表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/38

第15話 今、何の薬を飲んでいますか?

栖川新浩が剣道部の活動室の扉をくぐったとき、心の中で冷笑した。


たかが多崎司ごときに過ぎない。これだけ多くの人々に、私が彼を打ち負かすところを目撃させるのだから、彼にとっては顔が立つというものだろう。


かがんで靴を履き替えた途端、大きな顔が彼の目の前に近づいてきた。


「栖川、なぜ今頃来たんだ……」


栖川新浩は顔を上げ、この丸顔で鼻の低い剣道部の先輩を見た。


竹内拓実を見るたびに、栖川新浩は腹が立った。あの大きな顔は、まるで昭和時代に売れ残り、令和の時代になって在庫として抱えてしまった赤字商品のようなものだ。


一体、神様はどう考えているのだろうか。こんなに醜い人間をなぜこの世に送り出したのだろう?どうして彼は二十一世紀の新鮮な空気を吸うのが平気なのだろうか?


醜いのはまだしも、栖川新浩をさらに苛立たせるのは、


自分も彼と同じくらい醜い、ということだ!


「何を大騒ぎしているんだ?」栖川新浩は不機嫌そうに視線を逸らし、不細工で冷たい表情を作った。


理論上は、竹内拓実が彼の先輩であるため、彼はもっと恭しい態度を示すべきだ。しかし実際の地位となると、現在彼は剣道部の主将であり、竹内拓実はただの一般部員に過ぎない。


結局のところ、剣道においては年功序列など通用せず、実力のみが尊敬を勝ち取るのだ。


「ぺっ、醜男め……」竹内拓実は心の中で罵り、顔には同じような不細工で冷たい表情を浮かべた。「あの多崎司という男は一体何者なんだ?ずいぶんと大口を叩いて、我々剣道部を全く眼中に入れていないようだが」


「あいつが来たのか?」


「ええ、来たよ。さっきトイレに行ったようだ」


栖川新浩は頷いた。「あいつなど取るに足らん。一発殴ればすぐに泣き出すだろう」


竹内拓実は少し戸惑った。「でも、彼、随分と自信満々な様子で、大言壮語を吐くタイプには見えませんでしたが」


「私の方が奴をよく知っている」


「え?どういうことですか?」


「あいつ……フッ……私と少しばかり親戚関係にあるんだ」栖川新浩は冷笑した。「私の栖川家で十年もただ飯を食っていたんだ。あいつがどんな人間か、知らないわけがないだろう?」


「ええと……」竹内拓実は再び呆然とし、理解できずに言った。「彼があなたの親戚なのに……それであなたは……」


栖川新浩は答えず、腕を後ろに組み、剣道部の入り口に目を向けた。あの腑抜けが戻ってくるのを待ちながら、彼は心の中で誓った――多崎司がどんなに許しを乞うても、今回だけは徹底的に泣かしてやる!


多崎司と栖川新浩は、厳密に言えば四親等(いとこ違い)の血縁関係になる。


現在の家系図によると、多崎司の祖父は当主の実の弟にあたり、多崎司は家主の直系の孫に当たる。


どう考えても、多崎司の立場は彼より上であるはずだ。


だが、こればかりはどうしようもない。何しろ、多崎司の父親が婿入りを選ばず、駆け落ちを選んだのだから。


今のこの状況は、自分の不運を呪うしかないだろう……。


私生子である多崎司は、栖川家で同世代の子供たちにいじめられることが少なくなかった。しかし、その状況も年齢を重ねるごとに徐々に緩和されていった。


やはり、皆、名家の子息である。幼い頃に少しわんぱくでも仕方ない。教育を受けるにつれて教養が深まり、視野が広がるにつれて、自然と多崎司をいじめることから楽しみを見出すことはなくなったのだ。


しかし、栖川新浩は違った。彼は多崎司を標的と定め、ひたすら殴り続けた。


他人が勉強している時も、食卓にいる時も、寝ている時も、彼は多崎司を殴った。昼夜を問わず、十年もの間、一度も途切れることはなかった。


理由は単純明快だ。多崎司が格好良かったからだ。


江戸時代に成り上がった旧貴族である栖川家は、数百年間の遺伝子改良を経て、現在、その子孫たちは「美男美女」という言葉で形容できるほどになっている。


ただ一人、栖川新浩だけが例外だった!


あまりにも醜く、まるで母親が浮気して産んだ子供のようだった。


最初こそ、まだ幼く、それほど目立たなかったため、父親は彼を愛情の結晶としてひどく可愛がっていた。しかし、年を重ね、顔立ちがはっきりしてくると、父親は彼を見るたびに、まるで広大な草原を見たかのような気分になったという。


10歳の時、父親はついに我慢できなくなり、彼を連れて親子鑑定を受けた。結果は実子であるというものだった。息子がこれほどまでに醜いのは、隔世遺伝の可能性が高いという。


栖川新浩はよく覚えている。その時、父親は「このアカウントはもうダメだ」というような目で彼を深く見つめ、そして母親を連れて部屋に戻り、再び練習を始めたのだ。


幼い栖川新浩は、瞬く間に「愛情の結晶」から「愛情の結石」へと変わってしまった。


父親にも母親にも愛されなくなった彼は、その全ての怒りを多崎司にぶつけるしかなかった。


栖川新浩からすれば、自分がこれほど醜いのは、全てこの私生子のせいだった。多崎司が現れなければ、あの格好良い顔の持ち主は自分であるべきだったのだ!


何?私が彼より先に生まれただと?


そんなの関係ない、とにかく全部彼のせいだ!


入り口から足音が聞こえ、やがて、見るからにひ弱そうな美少年が剣道部に入ってきた。


栖川新浩は突然目を見開き、顔に浮かんでいた自信に満ちた笑みが微かに歪み、体まで制御できないほど震えた。


おそらく彼にとって、この世で最も醜悪なものは、この顔なのだろう。


多崎司は彼をちらりと見た。ちょうど午前10時になった。後ろから足音が聞こえ、振り向くと、栗山桜良が時間通りに入ってきた。


彼を見るなり、栗山桜良はふっと笑った。「まさか本当に来るとは思わなかったわ」


多崎司はそこで初めて、彼女が笑うとえくぼができ、八重歯が一本見えることに気づいた。


彼女の言葉を無視し、ただ鑑賞する角度から見れば、その笑顔は反則級に美しく、マラドーナの「神の手」レベルの反則だった。


「あれ……」栗山桜良は神妙な面持ちで多崎司を見つめ、口を開いた。「私が可愛すぎて、あなたが見つめずにはいられないから、そんなに私を見つめているの?」


多崎司:「……」


栗山桜良は目を閉じ、何か考えているようだった。


短い2秒の後、彼女は再び目を開け、残念そうに言った。「でも、私は美貌と才能を兼ね備えた、太陽さえも目を細めるほどの美少女よ。それは今のあなたには到底及ばないわ」


彼女はそう言いながら、自信満々に胸を張った。


その仕草で胸が大きく見えるわけではないにもかかわらず、彼女は堂々とそれをやってのけた。それは、残念でならない光景だった。


多崎司はため息をつき、彼女に尋ねた。「栗山さん、その症状はいつから出ていますか?今、何か薬を飲んでいますか?」


栗山桜良は淡い笑みを浮かべて彼を見た。


しかし恐ろしいのは、彼女の目には一切笑みが浮かんでいなかったことだ。


頭がズキズキと痛み、多崎司はこめかみを強く揉んだ。


栗山桜良が美少女であることは、議論の余地のない事実であり、彼もそれを全く否定しない。


傍目には、学業も品行も申し分なく、完璧な彼女に見えるだろう。しかし、わずか数回の対面で、多崎司はこの美玉が実に病んでいることを悟った!


他のことはさておき、「一番ナルシストな人」というコンテストがあれば、彼女は間違いなく優勝するだろう……いや、待てよ……二宮さんもかなりナルシストだったな……。


多崎司は二宮詩織を振り返って見ると、彼女が栗山桜良を警戒した面持ちでじっと見つめていることに気づいた。


同じナルシストの美少女でも、二宮詩織は彼に不快感を与えず、むしろ彼女がナルシストな時の笑顔を結構気に入っていた。


彼は心の中で少し分析し、一つの結論に達した。


美少女に褒められるのは、確かに非常に心地良いことだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ