、それは自然に口からこぼれたものだった。


少しだけ間を置いて、教皇が口を開く。


「……伴侶、ですか。……ここだけの話、私は……とても長く生きている者ですから」


その言葉は、どこか疲れたような響きを帯びていた。


「もちろん、過去には……一人や二人、いたこともあります。けれど、私より短命な者ばかりで……結局は死別ばかり。

生きる時間が違うのは、なかなか辛いものですよ」


「……そう、ですか。……すみません……失礼なことを……」


ベリルは小さく目を伏せる。


(軽はずみだった……)


空気が少し重くなる。


──けれど、教皇は微笑を崩さなかった。


「ベリルコートさんは? そういったご令嬢は、いらっしゃらないのですか?」


何気ない問いかけだった。

しかし──その瞬間、ベリルの足が止まった。


「…………僕は…………」


ふと、胸が締めつけられた。


思考が途切れ、呼吸が浅くなる。

目の前が、ふっと滲む。


(──やめろ……思い出すな……)


次の瞬間、幼い頃の光景が脳裏をよぎった。

凍てつく視線。凍りついた心。

誰にも理解されず、誰にも手を伸ばしてもらえなかった、あの孤独な日々。


胸が苦しい。息が、うまく吸えない。


「……っ……は……っ、っ……!」


過呼吸──


体が崩れ落ちそうになるその瞬間、教皇が素早くその体を支えた。


「……大丈夫、ゆっくり息を……」


教皇はそのまま、自身の長いローブの袖でベリルの口元をそっと覆い、遮るように包む。


片手には聖なる灯火を灯し、もう片手で、彼の背をゆっくりと撫で続けた。


「……ゆっくり……焦らず……大丈夫です。ここにいます」


教皇の声は驚くほど優しく、静かだった。


その灯火のぬくもりが、胸の奥にしみていく。

暗闇の中にいた心が、少しずつ、ゆっくりと明るい方へ引き戻されていくようだった。


「……何か、抱えていらっしゃるのですね……」


その言葉に、ベリルの身体がわずかに震える。


もう答えることはできなかった。


意識が、そのままふっと──手のひらからすり抜けるように、途切れていく。


教皇の胸に抱かれながら、ベリルは静かに瞼を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ