表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

Track.3

 画面右下に表示されたテロップを、俺は何度も見返した。


 > 「2002年7月14日(日)」


 見覚えのあるニュースキャスターの声が、ブラウン管から流れてくる。

 部屋をぐるりと見渡せば、どこか色褪せた大学時代の家具たちが、まるで“あの頃のまま”息づいている。


 ガタついたローテーブル。

 柄がうるさすぎるラグマット。

 そして、黄ばんだCRTモニターと、でかすぎるデスクトップPC。


 ここは——まちがいなく、俺が大学時代の夏を過ごした部屋だ。


 ……でも、なんか完璧すぎない?

 まるで、再現ドラマみたいな“俺の部屋”。


 ふと、首もとに妙な違和感。——シャツのボタンがえらく開いてる。

 そのすき間から、やけに主張の強いネックレス?が顔を出していた。


 (……いやいや、待て待て……)


 確認するように、鏡の前に立つ。

 そして——吹いた。


 「ぷふっ……な、なんだこれっ……!」


 鏡に映ったのは、明らかに“気合い入りすぎな若い俺”。


 目元くっきり、細くつりあがった眉に、やたらキメた前髪。

 襟足だけやたら長いウルフカットは、もはや芸術的な曲線を描いている。

 シャツのボタンは意味もなく開けられ、

 首もとには——


 フェイクレザーのコードが、5周くらいぐるぐる巻き。

 その先端には、謎の銀の羽チャームが、ゆらゆら揺れていた。


 「なんだよこれ……」

 思わず口元を引きつらせながら、もう一度、全身を見直す。


 俺のこの格好、もはや……


 “伝説のメンズヌックル、先取り感”。


 そのときだった。

 頭の中に、誰かの声が囁いた。



 > 『闇を裂いて舞い降りる、ひとひらの羽根——

  それは、俺の中のきらめきを目覚めさせる』


 > 『聞こえたか? ガイアの囁き。

  ”今こそ、テメェの輝きを解き放て”ってな』


 

 ……いや、俺の声だわ!!


 冷静になった瞬間、自分にツッコミを入れていた。

 でもちょっと待って? こうして鏡の前で決め顔してる俺、

 正直、わりとキマってない!?(錯覚)


 ——だが、舞い上がる前に深呼吸。

 現実を見ろ、俺。


 テレビに映った“2002年”の文字。

 大学時代に住んでいたこの部屋。

 そしてこの、“メンズヌックル五年は早い先取りファッション”。



 全部が、示している。


 ……俺、タイムリープしてる!?

 


 運命石の導き!?

 777の奇跡!?

 

 理由はわからない。でも、これだけは言える——!


 


 「今度こそモテる……っ!! アイドルだって夢じゃなーーーいっ!!」


 


 世界は俺に、再チャレンジのステージをくれたんだ。


 ……その割には、襟足がチクチクしてるけど。



 “強くてニューゲーム”。

 この言葉が、頭の中で何度もリフレインする。


 


 未来の知識を手にしたまま、

 もう一度、青春をやり直せる世界線……!


 


 これはもう、やるしかないだろ!?


 


 「ふふ……ふはは……ふはははははは!!」

 笑いが止まらない。誰もいないアパートの一室で、高笑い。


 


 ——俺は今、人生という名のステージに立っている。

 そう、今度こそ、主役センターとして!


 


 「待ってろよ、未来!! 今の俺はひと味違うぞーー!!」


 


 とはいえ——今日はもう、情報量が多すぎた。



 2002年にタイムリープ、

 大学時代のアパート、

 黒歴史とポエム、

 メンズヌックル先取りファッション、

 そして極めつけは——


 

 唇じゃなくて、永遠。



 「……もう今日は寝させてくれ……」



 俺は布団にダイブした。ちょっとゴワつく、ダサい柄のカバー。

 でも、妙に落ち着く。なんだろ、この敗者の安心感……。


 


 目を閉じると、まぶたの裏がすぐ遠くなる。


 


 ——明日は、“モテ人生”の開幕だ。




 * * * * * *



 

 チュン……チュン……


 


 小鳥のさえずりが、妙にクリアに耳に入ってくる。

 まぶたの奥がじわっと明るくなり、俺はゆっくりと目を開けた。


 


 天井が……低い。いや、これが普通だったんだ。

 ちょっと黄ばんだ照明、ほこりっぽい空気。うん、大学時代の部屋だ。


 


 「……おはよう、2002年(※イケボ)」


 


 言ってから、自分でちょっと笑う。

 でも、胸の奥は妙に高鳴っていた。


 まずは——やりたいことをやる。それがリスタートの醍醐味!!


 


 「コンビニへ、懐かしお菓子爆買いじゃあああああ!!」


 


 鼻息荒く財布を開く——が、しかし。


 


 「……え、少なっ……なにこれ、リアルに千円しか入ってない……」


 


 冷静になって部屋を見渡すと、カレンダーの7月15日には、ひとことだけメモがあった。


 


 『バイト初日(17:00~)』


 


 「……あ、そっか。今、俺“学生”だったわ」


 


 財布の中身より、現実の重みの方がずっしりのしかかってくる。


 


 でも——


 


 ここで俺の本領発揮である。


 


 30代を超えてから叩き上げた、プロフリーター歴10年のスキル。


 飲食、接客、イベント、物販、配膳、試食販売、チラシ配り、

 フリーター界の何でも屋と呼ばれたこの俺の力を……


 


 「ここで使わず、いつ使う!?」


 


 タイムリープしても、時給は時給。

 まずは今日のバイトで、“今世”の生活費を稼ぐのだ——!



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

かなでの2000年代回顧録>

※この回顧録は、何を隠そう俺のうろ覚えで構成されている。事実と異なる可能性? あるに決まってるだろ!(笑)※

 

■ メンズヌックル(※通称)

正式名『MEN'S K●CKLE』。men’s e●gの増刊として2004年に誕生した、“伊達ワル”系ファッション誌。

ちょいワル男子のバイブルとして、当時の10〜20代男子を黒く染めあげた。


最大の特徴は、読モ写真に添えられた激盛りキャッチコピー。

例:

「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」

「千の言葉より残酷な、俺という説得力」

「知ってたか? 孔雀は堕天使の象徴なんだぜ」

「オレは変身をあと2回も残している」


その中二感あふれる名言たちは、今なおネットで語り継がれている。


なお、奏は2002年当時、

メン●ク創刊より2年も早く“その道”を先取りしていたことで知られる(※自称)。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ