血圧
血圧が低め。
社会人になって数年経ってから気づいた。
だるい。身体がつらい。それが続く。
病院に行っても特に病気とかの問題はないと言われるだけ。
いい事なんだろうけど、なんかもやもや。
ある日、家の人間が血圧計を購入。
年取ると大変だなあと思うだけで、特に使おうとも思わずにいた。
少し経ってから、少し調子が悪い私を見て「測ってみたら?」と血圧計を出してきた。
試しに測定。
あらまあ、上が80台。
でも、仕事の疲れもえり、いつもこんな感じで調子が優れないからなぁと、特に気にせず過ごす。
また別の、なんか調子の悪い日、上70台。
動けないレベルで調子の悪い日、上60台。
死ぬん?これ大丈夫なの??な状態。
次の日にはいつもの感じなので特に気にせず。
ある時、健康診断の心電図が引っかかり病院へ。
検査する。
心電図、異常。
安静時、徐脈。
睡眠時、低い時脈30台。
エコー検査、問題なし。
じゃあ大丈夫かね…
知らんけど。
ついでに、血圧について聞く。
体調が悪くない時に病院へ行っているので、その時は上100台。
私「あの、家で測ると低い時があるんですが…」(数字は言っていない)
医「病院だといつもより高くなる人が多いんですよ。血圧は低い人の方が長生きするんですよ」
そっか、低い方が長生きなんか。じゃあいいか。
…本当にいいのか?