表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

闘う聖人君子:王陽明⑨

王陽明おう・ようめいと寧王のねいおうのらん


1519年、中国ちゅうごくみんという国で起きた「寧王のねいおうのらん」は、大変たいへんあぶない事件じけんでした。寧王ねいおう朱宸濠しゅ・しんごうという王族おうぞくが、自分じぶん皇帝こうていにしようと反乱はんらんを起こしたのです。


この危機ききに立ち向かったのが、王陽明おう・ようめい別名べつめい王守仁おう・しゅじんでした。王陽明おう・ようめい学者がくしゃであり、武将ぶしょうでもありましたが、何より人のこころを動かす力を持った人物じんぶつでした。


7月13日、王陽明おう・ようめい吉安きつあんという町から軍を進発しんぱつさせました。進発とは、軍隊ぐんたい目的地もくてきちに向かって出発しゅっぱつすることです。


反乱軍はんらんぐんは、南京なんきんという大きな都市としめるために南昌なんしょうという反乱の中心ちゅうしんけていたのです。そのすきをついて、王陽明おう・ようめい南昌なんしょう急襲きゅうしゅうしました。急襲とは、いそいでてきめることです。


南昌なんしょうを取り戻したことで、反乱軍はあわてて戻ってきました。しかし、王陽明おう・ようめいは24日と25日の二日間にわたり、てきと激しいたたかいを繰り広げ、ついに撃破げきはしました。撃破とは、敵を完全かんぜんかすことです。


そして26日、ついに寧王ねいおうの乱の首謀者しゅぼうしゃである朱宸濠しゅ・しんごうつかえました。首謀者とは、その事件を計画けいかくした一番いちばん大事だいじな人物です。


王陽明おう・ようめいひきいていた軍は、もともときちんと訓練くんれんされていない烏合のうごうのしゅうでした。烏合の衆とは、まとまりのない人たちの集まりという意味です。普通ふつうの軍隊は毎日まいにち訓練をしてつよくなっていますが、彼の軍はそうではなかったのです。


それでも、王陽明おう・ようめいはわずか2カ月足らずでこの大きな反乱を鎮圧ちんあつしました。鎮圧とは、らんをおさえて平和へいわにすることです。


このはやさと成功せいこうは、王陽明おう・ようめい軍事能力ぐんじのうりょくがとてもたかかったことを示しています。彼は人の心を動かし、バラバラだった仲間なかまを一つにまとめ上げました。


戦いの前、王陽明おう・ようめいは軍の訓練もほとんどできていない義兵ぎへい、つまり自分たちで立ち上がった兵士たちをひきいて、心をひとつにすることを大切にしました。彼は、どんなに武器ぶきが足りなくても、戦う心があればてると信じていたのです。


こうして王陽明おう・ようめいは、ただの学者ではなく、実際じっさいに戦いの現場げんばでも指揮しきをとる優れたリーダーであることを証明しょうめいしました。


この戦いは、彼の人生じんせいにおいても大きな転機てんきとなりました。心の力を信じて進む王陽明おう・ようめいの姿は、多くの人々の心にふかきざまれました。



王陽明おう・ようめい朝廷ちょうてい戦略せんりゃく


1519年、中国ちゅうごくみんという国で起こった寧王ねいおうらん王陽明おう・ようめいはこの乱を見事みごと鎮圧ちんあつし、その軍事ぐんじ才能さいのう証明しょうめいしました。


しかし、乱がおさまったあとも、問題もんだいのこっていました。寧王ねいおう残党ざんとう――つまり、反乱はんらんを起こした寧王朱宸濠しゅ・しんごう仲間なかまたち――がまだ各地かくちひそんでいるのです。


このため、朝廷ちょうてい――つまり国を治める政府せいふ――は、正徳帝せいとくていという皇帝こうていを自ら前線ぜんせんに送る親征しんせい、つまり直接ちょくせつ戦いに出ることを計画けいかくしました。


皇帝が戦場せんじょうに行けば、そのつよい力で残党を一気いっきたたけるかもしれません。でも、それには大きな問題もんだいがありました。


その頃、明の国は北西ほくせい国境こっきょうで、異民族いみんぞく――知らない他の国の人たち――がいつもめてきそうに待ちかまえていました。皇帝が北京ぺきん留守るすにすれば、そのすきねらわれる危険きけんがあったのです。


そこで、王陽明おう・ようめいは朝廷に建白けんぱくというお願いを出しました。建白とは、正式せいしきに自分の意見いけんつたえることです。


王陽明おう・ようめいは言いました。「皇帝が前線に行くのはやめてください。もし皇帝が長く北京を離れると、北の敵が攻めてくるかもしれません。しかも、皇帝を守るためにたくさんの兵士やお金が必要になり、国の人々に大きな負担ふたんがかかってしまいます。」


これはただの意見ではありませんでした。王陽明おう・ようめいすぐれた軍事指揮官ぐんじしきかんであるだけでなく、国家全体こっかぜんたいのことを考えられる戦略家せんりゃくかでもあったのです。


この考え方は、国の未来みらい見据みすえ、長いながいめ大切たいせつなことを判断はんだんする力を示しています。


朝廷の人々も、王陽明おう・ようめい言葉ことば納得なっとくし、皇帝の親征は中止ちゅうしになりました。王陽明おう・ようめいのこの活躍かつやくは、ただ戦いに強いだけでなく、国の政治せいじを考える立派りっぱな人物であることを証明しました。


そのため、正徳16年(1521年)10月、王陽明おう・ようめいは「新建伯しんけんはく」という地位ちい任命にんめいされました。はくとは、国からもらう称号しょうごうで、特別とくべつな地位のことです。


このころ王陽明おう・ようめいは、軍事指揮官としての腕前うでまえはもちろん、国家の未来を考え、無駄むだはぶ知恵ちえも持っていたのです。


________________________________


王陽明おう・ようめいは、ただ戦うだけの武将ぶしょうではなく、ふか思考しこう冷静れいせいな判断で国を支える重要じゅうよう役割やくわりを果たしました。


このことは、今でも多くの人にかたがれ、王陽明おう・ようめい偉大いだいさを示す出来事できごととして知られています。


________________________________


このように、王陽明おう・ようめいは戦場だけでなく、政治の場でも優れた知恵を発揮はっきし、国を守るために尽力じんりょくした人物でした。未来を見通す力と勇気ゆうきを持つ彼の生きいきざまは、今を生きる私たちにも大切なおしえを与えてくれます。



王陽明おう・ようめい広西こうせいかう


嘉靖かせい6年、西暦せいれき1527年のことでした。中国ちゅうごく広西こうせいというとお地方ちほうで、突然とつぜん反乱はんらんが起きたという知らせがとどきました。


反乱というのは、くにまりやルールにそむいて、武力ぶりょく政府せいふかうことをいいます。広西の反乱は、たくさんの人が不安ふあんになり、国の大問題だいもんだいとなっていました。


________________________________


王陽明おう・ようめいにかかった大きな役目やくめ


朝廷ちょうてい――つまり国のトップの人たちから、王陽明おう・ようめいに「この反乱を討伐とうばつせよ」という命令めいれいとどきました。


王陽明おう・ようめいは、ただの学者がくしゃではありません。かれいくさ経験けいけん豊富ほうふで、指揮官しきかんとして軍隊ぐんたいをまとめる才能さいのうがありました。


でも、ここで大きな問題もんだいがありました。王陽明おう・ようめいはいを悪くする病気びょうき結核けっかくにかかっていて、とてもからだよわっていたのです。


________________________________


辞退じたいしたい王陽明おう・ようめい


「体の調子ちょうしがよくないので、戦いに行くことはできません」と王陽明おう・ようめいは朝廷につたえました。これは「辞退じたい」と言って、自分からことわることです。


「病気の自分が行っても、うまく指揮しきできないのではないか」と心配しんぱいしていました。かれは自分の体を大切たいせつかんがえたのです。


________________________________


それでもゆるされなかった辞退


けれども、朝廷は王陽明おう・ようめいの辞退を許しませんでした。なぜなら、かれがいちばん信頼しんらいできる指揮官しきかんだからです。


王陽明おう・ようめいこそ、広西の反乱を収めるのにふさわしい」と考えました。王陽明おう・ようめい能力のうりょく人望じんぼうは、ほかだれよりもずっとたかかったのです。


________________________________


決意けついあらたにする王陽明


王陽明おう・ようめいなやみましたが、結局けっきょく、朝廷の命令をけることにしました。病気でつらい体でしたが、「自分が行かなければ、もっと多くの人がくるしむ」と考えたのです。


「国のため、そしてたみのために、私は行く」と心にちかいました。


________________________________


出発しゅっぱつあさ


広西へ向かう日、王陽明おう・ようめいやまいえながらも、まっすぐなで遠くの山々(やまやま)を見つめていました。


部下ぶかたちは心配しんぱいしつつも、王陽明の決意けついちからをもらいました。


王陽明おう・ようめい先生せんせいが行かれるなら、私たちも負けてはいられません」と気持ちを引き締めました。


________________________________


これから始まるたたか


こうして、王陽明おう・ようめいびょうして広西の反乱討伐へ向かいました。


病気の体での長旅ながたび大変たいへんでしたが、かれ覚悟かくごめていました。


「国と民の平和へいわを守るため、全力ぜんりょくくそう」と。


________________________________


このように、王陽明おう・ようめいが広西の反乱をしずめるために向かうまでの道のりは、病気と戦いながらも、強い責任感せきにんかん覚悟かくごをもって進んでいったのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ