表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/24

Piece 10 「再起を誓え、女神の元へと舞い戻る時」

 ニシハタさん、どうしているかな。まだ、あのデカい広告代理店で、ステキに仕事しているのかな。結婚できたのかな。

 ニシハタさん、おれ、最近ようやく社会の仕組みが理解できてきたよ。

 思い出すだけで、恥ずかしいけど、あの頃のおれはほんとにコドモだったなと。取引先の仕事相手として、なんて一切みられてなかったのは、よく理解している。なんか、弟みたいだって、いつも頼りないおれを諭すようにして、おれにとっては女神様だったけどな。

 訪れるたびに、おれのカノジョとのことや、どこそこのお店の何がうまいとか、筋トレの話とか、大好きなニューヨークについてやら、そんな茶飲み話ばかり。持っていく手土産は、ニシハタさんが好きな、あの店のマドレーヌばかり。

 仕事にやり甲斐を感じていられたのは、ただニシハタさんとのやりとりだけだったかな。納期がギリでも、徹夜でも、ズブ濡れになってもがんばれた、唯一の努力。けど、社内では認められない成果。

「月曜日の憂鬱、日曜の夜からのあれね。シンドロームみたいで、ワタシは今になっても慣れないよ。特に、早朝から定例待ってると思うとね。いくら週末に踊って発散しても、また始まるのかって思うと鬱蒼とした気分になるのはねー、どんだけ歳月経ても変わらないよね。サイクルだもんね、こういう」

 諭すように、言いながらも共感してくれる。そこに癒しがあった。

 あの頃、ビジネス界において、インターネットがにわかに活気づいてきていた。万能で、無限の可能性を秘めているような。しかし、パンドラの箱。おれは、ビジネスのなんたるかを大して知りもしないのに、目の前に大海が開けた感覚で、それからはまっしぐら。

「まだ若いから、チャンスはいくらでもあるよ。挑み続ける意気込みを忘れなければね。でも、なんか残念だな。ソウシくん来てくれると、結構和むから。いなくなると、さみしいかもね」

 早すぎた。あの時点で、あのときの仕事すら、満足にこなせないままだったのに、雇用のミスマッチをいいことに早期離職。ITバブルに踊らされるとも知らずに、期待に胸を膨らませて、それはそれはニシハタさんの巨乳よりも膨らませて。

 そうやって、飛び出した。

「卑屈になることはないし、胸張っていけば、そのうちうまくいくんだよ。自信を持つことだね。そのメガネだって、ワタシは似合うと思うよ」

 営業行くにはハデだと言われたフレームのメガネで、早くもクリエーター気取りのおれ。

 でも、おれはその言葉で、生き返った。やりたいことを通すわがまま。

 お別れの挨拶のとき、オトコっぽくなったと、少し認めてもらったような言葉をくれた。胸を張って歩けるようにならなくちゃ。ニシハタさんも、「巨乳ですけど、なにか!」って、いつも胸張ってたもんな。

 それから、会社を辞めて、浮き沈みを経て、しばらく不遇だったけど、這い上がってきたよ。失われた10年、流れて、流されて、それだけの時間を漂流したけれど、でも、再び、なんの縁だろう、こうしてまた、あの頃よりデカくなっている、ニシハタさんの広告代理店の前に立ってる。

 おれ、また一段と、オトナになったんだぜ、ニシハタさん。

 さあ、これからプレゼンだ。胸を張って、いこうか。





<おしまい>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ