表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレイバーズ・メモリー(3)   作者: 橘 シン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/76

26-7


「船長!」

「おう」

「わたし達に何かできる事は」

「ないんだな。これが」

「何もないんですか?ただ待つしかないと?」

「とりあえずはな…」


 早く霧が晴れるように祈るしかない。


「座礁するかもしれないって」

「座礁ならまだいい」


 船長は眉間に皺を寄せる。


「座礁以外に何かあるんです?」

「他の船に衝突される」

「あー…」

 

 霧の中でお互いに見えなければ、そうなる。


「まあ、海は広いし。霧の中なら止まってるはずだから、衝突される可能性は低い。もう一つは…」

「もう一つ?」

「海賊だ」

「海賊…って海に賊がいるんですか?」

「いるんだよ。陸と同じさ」


 船を襲い、荷物を奪っていく。



「船長。衝突防止の篝火の用意出来ましたぜ」

「まだ火はつけるなよ」

「へい!」

「どうしてつけないんです?」

「もし近くに賊がいたら、位置がバレるじゃねえか」

「あ…そうですよね」

「まあ、可能性は低いとはいえ衝突がないわけじゃないから、篝火をつけたい気もする」


 何も出来ない歯がゆい時間が過ぎていく。



「悪いが二人とも、目を貸してくれ」

「手じゃないんですか?」

「今は、目だ。目視で警戒するしかない」


 確かに、手じゃなく、目ね

 

「わかりました。ナミさんは右へ」

「はい」 

「わたしは左にいくわ」

「何か見つけたら、大声で叫べ」

「はい」


 わたしはナミさんと別れ左舷側へ向かう。



 霧のせいでしっとりと冷たい。


 陽の光は拡散し眩しく感じる。


「いつもこんな霧が出るの?」

「いつもじゃない」

「そう。それで、こうやって警戒しながら待つしかないの?」

「ああ。天候は、どうする事もできねえし」


 そうだけど…。


「霧より賊のほうが怖いぜ」


 そう言いながら船から身を乗り出し下を見る。

 わたしも倣って下を見た。


 左右を確認。


 わたしは船のだいたい真ん中にいる。


 船首も船尾も霧に霞んでよく見えない。


「もう…」


 これで、どうしろと?。


 目視に限界あるって…。



「…くだ!…」


 船首から叫びに似た声が聞こえた。


「なに?」

「なんだよ…」


 船首は霞んでいて、なにかなんやら…。


 船首付近で騒ぎが大きくなってくる。



「賊だ!来てくれ!」


 船乗りが一人、やってくる。


「やっぱ来たか!」


 わたしのそばにいた船乗りとともに、船首方向へ駆けていく。


「ちょっと!ここにいなくていいわけ!」

「ソニアさんはそこにいてくれ!」


 そう言いながら、霧に消えた。


「一人だけで、どうするのよ…」


 

 ガコン!


「え?」


 後ろで音がなる。


「なに?」


 ガコン!


 また。


 音は船の中じゃない、外側…


 ガコン!


「うわ!」


 わたしのすぐそばで音なった。


 音がしたそこには…。


「これって…」


 手すりに何かが引っかかてる。


 鉄製の鉤爪。


 その向こう側を覗く…。.


「…あ…」

「…やっべ…」


 鉤爪にはロープが結ばており、そのロープに結び目が等間隔につけれらていた。


 それ使って誰かが登って来る。


「賊だ!左舷に賊が来た!」

「この野郎!」


 わたしは、腰のショートソードを抜き、ロープを切る。


「バカ!やめろ!」

「やめるわけないでしょ!」


 丈夫なロープだ。中々切れない、


 ソードをノコギリのように左右に動かす。


「早く…切れてぇ!」


 切る間に、ほかの所から賊が登って来てる。



 賊達は白っぽい服装。


 霧に紛れ込むためだろう。

 ご丁寧に乗ってる手漕ぎ船まで白く塗装している。



「誰か!来てってば!」

「うわぁ!…」


 やっと切れた。


「どっか行け!」


 鉤爪を取り、手漕ぎ船へ投げ落とす。


「痛ってぇ…」


 下から声が聞こえる。


「次!」


 振り向くと、すでの賊に侵入されていた。



「女だからって手加減しねえぜ!」


 両手に手斧を構え、突進してくる。


「あら、そう!じゃあ、やってみなさいよ!」


 ショートソードを構え、備える、


 賊は両手に手斧を持っているが、ここで怖気づいてはいけない。


 落ち着いて対処すれば大丈夫。


「死ね!」

 

 手斧を振り上げ、頭上から振り下ろしてきた。


 大振りだ。余裕でかわせる。


 後ろへ下がりながら間合いを見極める。


 両手にある手斧を、交互に振り上げ、おろしてくる。


 単調な攻撃。


「そこ!」


 振り上げた右腕を見て、一気に間合いを詰め、右肩をショートソードを突き刺す。

 

「くそっ」


 ショートソードをすぐに引き抜き、今度は右の太腿を一刺。


「てめぇ…」


 賊の動きは止まる。


 右腕と右ふとももから、血が流れてる。


「武器を捨てなさい」

「…」


 殺しまでする必要ないと思っていた。


「悠長な事言ってんじゃね!」


 賊の後ろから、船長が走って来る。

 

「船長…」


 船長は、動かない賊の背中にナイフを刺し、通りすぎる。

 そして、わたしも通りすぎて、すぐ後ろにいた賊を斬り伏せた。


「ぐはぁ…」

「バカ野郎!手ごころなんか不要だ!死にたいのか?」

「そういうわけじゃ…」

「あっちは、捨て身で来てるんだ。隙を見せたら、一瞬でやられるぞ!」

 

 そう言って船長は、斬り伏せた賊を海に投げ落とす。


 背中を刺された賊も意識はあったが、容赦なく投げ落とした。


「助けっ!…誰か…」

  

 弱々しい声はすぐに聞こえなくなる。



「船首へ行くぞ」

「はい。船尾はいいんですか?」

「ああ。片付けた」


 何でもないように船長は話す。

 

 特に動揺もしていない。初めての襲撃じゃないんだ。


 この落ち着くようは、一度や二度の経験じゃない。


 

「そうだ!…。船長!わたし、右舷に行きます!ナミさんが心配なので」


 そう言いながら走り出す。


「わかった!」


 

 船の真ん中は荷物が置かれており、右舷側に行くには、迂回しなければいけない。


 船尾の方から荷物を迂回する。


「無事でいてよ…」


 一緒に行動すべきだった。

 

 わたしは彼女の護衛が役目なのに。



「ナミさん!」

 

 右舷側は、賊と船乗り達が戦っていた。


 ナミさんの後ろ姿が見える。


「ナミさん!」

「ソニアさん!」


 彼女は、怪我をしてる様子はない。


 魔法の杖を手にしていた。



「船の外からどんどん上がってくるんです!」

「まだ来るの?」


 どんだけいるのよ…。


「ナミさんは、わたしから離れないで」

「はいっ」


 

 賊のほうが数が多い。


 船首でもこんな感じだろうか。



 狭い甲板。


 数に押されジリジリと船乗り達が後ろに、船尾側に下がってくる。


「ちょ、ちょっと!頑張ってよ!」

「数が多すぎるって!」

「こんな大掛かりなのは初めてだ…ちくしょう…」

「船長はどこ行ったんだよ!…」

「船首よ。ここで踏ん張れば、船首側から挟み打ちできるでしょ!」

「無理、言うなって!…」


 弱音吐かないでよ…男でしょ…。


「どきなさい!わたしが!」

 

 目の前の船乗りを引っ張り、自分が前へ出る。


「こいつ!」

 

 相手もショートソードだ。


 素早く突きを出してくる。


 それを避けながら、剣先で弾き、隙を作る。


「やべぇ、しまったっ!」


 相手の手首の内側を斬りつけた。


 手首を押さえる賊の両目を、ショートソードを横に一斬!。


「うああああ!目が!」


 目を押さえ悶え苦しむ賊を前蹴りで、後ろに飛ばす。


 賊を巻き込み倒れた。



「やるじゃねえか!てめえが先だ!」


 賊が一人、倒れた仲間を踏みつけて、迫りくる。


 大柄の体で、厳つい顔。


 お頭と呼ばれている。


「覚悟しろ!」


 そう言って鉈を振り回す。


 意外に振りが早い。


 だけど、これくらいなら訓練で経験してる。

 

 重そうな鉈。一撃喰らえば、ひとたまりもない。



「どうした!避けるだけが、精一杯か?」

「んなけないでしょ!」


 大男の懐に飛び込む。


 その勢いで、肘をみぞおちに打ち込んだ。


「どうだ!」

「…へへっ…」

「え?」


 大男は何事もなかったかのように、笑いを漏らす。


「中々いい肘だったぜ」

 

 マズイっと思った瞬間、大男に捕まってしまった。 

 


Copyrightc2020-橘 シン


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ