表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/38

第19話 私は年上の人が好きです

机でうつぶせになって眠るのは、どうにも心地悪いものだ。


眠りの質は、まるで米粉で練った麺のように粘りがなく、長くは続かない。


幾度となく途中で目を覚ました。初夏の鮮やかな陽光が辺りに満ち、まばゆいばかりだが、どこか温かみを帯びていた。


うつらうつらと再び眠りに落ち、最後に目覚めると、ひどい目眩に襲われ、視点が定まらない。室内の薄暗い光から、今は雲が厚く垂れ込め、薄暗くなった夕暮れ時だとわかる。


ああ……また雨が降るのだろうか?


多崎司は痺れた腕を揉みながら、ゆっくりと体を起こした。


ん?


彼女もここにいたのか?


向かいの席に座っていた栗山桜良が、手にしていた『百年重名』から視線を上げ、多崎司の方をちらりと見た。


「起きた?」


多崎司は目を擦る。次第に鮮明になる視界の中、栗山桜良が袋を差し出してきた。


「これは?」


「お弁当よ。温かいうちにどうぞ」栗山桜良は胸元にかかっていたポニーテールを後ろに払いながら言った。「島本先生が、お昼に風邪薬を飲んでからずっと眠っていたって。さぞお腹が空いているでしょうから」


「確かにお腹が空きました」多崎司は頷き、それから訝しげに彼女を見た。「ここでずいぶん待っていたのですか?」


「お昼からずっとね」


「ということは、僕のメッセージを見て来てくれたのですか?」


「ええ、その通りよ」栗山桜良はさりげなく頷き、続けてバッグからノートとシャープペンシルを取り出し、俯いて言った。「早く食べて。図書館、あと30分で閉まるわ」


多崎司が袋を開けると、中には肉じゃが、青菜のサラダ、豚の角煮が入った弁当があり、その他に小さなオレンジジュースのボトルと数枚のトーストが入っていた。


豚の角煮はひどく脂っこく、おそらく風邪で食欲がないせいだろうか。肉じゃがも少し煮崩れていたが、青菜のサラダは驚くほど美味で、多崎司はきれいに平らげた。


栗山桜良は俯いて何事か書き付けており、時折顔を上げては、彼が食べる様子を興味深げに見つめていた。


陽光は厚く低い黒い雲をかろうじて透過し、まるで細かく削られた粉のように薄暗かったが、読書エリアに灯りがともされ、暖かな黄色の光が二人の輪郭を浮かび上がらせた。


多崎司が最後の一切れのパンを噛み終えるのを見て、栗山桜良はペンを置いて彼の方を見た。「味はどうだった?」


「まあまあでした」多崎司は口元を拭い、オレンジジュースを一口飲んだ。


「食べ方がずいぶん雅ね……」栗山桜良は小さな顎に拳を当て、褒めているとは思えない声で称賛した。「どこか貴族の風格があるわ。もっとも、落ちぶれた貴族、といった感じかしら」


多崎司は心中の疑問を直接口にした。「単刀直入に伺いますが、何か用があって待っていたのですか?」


一飯の恩に免じて、少しばかり彼女の相手をしてやろう。


もちろん、もし彼女がつけあがって要求をしてくるようなら、即座に断るまでだ!


「ATF部の部長として……」栗山桜良は腕を組み、彼を吟味するような視線を向けた。「新入部員について知る必要があるの。だから、私の質問に答えなさい」


「少々お待ちを……」多崎司は彼女の言葉を遮った。「部員、ですか?」


「ええ、そうよ」


「もう合格したと?文武両道で、まだ文の方が残っていたのでは?」


「ああ、あれね……」栗山桜良は端麗な顔を上げ、くすりと笑って言った。「あれは他の方からの依頼よ。あなたが最終的に選ばれるかどうかに関わらず、あなたがATF部唯一の部員である事実は変わらないわ」


多崎司:「……」

体調不良のせいで頭の回転が鈍っているのか、彼は一瞬、彼女の言葉の意味が理解できなかった。


そういえば以前……星野花見が、ATF部は部員を募集しているのではなく、ただふざけているだけだと言っていたような気がする。


だとすれば、なぜ先生がそれを知っているのだろうか?


多崎司は眉をひそめた。まさか……彼女たちの間に、何か裏で怪しげな取引があるというのか?


「さあ、答えてちょうだい」栗山桜良は腕を組み、椅子の背にもたれかかりながら、多崎司を値踏みするように見つめた。「好きなものを三つ以上挙げなさい」


「ハードカバーの本、五月のキュウリ、それから太陽の下で熱くなったテニスラケットです」


「嫌いなものを三つ以上」


「ほうれん草、水で濡れたスニーカー、それからゴミをいつも散らかすカラスです」


「中学校の卒業アルバムに、将来の夢は何と書きましたか?」


多崎司は少し考えてから答えた。「栖川唯と結婚することです」


栗山桜良は少し笑った。「では、今の夢は?」


「大家になるか、大家さんの夫になるかです」


「栖川唯はもういらないの?」


「栖川唯とは誰のことですか?」


「現実逃避は良くないわよ」


多崎司は気にも留めずに肩をすくめた。


栗山桜良は紙に数行書き込み、再び顔を上げて彼を見た。「あなたの部長について、どう思いますか?」


「胸がない女です」多崎司は平然と答えた。


「正直な答えをありがとう、無表情君」栗山桜良は目を危険な弧に細め、続けて冷たく尋ねた。「他に意見はないの?」


多崎司は彼女の透き通るような白い指を見つめながら真剣に考え、簡潔に答えた。「ナルシストな平胸女です」


栗山桜良は頭痛にでもなったかのように額を叩いた。「あなたたち男性は、そんなに胸が大きいのが好きなの?」


「いえ、僕は年齢が高い方が好きです」



栗山桜良は信じられないといった様子で瞬きし、頭の中はたくさんの疑問符でいっぱいになった。


すぐに彼女は、多崎司が以前「優しくて知的な年上の女性が好きだ」と言っていたことを思い出し、合点がいったように尋ねた。「それをマザコンと解釈してもいいかしら?」


「違います!」多崎司は首を横に振り、きっぱりと言った。「僕はただ、自分と同じくらい成熟した魂を求めているだけです」


栗山桜良は彼の顔をじっと見つめ、少し首を傾げた。その様子はまるで「変わっている」と言っているかのようだ。


空は次第に暗くなり、港区の方角からカラスの群れが校舎の上空を横切っていった。


少女が真剣に考えている姿は、まるで絵画のように微動だにしないが、時間はゆっくりと過ぎ去り、もうすぐ6時になろうとしていた。


多崎司は窓の外のどんよりとした空を見て立ち上がった。「もう遅いので、そろそろ帰ります」


「一緒に帰りましょう。最後の質問があるの」


栗山桜良は紙とペンを片付け、出口へ向かって歩き出した。


多崎司は机の上のゴミを片付け、彼女の後ろをついて歩いた。入り口のカウンターを通りかかると、島本佳奈が彼に向かって頑張れというジェスチャーをした!


そして彼女は微笑み、声をひそめて言った。「年上が好きなのも間違いではないけれど、今のあなたの年齢なら、青春を謳歌した方がいいわよ」


ええと……


先生に聞かれていた……


なんだかすごく恥ずかしい。


島本佳奈の温かい眼差しに見送られ、多崎司はばつの悪そうに逃げ出した。


階段を降りていくと、そこは緑豊かなリア充の聖地、中庭だ。


庭木はきれいに剪定され、花壇にはカイドウ、ツツジ、そして紫陽花が植えられている。木々の間には築山があり、中央には小さな池が輝いていた。


様々な鳥が飛来し、木から木へと飛び移ったり、池に降りて水を飲んだり羽繕いをしたりしている。


一匹のずいぶん大きな茶トラ猫が突然跳び出すと、鳥たちは慌てて飛び立った。その茶トラ猫は鳥たちには目もくれず、悠然と栗山桜良の足元へ歩み寄った。


「ニャー!」


その猫は少女の黒いスラックスに包まれた足に鼻をこすりつけ、そのまますっかり図々しく靴の上でゴロゴロと転がり始めた。


多崎司は栗山桜良のすらりと伸びた細い足に目をやり、それからその大きな茶トラ猫を見た。


彼はふと、この太った猫が羨ましくなった。


だって……栗山桜良は胸はないけれど、脚があるのだから!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ