表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/27

Track.17

 翌日。

 俺はルクスプロダクション本社の前に立ち尽くしていた。


 都心の一等地にそびえる巨大ビル。陽光を反射するガラスの壁面は、昨日までの路上の世界とはまるで別物だ。

(……ここが日本トップクラスの芸能事務所か)

 思わず足がすくむ。


 昨日の路上ライブの熱気は、まだ胸の奥で燃えていた。

 広場中に響いた大合唱、揺れる拳、溢れる笑顔——たったひとりで夏の駅前をフェス会場に変えた、あの瞬間。

 鳥肌が立ち、涙腺が熱くなったあの余韻の中で、あのおばあちゃんに名刺を差し出されたのだ。

 ——まさかあのおばあちゃんが鳳来(ほうらい)カレン社長だったなんて。


 ルクスプロの鳳来社長といえば、2025年でも芸能界を牛耳った伝説の敏腕社長。派手な女帝のイメージが強い。

 八十を超えて第一線は退いたものの、その影響力はいまだ健在で、彼女の名を知らぬ者はいない。


 そんな人物が俺をスカウト? ……嘘だろ。送った履歴書、本当に目を通してくれたのか?

 まさか一回目の路上ライブから見てくれていたなんて——どうりで、ただの“優しいおばあちゃん”にしてはノリが違ったわけだ。


 ポケットから名刺を取り出す。

 煌びやかなロゴと「鳳来カレン」の文字を見つめていると、自然と過去が脳裏に蘇った。


 ——42歳、肩書きなし。ただのフリーターだった俺。

 それでも、どうしても歌だけは諦めきれなかった。


 令和7年7月7日。

 街では「777の奇跡」なんて騒がれていた、その日、俺はトラックに轢かれ、あっけなく命を落とした。


 意識が遠のく中で浮かんだのは、くだらない後悔だった。


(……なんて空回りな人生だったんだ、俺)

(女子にモテたい。それだけだったのに……)

(ああ、そうだな……生まれ変わったら……)


 ——アイドルになりたい。


 その願いが奇跡を呼んだのかもしれない。


 次に目覚めたとき、俺は大学生の自分に戻っていた。

 2002年。そこから俺のリスタートが始まった。


 バイト無双、そして路上ライブ。

 強くてニューゲームを体感した俺が、その路上ライブをきっかけに——まさか芸能界の女帝に目を留められるなんて。


 興奮のあまり昨日は一睡もできなかった。

 とんとん拍子すぎて正直怖い。だけど——逃したら二度と巡ってこないかもしれないチャンスだ。

 だからこそ、掴みに行くしかない。


 そう自分に言い聞かせ、意を決して受付に向かう。


「失礼します。一ノ瀬 奏(いちのせ かなで)と申します。鳳来社長はいらっしゃいますか?」


 バイト経験豊富な42歳の俺は、この辺りの礼儀はしっかりしている。……つもりだ。

 だが受付の若いお姉さんは営業スマイルを崩さずに答えた。


「一ノ瀬様ですね。アポはお取りですか?」


 (アポ……? そんなの取ってないけど……)

 「鳳来社長に“いつでも来て”と言われたんですが……」と、名刺を差し出す。


 一瞬、若い受付は「??」という顔をした。

 だが隣のベテラン女性がそれを見るなり、息を呑んだ。


「……!!」


 ——それは特別な時にだけ渡される“スカウト専用の名刺”。

 最後に使われたのは5年前。今や国民的スターとなった某タレントを見出した時だった。


 空気が一変する。


「一ノ瀬様、大変失礼いたしました。あいにく鳳来は出張中でして、別の担当者が対応させていただきます。

 恐れ入りますが、あちらのスペースでお待ちいただけますか?」


 丁寧に案内され、待合スペースのソファに腰を下ろす。

 周囲を見回せば、社員たちですらどこか“舞台映え”する雰囲気で、みんなシュッとしてキラキラして見える。

(さすが大企業……タレントとかと思ったぜ)

 あの受付のお姉さん二人に至っては、女優かモデルと見まごうほどの美人だった。


 場違い感に胸がざわつく。だが同時に、昨日の高揚がまだ残っているせいか、不思議とわくわくもしていた。

 緊張と、寝不足のせいもあって、まぶたがだんだん重くなる。


 

 ……気づけば眠りに落ちていた。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 ────────────────────

 登場人物紹介

 ────────────────────


 一ノ瀬 奏(いちのせ かなで)

 本作の主人公。元・売れないインディーズバンド《EveLink》のボーカル。

 42歳でトラックに轢かれ、2002年の大学時代にタイムリープ。

 やり直しの人生で再び音楽に挑み、アイドルという新たな夢に踏み出す。


 どこかズレていて、肝心なときほど空回りしてしまう。

 歌は抜群、でも運動神経は壊滅的な残念イケメン。


 ──────────────────────────

 ◆ ルクスプロダクション

 ──────────────────────────


 鳳来(ほうらい) カレン

 ルクスプロダクション代表取締役社長。60歳前後。

 日本の男性芸能界を牽引する女帝。

 人のオーラが見える特技を持ち、その光で才能を見抜く。

 鮮烈な光を放つ者は例外なくスターとなる。

 一ノ瀬奏の中に“百年に一度の閃光”を見た。


 ──────────────────────────

 ◆ 奏の周りのキャラ

 ──────────────────────────


 ヤマジ(石山 浩司(いしやま こうじ)

 奏の大学時代からの親友。

 ヒョロっとした眼鏡男子で、外見に無頓着なオタク気質。

 服を貸したり、恋の相談に乗ったりと気の置けない仲だったが、

 三十代後半、とある出来事をきっかけに関係がこじれ、疎遠に——。


 じゅん兄(八坂 潤(やさか じゅん)

 大学時代のバイト先で出会った陽キャ先輩。

 流行語を連呼し、初対面でもガンガン距離を詰めてくるが、面倒見は抜群。

 奏の20歳の誕生日にはクラブデビューを強行させた張本人。

 のちに家庭を持ち、奏の路上ライブにも家族で駆けつけるなど、

 豪快で憎めない兄貴分。


 藤堂 智也(とうどう ともや)

 高校時代の学園祭で、奏のバックでギターを務めた先輩。

 卒業後も連絡を取り合う兄貴分的存在で、機材や作曲の相談にも乗ってくれる。

 のちに《EveLink》のギタリストとして、奏をバンドに誘うことになる人物。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ