表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

マイページが使いにくいっ!

 なんかエッセイばっかり書く人になっていて、実際書いてる当人としては不本意なのですが。

 新しい『マイページ』……使いにくいね!


 以前も書いたのですが、筆者はマイページを眺めるのが好きだったんです。

 それぞれの作者様に関する情報がコンパクトにまとまっていて、とても見やすい画面でしたので。

 ただ、同時に、古臭い画面でもありましたので、リニューアルが必要であることも分かってはいました。


 先日の公式ブログの記事でマイページデザインリニューアルが予告された時には、「ああ、とうとう、慣れ親しんだマイページともおさらばか」などと思ったものです。

 また、その記事で公開されたリニューアル後のデザインは、なんかすごい今風のものでしたので、「あんまり使いやすくないんだろうなぁ」という程度の見当は付けていたわけです。


 蓋を開けてみるとやっぱり使いにくかったので、ちょっと微妙な気持ちで、今これを書いています。


 このエッセイでは、新しいマイページが使いにくいと思った筆者の、新しいマイページについての感想を述べます。

 何も考えないで書くと、取り留めのない何か……になってしまいますので、感想は感想らしく『良い点』『気になる点(悪い点)』『一言(一言ではない)』の三つに分けて書きます。


 早速ですが、『良い点』からです。


【良い点】


 まずは、リニューアルされたこと自体が『良い点』でしょう。

 良くても悪くても、ずっと変わらない、というわけには行かないものです。

 もちろん、某人気俳優氏のホームページ、みたいな、変わらない良さもあってしかるべきですし、個人的には、このようなものを強く支持してもいます。

 しかしながら、ここ『小説家になろう』のような、流行や競合他社(『カクヨム』など)を意識しなければならないサイトでは、どうしても変化が必要です。

 遅過ぎたくらいです。


 『PC版』と『SP版(スマートフォン版)』が同じデザインになったのはポイント高いです。

 完全なレスポンシブデザイン(異なる画面サイズに同じ HTML で対応すること)にはなっていませんが、ページのソース(ソースコード、コンピューターに読み込ませるソフトウェアの、人間が読み書きできる形式)を見比べると、ほぼ同じ記述になっています。

 いつ、どこで、どんな環境で開いても、同じページは同じに見える、というのが理想ですので、これは正しい方向性です。


 トップに表示されていた『シリーズ』の一覧。別のページになりました。

 あれは少し邪魔でしたので、ページを分けたのは正解だと思います。


 『作品一覧』画面。

 筆者は『PC版』しか使わないので、以前の『SP版』の画面が分からないのですが……。

 『小説情報』のリンクが左に寄せられて、『最終更新日』の表示が追加され、長い『あらすじ』の折り畳み機能が追加されました。

 便利になったと思います。


 『レビューした作品』が以前より目立つようになったのは、楽しい変化ではないでしょうか。

 情報が見付けやすくなっている、ということです。


 筆者としては、『良い点』はこのくらいです。

 このサイトの現行のカラースキーム(サイトのトップページとかの、白、灰、青、ターコイズの配色)やデザインに対応するための、必要なリニューアルだと思います。


【気になる点】


 今風のフラットデザインが普通に使いにくいですね。

 見づらいです。

 文字も余白も大きくなって、ぱっと見での一覧性がまったく良くないです。


 そもそも現行のカラースキーム……正直見やすいと思わない……。

 白とグレーの背景に、青とグレーの文字……これ見やすいと思います?

 筆者は『カクヨム』の画面のデザインが好きではないんですが、『小説家になろう』のぼんやりとした画面よりは、『カクヨム』の白地に黒の方が見やすいと思います。


 その『カクヨム』の『プロフィールページ』風の、横配置のメニュー。

 これも使いにくいと言うか、分かりにくいですよね。

 筆者は『カクヨム』の横配置のメニューが嫌いです。

 たった今申し上げた通り、普通に見づらいし、使いにくいので。

 その、『カクヨム』と比べても横長過ぎるメニューの項目……九個です。

 普通に『カクヨム』よりも多いです。

 なんだこれ。

 あれよりも横に長いのは、ちょっと勘弁です。

 ただ、『カクヨム』の場合、メニューの項目名の横に数字が表示されたりしますよね。

 ああいう余計な情報を表示する感じではないので、まだ……。


 あと、筆者は知らなかったのですが、この『カクヨム』の『プロフィールページ』。

 つい先日、今年の一月にリニューアルされたばかりなんだそうです。

 リニューアルと言うか、機能の追加ですが。


 うーん……。


 トップに表示される活動報告の件数。さすがに二件は少な過ぎでしょう。何も分からない。

 そもそもマイページトップ自体、何も分からない画面になったように感じます。

 無駄に広い余白の中に、大して見やすくもない大きな文字が、ぽつぽつと浮かんでいます。

 せっせこせっせこ縦方向にスクロールしても、各種一覧の最初の数件が表示されるだけです。

 これでは意味がない。


 それで各種一覧画面を開くわけですが、これまた無駄に縦長……。

 そうかと思うと、『評価をつけた作品一覧』画面が、『PC版』では、ここだけなぜか二列で表示されます。

 縦長に加えて、左右の視線移動が発生するデザインです。

 これが見やすいとは思えない。


 最後の最後、横長メニューの奥地に『プロフィール』。

 こんなの誰も見に来ない。

 意味がない。

 違いますか。


 まとめると、見づらい画面、無意味な画面、『カクヨム』のごちゃごちゃとどっちがマシなんだ。

 筆者としては、『気になる点』は以上です。


【一言】


 『良い点』と『気になる点』でおおよそ言い尽くしてしまいましたので、ここに書くことはあんまりなかったです。


 従来のマイページは、ダッシュボード的な一覧性の良さがありました。

 その作者様に関する情報を一目で確認できる画面だったわけです。

 狭苦しい中にも、それぞれの作者様の個性が出る画面だったと思います。


 今度のマイページは……何度でも言いますが……無駄にスカスカだし見づらいし……。

 なんも分からん……。

 なんやこれ……。


 どうしたものでしょうか。


 マイページが使いにくいっ!


 と、言うか、タイトルと本文が微妙にズレてますが、見づらい……。

6/8 追記:

マイページトップが微調整されましたね!

自己紹介の一部が(『SP版』では一番上に)表示されるようになりました。

他にも細かい変更があったようです。

ヒナちゃんありがとう……ですが……微調整でお茶を濁そう、とか思ってませんよね?

今の画面は根本的に使いにくいんですよ。

大して重要な画面でもないんですから、これなら巻き戻してもらった方が早いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓同じ作者の他の作品です↓

広告が見てるっ!(改稿)

インターネットの広告が画面に表示される仕組みについて、できるだけ分かりやすく説明します。

マイページが好きっ!

マイページが好きです。

― 新着の感想 ―
[一言] 当方スマホ勢ですが本当に同感です。 全体的にコントラストが淡色青系統で纏められてるのホントにメリハリがなくて見づらい…… 背景白、余白灰色、リンク水色って小学生の作ったパワポかな? 個人的…
[一言] 単純にページを開いた直後の情報量が少なすぎるんですよね 携帯端末での表示に近づけたんでしょうけど 折角PCの広い画面で見てるのに目的の情報に到達するまでにイチイチ複数アクション必要なのが馬鹿…
[一言] とてもわかりみで共感の嵐でした。 プロフィールの位置が最悪だなぁと。 古い完結作品の宣伝も載っけてた身としては、古い作品がますます見られなくなるやん……と落ち込み。 今時のSNS風味を感…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ