表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リレイヤーズ・エイジ  作者: 長物守
4/26

第04話「暴嵐の拳姫は風に舞う」

 摺木統矢(スルギトウヤ)の退屈で空虚(くうきょ)な学生生活は、一変してしまった。

 多くはないが少なくもない、五百雀千雪(イオジャクチユキ)とのふれあい。真面目に受けざるを得ない授業の合間に、二人はニ、三の言葉を交わしたりする仲になっていた。

 そして、放課後は二人きりで黙々と97式【氷蓮(ひょうれん)】を修理する。

 限られた資材での作業は難航を極めたが、不思議と千雪は黙って手伝ってくれた。

 そんな二人のここ数日を、周囲のクラスメイトは怪訝(けげん)な表情で遠巻きに見守り、嫉妬(しっと)羨望(せんぼう)の入り交じる視線を注いでくる。のみならず、こうしてパンツァー・モータロイドを使用してのPMR実技教練パメラじつぎきょうれんでは、露骨に敵愾心(てきがいしん)を向けてくるのだった。


『転校生! 見せてみろよ、北海道校区(ほっかいどうこうく)の、最前線の実力ってやつをな!』

『ヘマするようなら後ろからでも撃つぜ? 言い訳なんてどうとでもなるからな』

『ちょっと男子! くだらないこと言ってないで、フォーメーション!』

『男子ってホントにバカ……五百雀さんも災難よね、周りがこんな連中ばかりで』


 回線越しに伝わる、自分自身もくくって(まと)めた不本意な扱い。だが、それも統矢にはあまり興味がなかった。ただ、久々に全力稼働するPMRでの模擬戦は、授業とはいえ緊張感を統矢へともたらす。

 Gx感応流素ジンキ・ファンクションを満たした弾力性のある操縦桿は、両手から伝わる統矢の意志を全て機体の制御系へと伝えている。完全に整備のゆきとどいた機体は、北の大地で乗り慣れた【氷蓮】とは違って旧型だ。だが、PMRの基礎理論は十年以上前に完成している。細部こそ異なるが、性能に不満は感じれなかった。


「本土の校区で配備されてるのは、この89式【幻雷(げんらい)】か。基本性能は変わらないが、少しだけ【氷蓮】より重いな。俺なら、もっと安全マージンを削ってセッティングするけど」


 カーキ色に塗られた統矢の乗機は、御巫重工(ミカナギじゅうこう)製の89式【幻雷】……長年の運用で信頼と実績のある名機だ。授業用の機体はいざともなれば実戦にも参加するため、人類同盟(じんるいどうめい)の各国に配備されてる物と同等である。武器は標準的な携行武装、右腕で保持する40mm(40ミリ)口径のカービン銃。そして左腕には上半身を覆う程度の大きさのシールドだ。プリセットと呼ばれる各種装備の基本的なセット、トルーパー・プリセットだ。


「俺たち幼年兵(ようねんへい)なんか、弾除(たまよ)けくらいにしか思われてないんだろうな。正規軍ならもっと、個々に多様な兵装を運用するけど……!?」


 校区内に広がる演習場(フィールド)の、人工的に作られた森の中を進む統矢。

 彼の一挙手一投足から揚げ足を取ろうと、複数の男子生徒たちが機体を背後へと連ねていた。だが、構わず統矢は計器へと目を配り、同時にレーダー内の磁気反応を拾う。

 既に、今回の模擬戦(プラクティス)の相手……恐るべき強敵の気配が伝わっていた。

 全神経を研ぎ澄ました統矢には今、不思議とそれが数値や数字で表せぬ直感で知れていた。


『なあ、転校生! お前さ、五百雀さんとはどういう関係なんだよ?』

『放課後、二人きりでなにやってんだ? 教えろって』

『へへ、返答次第じゃただじゃ済まさないぜ?』


 鬱陶(うっとう)しい。

 億劫(おっくう)だ。

 加えて言うなら、どうでもいい。

 どの校区にもある、PMRのパイロット適性が高い生徒を集めた部活動、戦技教導部(せんぎきょうどうぶ)。この青森校区の戦技教導部所属である千雪との関係は、大破した【氷蓮】の修理に都合がいい。いわば利用するだけの相手で、そこに千雪の思惑は関係がなかった。

 そのことを伝えてやってもいいが、統矢には久々の実技教練の方が重要だ。


「無駄口を叩くな、敵が来る。散開(ブレイク)して各個に回避運動、初撃をやり過ごしてから包囲殲滅(ほういせんめつ)する」

『おーおー、張り切っちゃって! さっすが、実戦経験者は、グッ! ガッ――!?』

柿崎(カキザキ)ぃぃぃっ! クソ、柿崎がやられた……会敵、コンバット・オープン!』


 遅い、遅過ぎる。

 弱装弾(じゃくそうだん)とはいえ40mmの一斉射(いっせいしゃ)は、機体とパイロットに強力な衝撃をもたらした。

 柿崎と呼ばれたクラスメイトの機体が、視界の隅っこでひっくり返る。慌てて周囲の者たちは、今しがたの攻撃へと恐慌(パニック)状態で応射(おうしゃ)を始めた。

 その時にはもう、統矢は機体を(ひるがえ)してポジションを変え、躊躇(ちゅうちょ)なく森へと飛び込む。


「本土の連中は素人(しろうと)か……? 閃光(マズルフラッシュ)硝煙(しょうえん)で視界を失う、あれでは駄目だ」


 失望にも似た呟きを(こぼ)した、その時だった。

 ヘッドギアに装着されているレシーバーが、凛冽(りんれつ)とも言える瑞々(みずみず)しい声を響かせる。


『こういう時は即座に回避です。皆さん、教本(マニュアル)を思い出してください。……もう、遅いですが』


 もうもうと銃撃の煙が立ち込める中から、一回り巨大な影が踊り出た。

 巨大に見えたのは、同じ89式【幻雷】とは思えぬ程に、肥大化した両手両足が特異なシルエットを刻んでいたから。空色(スカイブルー)も鮮やかなその機体は、先程発砲したと思しきカービン銃を捨てると、肉薄の距離で格闘戦を挑んでくる。

 そう、太くて厳つい両手両足は、格闘専用にあつらえた特殊仕様のカスタマイズだ。ただのマニュピレーターでしかない標準仕様とは異なり、まさしく鉄拳としか言い表せぬ一回り大きな両の手。肘にはGx超鋼(ジンキ・クロムメタル)のブレードが生えている。両足は全てを踏み抜き蹴り破る、もう一つの武器だ。膝のブロックなど、まるで全てを砕くハンマーのように突き出ている。


「出たな……フェンリルの拳姫(けんき)、【閃風(メイヴ)】ッ!」


 その場から離脱できたのは、統矢の機体だけだった。

 残る全ての【幻雷】が、突如として吹き荒れる嵐の爆心地へ巻き込まれる。

 あっという間に、空色のPMRは周囲の【幻雷】を無手の格闘で駆逐(くちく)してゆく。繰り出される拳や蹴りの全てが、搭乗者の意図(いと)するままに鋼鉄の巨人たちを()(たお)した。次々と大破判定で停止するPMR群の中で、鎧袖一触(がいしゅういっしょく)の豪快な拳舞(けんぶ)に踊る、その姿はまさしく……【閃風】。

 ようやく空色の機体、千雪の乗る仮想敵(アグレッサー)が89式【幻雷】の改修機だと気付いて、統矢は自然と喉を鳴らす。飲み込む唾もないほどに口の中が乾いていた。


『……? 一機、足りませんね。D班は二小隊、八機編成の筈ですが』


 淡々と回線の向こうで呟く千雪の声に、気付けば統矢は操縦桿を全力で押し込んでいた。

 鞭を入れられた駿馬(しゅんめ)のように、出力全開の微動に震えながら機体が走り出す。

 ブラインドとなる木々の間から躍り出た統矢に、千雪は自慢の愛機を振り向かせた。やはり、よく見れば両腕両脚こそ大きく異なるが、ベースとなった機体は【幻雷】だ。だが、辛うじて原型を留める頭部には、純血の乙女だけを許す一角獣(ユニコーン)のような長い角が突き立っていた。


『そんなところに。やはり、残ったのは統矢君ですね。では……お相手します』

「それはこっちのセリフだ、千雪ッ! 見せてもらうぞ、【閃風】と恐れられた実力を!」


 センサーが拾う、互いの入り混じって甲高く響く駆動音。重金属が楽器のように歌う金切り声の中を、統矢はパイロットとしての全ての経験と感覚で掴んでいた。右の拳を引き絞って身構え待ち受ける千雪の機体は、ハイチューンのカスタム機特有のメカニカルノイズを奏でている。腹の底に痺れるように響くのは、高トルクの瞬発力を極限まで高めたセッティングに違いない。

 それを示すように、千雪が空色の愛機の俊敏性(アジリティ)を爆発させた。

 まるで瞬間移動のように、距離を殺して目の前に千雪の機体が肉薄してくる。

 だが、その時……統矢の時間は一秒が永遠にも思える感覚へと引き伸ばされた。


「なんだ……? 相手の、千雪の動きが……いやっ、だが! チャンスだ!」


 そう思った時にはもう、統矢の乗機は右手のカービン銃を乱射。()けた銃身から吐き出された空薬莢(からやっきょう)が宙を舞う。それすらスローモーションに見える中で、統矢は自分の意志のままに操縦桿の弾力を握り締めた。二手三手先へと瞬く閃光のように走る統矢の意志を、Gx感応流素が拾って機体を疾駆(しっく)させる。

 カービン銃での射撃を牽制に、それを敢えてガードさせる。

 千雪の操るマッシブなシルエットは、その肉厚な装甲の両腕部で弾丸を弾きながら吶喊(とっかん)してきた。その時にはもう、統矢はカービン銃を捨てさせた右手をシールドの裏側へと突っ込んでいる。そこには、近接格闘用に装備されたPMRサイズのコンバットナイフが装備されていた。

 抜刀と同時に衝撃(インパクト)、統矢は左右のサブモニターが真っ赤になる光に包まれる。

 零距離(ゼロきょり)へと踏み込んだ千雪機の拳が、真っ直ぐ放った正拳突きを統矢機へと叩き込む。

 重量級である千雪機の足元が陥没に沈み込み、逆に統矢機は衝撃に浮き上がった。

 だが、その時両者は同じ状況で同じ現状を察し、それが明暗を分けたことへ叫びをあげる。


『浅い……? 僅かに芯を()れた……外した? この、私が』

「違うな、千雪! 外したんじゃない……俺が避けたんだ! 全ダンパー、フルボトム! 腰部スイング構造全開、ラジカルシリンダー最大開放っ!」


 狙い違わず、千雪の一撃は統矢の乗る【幻雷】の胸部装甲を穿(うが)っていた。模擬戦とはいえ、直撃で表面の三次装甲(サードアーマー)がひしゃげて潰れる音を統矢は聞いた。だが、その時にはもう彼は、腰をツイストに捻って衝撃を逸らして逃し、左肩を後ろにずらす反動で右の腕を付き出したのだ。

 その右手には、抜身のナイフが鈍色(にびいろ)の輝きを灯している。


「もらったぜ、千雪! ……!?」


 だが、刹那(せつな)の攻防に誤算が生じた。

 理論を実践する統矢の機転を、千雪の圧倒的な力と技が貫通してゆく。


『やっと、名前で呼んでくれてますね、統矢君。このまま、ブチ抜きます!』


 先程からずっと、統矢の鋭敏な感覚は全ての事象を観測、理解して反応している。

 だから、わかる。

 ナイフを握った右腕が伸び切る速さよりも、千雪の機体が放った拳の力が勝っている。ただ純粋に、無手の体術を完全に再現して敵を叩き潰すためだけの限界チューンド。その圧倒的な力。正規軍の型落ちとして各校区に配備された機体とは思えぬ、戦技教導部特有のカスタマイズを極めた、粋を凝らした技術の結晶を()せつけられる統矢。

 次の瞬間には、全てがコマ送りに見える謎の現象が失せて、そして衝撃。

 大の字に地面へと突っ伏した機体の中で、統矢は空と、空色の機体が(のぞ)き込んでくるのとを見やった。大破判定を警告するアラートを聴くまでもなく、完敗だった。

 午前中の最後の四時間目が終わるサイレンが、青森校区に鳴り響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ