表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】月琴伝  作者: 雲野 蜻蛉
殷秋史
8/389

琴箭、幻の書物を所望すること


 周辺の政事をつかさどる郷庁は、琴箭たちの里から徒歩で小半日ほど。たいした距離ではない。

 一行は朝、里を発ち、昼前には無事、その(しょう)壁の門をくぐった。


 治安をまもる部署、游徼(ゆうきょう)の現在の主は、周朱硯(しゅうしゅけん)といった。一帯ではなかなか話のわかる人物として、下々の尊敬を集める評判のよい人物だ。

 役所の門前で用向きをつたえると、しばらく待たされたあと、琴箭らは荷物(げっかい)ごと、中庭へと通された。

 普段は練兵場としてもつかわれるのだろう中庭はひろく、ぐるりと屋根つきの塀に囲まれている。



「待たせたな。なんでも昨今、近隣を荒らした妖を捕らえたそうだが?」


 余裕をもった身のこなしで、段上、ゆったりと座台に腰をおろしながら、治安官、周朱硯(しゅうしゅけん)はたずねた。


「はーっ」


 石畳のうえに平伏しながら、琴箭はみなの後ろから、チラリと視線をあげる。

 あれが治安官様。直々に御目どおりがかなうなんて······好機だわ。


 周治安官は歳の頃二十半ば。上品な面立ちで髭はすくなく、意外にも文官といった感じをうける。衣や帯は一見質素だが、こまかなところに気がいき届いていて、こざっぱりとしてみえた。

 その右隣には夫人だろうか、美人が優雅な立ち姿をみせていた。やわらかそうな衣はなんという布で織ったものか、ほんのりと桃色がとおっており、上品な色香を感じさせる。

 だが、いちばんに目についたのは、本人の美しさだ。

 白い肌にちいさな顔。優美な柳形の眉に黒目がちのほそい両目。うっすら紅をひいたように色づいた唇はうすい。

 女性にしては背がたかく、磨いた(くろがね)のように輝くながい髪は、一部をうしろでまとめ、あまりを垂らしていた。

 それですっくと立つものだから、どうかすると治安官様よりも存在感がある。


「で、どこかな。その妖というのは」

「ははっ、こちらに」


 代表にたった里長の息子は、うやうやしく頭をさげると、おい、といって後ろに合図した。

 里でも力自慢の男ふたりが、まだモゴモゴしている月塊をがんじがらめのまま、地面にドサリとおろす。

「ふむぅ、それがそうか······? どうにも人と変わらぬようにみえるが······」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ