表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレイバーズ・メモリー(3)   作者: 橘 シン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

65/79

26-21


「エイダさんは、いつから厨房を任されているんですか?」

「いつからかしらね。五年前くらいかな…」


 そういう言いながら、玉ねぎを切っている。


「元々は、母がナイワッカで食事処をやっていて、そこを手伝ってた」

「母って船長の奥さんですよね?」

「そうよ」


 切った玉ねぎを、大鍋に放り込む。


「今は喧嘩中でね。それが私がここにいる理由」

「喧嘩ですか…」

「大した理由がない喧嘩なんだけどね」

「何があったんです?」


 

 奥様は船長の体を気遣って、引退を進めた。


 船長本人はまだ出来ると拒否。


「引退するほどの年齢には見えませんよ」

「何もなければね。一度倒れてるの」

「え…」


 本人はただの風邪だと、我を張る。


「実際、風邪かどうかはわからない。だから、母は引退を勧めた」

「それで引退する、しないで喧嘩に…」

「そういう事。それで私がついていく事にした」

「お目付け役というわけですね」

「本人は嫌でしょうけど。最初は母がついていくって言って。母がついていったら、四六時中喧嘩なるはず。だから、私が行く事なった」


 頑固一徹な船長との間に、エイダさんは挟まっている。


 子は鎹というものだろう。


「私も心配だから、異存はなかった」

「船長さん本人は、どうだってんです?」

「最初は機嫌が悪かったわ。母の代わりだってわかってるだろうしね」


 大鍋で玉ねぎを炒め、そこに今日買ったばかりの生の牛肉を薄く切って入れた。


「焦げないように、ヘラで混ぜてて」

「はい」


 肉に火が通ったら、あらかじめ作っておいたであろう合わせ調味料を入れる。


 合わせ調味料はオショウユをベースにしている。


「味が染み込むまで少し煮込むだけ」

「これだけを、食べるんですか?」

「まさか。ご飯の上に乗せて食べるの。激ウマよ」

「へえ」

 

 これは楽しみ。


 わたしはシファーレンの料理にハマりつつあった。いや、ハマっていた。

 

 出来るだけたくさんの種類を食べて帰りたい。


 旅の醍醐味ってやつ。



「エイダさん。ご飯炊けましたけど」


 船乗りの一人が大きなお釜持ってやってくる。


「食堂に持っていって。あ、蓋を開けちゃだめよ」

「へい。冷めないように布で包むですよね?」

「そう」


 

 そして昼食。


「エイダ。なんで、こいつらがいるんだ?」


 船長はわたしとナミさんを、顎で指す。


「なんでって、一緒に食事するんだから、いて当然でしょ」

「こいつはこいつらで食べる約束なんだが…」

「ああそう。それは父さんとの約束でしょ?私は私で、一緒に食べましょうって約束したの。いけないかしら?」

 

 食堂のには船乗り達が集まっており、食事が配られないまま、ただ黙ってエイダさんと船長のやりとりを聞いていた。


「いけなくはないが…」

「それに、任せたぞと言ったのは父さんよ」

「任せたのは寝る場所の話だ」

「そうですか。言葉足らずの性格を治したほうがいいんじゃない?」


 船乗り達が笑いを堪えている。


「どちらにしろ、彼女達は私に任せてもらうわ。基本的な調理は出来るみたいだから、料理を手伝ってもらう」

「ああ、そうか。お前の好きにしろ…」

 

 船長はそう言ってため息を吐く。


 

 やっと食事が配られ食べ始める。


「美味しい!」

「そう?よかったわ」


 ギュウドンと言われるものらしい。

 

 ゴハンにギュウドンの汁が染み込んでいてそれも美味しい。


「新鮮な生肉が手に入った時にしか作らないの」

「そうなんですか」


 船乗り達は、掻き込むに食べている。


「やっぱ、うめえなぁ…」

「エイダさんが来るまで、ワンパターンだっだしな」

「ワンパターン言うなよ…俺の料理をさ」

 

 瞬く間に、大鍋と釜が空になる。


「片付けよろしく」

「へい」


 片付け船乗りの仕事になっている。


「部屋に行きましょう」

「はい」


 わたし達は立ち上がる。


「ちょっと待て」


 船長に呼び止められた。


「まだ何かあるわけ?」

「便乗料金は前払いだ」

「別に今じゃなくても…」

「いいんです。今払います」


 わたしは、二人分の料金を払う。


「ん?多くないか?」

「お食事をいただくので、その分を入れてます」


 ナミさんを見ると、彼女は頷き返してくれた。


「短い間ですが、よろしくお願いします」

「ああ…」


 船長はそっけなく言う。


 わたし達はエイダさんの部屋と向かった。



「エイダさん。船長さんにきつく当たり過ぎじゃないですか?」

「そう?いつもこんな感じよ」

「そうですか…怒られたり、喧嘩になったりしないんですか?」

「私、父に怒られた事にないのよ。喧嘩もない」

「え?」


 そこはエイダさんも、不思議に思っていたらしい。


「私に、嫌われたくないんじゃないかしら。ていうのは自惚れるかしらね」


 そう言って、彼女はフフッと笑う。


「明らかに私が悪いのに、母には怒られたのに、父は怒らなかった。庇うさえした」


 一人娘を愛するゆえのものだろうか。


「愛されてますね?」

「三十路の娘に嫌われたくないとか。溺愛過ぎるわ」


 エイダさんはため息を吐く。


「だから、反発して見せるの。あえて」

「わざとですか?」

「ええ。一人前の人として見てほしいから。怒らない、喧嘩もしない。そんな関係はいやよ」


 エイダさんは中々高尚な考えの持ち主だ。


「今のところ、成果は出てないけどね」

「もっと優しくしてもいいと思いますけど…親子なんですし」


 ナミさんが、そう話す。


「それだと、父も思惑通りになっちゃう」

「主導権は渡したくないと」

「まあね。根比べよ」


 何やってんのかしらねと、自虐的に笑う。



「私の部屋って、そんなに広い部屋じゃないんだけど…」


 エイダさんはそう言いながら、部屋へ入っていく。


「おじゃまします…」


 部屋の中には、小さな机と椅子。それとチェスト。


「そういえば、二段ベッドだった…」


 この部屋は船乗り達用の部屋で、二人で一室を割り当てられていた。


「上の私物を下ろせば、一人寝れる。後は床ね。それでいいかしら?…って、そうするしかない」

「はい。構いません」 


 次はわたしとナミさんどっちが上で寝るかだけど…。


「ナミさんがベッドに」

「ソニアさんが上ベッドで」


 ほぼ同時に、お互いを見る。


「ソニアさんがベッドに寝てください」

「いや、わたしは床でいいから」

「ダメですよ。私の家でも床でしたよ」

「それはあなたの実家だったから…」

「こういうのは公平しないとダメです」


 ナミさんはそう言って譲らなかった。

 

「かわいいわね。あなた達」


 エイダさんがクスクスと笑ってる。


「ベッドには敷物はないから、床を変わらないわよ」

「床とベッドでは気分が違います」

「まあ、そうね。だったら交互に寝ればいいじゃない?明日着くわけじゃないんだから」


 確かにそう。


 わたしとナミさんはお互いに苦笑いを浮かべた。


「わかったわ。今日はわたしが、ベッドで寝る」

「明日は、私が。以降は日替わりで」

「ええ。交渉成立ね」

「はい」

 

 わたしはナミさんと握手をする。


「私は甲板に上がってるから」

「はい」


 エイダさんが部屋を出ていった



 わたし達は荷物を整理しつつ、今の状況を話す。


「シュナイツを出てからどれくらいかしら」

「半月はもう過ぎてますね」

「そんなに経つのか…」


 しょうがないとはいえ、ほとんどが移動となっている。


「都に着く頃には一ヶ月になるのね」

「お金は大丈夫でしょうか?」

「それは大丈夫よ。幸いして」


 お金だけは、確保しておかないとどうにもならなくなってしまう。


 旅費を出してくださったウィル様には感謝しかない。


「都は宿も食事もナイワッカよりかかると思う」

「はい。長居はできませんね」

「うん」

 

 出来るだけ早く治癒魔法の情報を集めなければいけない。


「すんなり研究所に入れるといいんですけど…」

「一筋縄じゃ難しいと思うわ」

 

 紹介状はあるが、信用してもらえない可能性が大いにある。


 強引に行けば捕まるかもしれない。


 その辺はいい手を考えないと…。


「とりあえず、都までは確実に行ける」

「ええ」

「今は船旅を楽しみましょ」

「はい」


 不確定な未来に悩んでもしかたない。


 好転、暗転どうなっても落ちついて行動しよう。


 道は必ず開けるはず。


 

Copyrightc2020-橘 シン 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ