表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第三部

この作品は、戯曲形式で書かれていて、しかも途中途中に詩を挟み、ミュージカル(26曲の曲つき)になっています。その為、小説として読むと、読みにくい箇所があるかもしれません。その辺はどうかご了承下さい。

■■■第 3 部■■■



<再び、闇の中で、悪魔達が語る>



**悪魔グレイルメイル嬢**

かくして2つの魂は、

女の霊のモノになったのね?

三流の皿を用意した後は、

そこに傷んだイタヤ貝を乗せた。

焼いてしまえばモンシャウで香る様な

鮮度の無いカム・ムッシェルの

聖ヤコブの丸焼きの出来上がりというわけ?


**悪魔アムドゥスキアス将軍**

そう、全ては悪霊にとって上手くいったのです。

誰の目から見てもね。

だが、悪霊達は見逃していたのですよ。

一つ、計算外な事があったわけです。


**悪魔グレイルメイル嬢**

計算外?


**悪魔アムドゥスキアス将軍**

所謂、劇場における「演出家の屁」というやつで。

神は、いつでも我々の上前をはねる。

そういう事ですよ。



<グローデンフェルト、自分の部屋で神に祈る>



**グローデンフェルト**(独白)

おお!!

毒を盛ろうというのだ!!

愛するティオフィリスに!!

愛するがゆえに!?

共に、楽園に行く為に!?

おお!! なんという罪深さよ!!

私の魂は、もはやすでに地獄のものになったのだ!!

堕ちろ!!この惨めな自尊心よ!

砕け散れ!!臆病な野良犬!

ウルバン! お前には墓すら似つかわしくない。

湿地の死骸に住む肥えた蛆虫達に喰われるがいい!

いっそ、そうしてくれ!

この魂を殺してくれ!


悪霊達は約束してくれた?

おお!! なんという浅ましさだ!!

そうだ!

お前はそれをずっと望んでいたのだ!

望んでいた・・・


ティオよ!!

ああ、どうか、私を

救ってくれ!!

救ってくれ!!


**悪魔ビビコット子爵**

それじゃあ、お祈りというよりは懇願だから

神には届きませんよ。


**グローデンフェルト**

なんだと?

救いを求め、自分の魂の牢獄からの解放を望む。

願わくば、自分の愚かな目が覚める事を。

それが主への祈りではないと言うのか!?


**悪魔ビビコット子爵**

ただ、望んでいる事を叫んでるだけじゃ、

乳飲み子と変わらないじゃない。

そもそも、祈りなんていうのは、

自らの心に本当はその答えがあるものよね?

それが重要な所で、

神はそういうやり方を好むのです。

それを神に感謝するとか、

神の仕業と考えるとかは

私にはどうでもいいけれどね。

だけど、懇願というのは・・・

まぁ、ただの我が儘よね。

自分では全くその気がないのに、

ああ、何とかして欲しいなんて、

他力本願もいい所じゃない?

そういうのは、

たちまち悪霊の叶える願いの範疇になってしまうのです。

キリストとシモンの違いをご存知?


そんな事よりも、早く実行に移さないとね。

もう充分、悩んだじゃない。

一晩悩んで解決しない事はね、

神父様の場合、二晩悩んでも解決しないでしょうよ。


**グローデンフェルト**

自らの心に本当はその答えがあるなんて、

おまえもあの

花売りのような事を言うじゃないか。


**悪魔ビビコット子爵**

誰が言ったって、その程度の事なら同じですよ。

花売りだって、道化だって、その位は知っているのです。

知らないのは聖職者と学者共くらいなものよね。

幸せなんてものが、辞書や聖書に載ってると

信じ込んじゃってるんだから。



<悪霊ビビコット、

グローデンフェルトの持っている

白百合に気がついて指差す>



ああ、それそれ、

その白百合を使わせてもらいましょう。

これに海ウサギの毒を染み込ませれば重畳じゃない。


**グローデンフェルト**

白百合・・・あの花売りの言った事がどうしても気になるのだ。

どうしても、あの言葉の意味がわからないのだ。

あの花売りは言った。

誰の目の前にも、本当は幸せが存在しているのだと。

それに気づく人間と、気づかない人間がいるのだと。


その言葉の意味がわからないうちは、

決意がつかないのだ。


**悪魔ビビコット子爵**

結構な事ね。

その存在している目の前の幸せに気づけないから、

アナタはこんな事になってるって、

そりゃまぁ、気づくべきでしょうね。


さぁ、早く始めましょう。グズグズしないでね。

いい?

幸せが何なのかなんて、

愚かしい問題を考えるのは御免だわ。

だけども、こういう事は言えるってものよ。

壊す事が幸せな者もいれば、

治す事が幸せな者もいるじゃない。

だから隣人を羨ましがるなんて、

そんなのは本当に時間の無駄なのよ。

なぜなら、羨ましいなんて思うその感情こそ、

自分の中にこそあるものであって、

他の誰のものでもないんだから。

どこまで行っても自分しかないんだったら、

結局、自分の中を

もうちょっと真剣に覗いてみた方が

ちょっとはマシなもんが出来上がるってものでしょうよ。


**グローデンフェルト**

だが、我々は外部の世界にこそ、

幸せを求めるのではないだろうか?

神に奇跡を求めるように。

自分一人の限界を感じるからこそ、

人は主に、世界に、祈るのではないか?


**悪魔ビビコット子爵**

何も自分一人で完結させろって言ってるんじゃない。

聖書だとか、友人だとか、恋人だとかに

のぼせあがってさ、

影響を受けるのはどうぞ勝手にしてくださいな。

でも、最後にそれを処理するのは

自分だという事を忘れちゃ駄目なの。

自分の中にあるものを

自分でちゃんと管理するべきよね。

人のせいにするなんて論外ってものじゃない?


**グローデンフェルト**

ああ、だが、

天使に祝福のキスをされなければ、

幸せになれないのが人間だと言うのなら、

結局、人間は自分の周りのものに

振り回されて生きていく生き物なのだ。

だから私は・・・


**悪魔ビビコット子爵**

天使のキス? 

そんなものが欲しいのかしら?

あははっ、だったらまず、

天使に愛される人間になる事でしょうね。


そんなものに振り回されているうちは、

絶対に人生で何も成す事はできないでしょうし、

第一、そんな人間に

天使がキスなんかするものですか!!


でも、ダンナにはそれができないから、

そういう殿方はね、

飛んでる天使を捕まえて、

無理矢理キスをすればいいのです。

その手伝いをあたしがしてあげますよ。


さぁ、もう十分でしょう?

その白百合をティオフィリスに渡すだけでいいのよ。

小説の前書きだけが長いんじゃ

読者は満足しないというもの。

ちゃんと中身を見せなくっちゃね。

行動しなくっちゃね。

そして成功した暁には、長い長い道が待っているのよ。

根深い深淵の罪、浅薄なタンゴ、盲目な闇。

だけれど、若くて罪深いお二人には、

愛のドレスさえあれば充分満足なはず。

そう、贅沢なドレスよ。

真っ赤で、嘘八百で、

死んでも放さない執念で編まれている。




<ティオフィリスが、一人、礼拝堂でお祈りをしている。

神父が、海ウサギの毒の入った白百合を持って入ってくる>




**ティオフィリス**

ああ!! マリア様!!

私は世界の調和、永遠の平穏を愛します!!

山の頂の草原で一面に咲く

ライラックの花の美しさ、

春の優しい風の香り、

秋の朝の新鮮な空気を愛します!!

愛する者と共にいる時の温かな時間を愛します!!

お日様の香り、

いつもゆく道での良き出会いを愛します!!

そして、友と別れる時の、あの悲しみをも愛します!!

死が全てと決別させるその運命すらも愛します!!

嬉しい事も、素晴らしい事も、

悲しい事も、切ない事も、苦しい事も、

全てを包容する

愛おしいあなたのこの世界を愛します!!

ああ!! この世界の匂いを愛します!!

私は喜んであなたのその贈り物を受け取ります!!

それが、あなたの望みならば。

ああ、だから・・・



<ティオフィリス、祈りを止め、神父に振り返る>



**ティオフィリス**

ああ!! 私の愛おしい神父様・・・

その花を私が受けとり、

私達が永遠に共にいられるというのなら、

私は喜んでその花を受け取りましょう・・・

それが、神父様の望みならば。


**グローデンフェルト**

!!おお!!ティオ!!

なぜ、それを!?


なぜそれをお前が知っているのだ?


**ティオフィリス**

愛しい神父様!!

私の夢にマリア様が現れ、

こうなる事を伝えたのです。

でも、それは・・・


**グローデンフェルト**

マリア様が!!?

では、主は全てお見通しだったというのか!?

私の悪しき心を!! 悪霊達の企みを!!


**ティオフィリス**

神父様、でも、それは

神様の御意志なのかもしれません。

だけれど、神父様は死んではいけません。

私の分も生きる事ができるのですから。

私よりも・・・

多くの時間を与えられているのですから。


**グローデンフェルト**

ティオ!!

一体、何を言っているのだ!?


**ティオフィリス**

ああ、愛おしい神父様!!

私は死の病にとりつかれているのです!!

ずっと前から。

もう、長くはないのです。

死は、悪霊よりも先に

私の魂を連れて行ってしまうでしょう!!

ああ、そうなる前に、

私はアナタと共に地獄に堕ちる事ができたら、

どんなにか幸せでしょう!!

例え、それが光の届かない夜の世界でも!!


**悪魔ビビコット子爵**

そいつは初耳だ!


**グローデンフェルト**

馬鹿な!?


**ティオフィリス**

本当なのです、神父様。

ああ、とっても残念だけれども。

私は幼い頃より、

死の病にかかっているのです。

誰にも打ち明けていませんでしたが。

アナタにお別れを言わなくてはならない。

それだけが、辛い。


**グローデンフェルト**

そんな・・・

まさか!?



<グローデンフェルト、

よろめいて白百合を落とす>



なぜ、お前が死の病に!?

誰よりも祝福され、主の愛を受けているお前が!?

この世の全ての祝福を受けているお前が!?

ああ!! 信じる事ができない!!


**ティオフィリス**

祝福など受けておりません。

親に捨てられ、

愛も知らずに育った呪われた身です。

魔女の暖炉にも関わり、

好き放題に生き、

ある日、裏切られ、教会に拾われた。

神父様、それでもこの世で、

天使を見る人がいるというのなら、

その天使は背負わなければならないのです。

その自分の悲しみも醜さも全て。

それは見事な事ですが、同時に孤独な事です。

聖者を十字架にかけ、祀り上げても、

その者の孤独は癒されない。


**グローデンフェルト**

では、一人、

お前はその闇を抱えていたというのか?

私はそんな事にも

気づいていなかったというのか?


ああ、こんな、馬鹿な事があっていいのか!?

おお、魔女カニディアよ!!

おお、地獄の娘よ!! 屍の女よ!!

お前達はそんな事にも

気づいていなかったのだ!!


**ティオフィリス**

これは貴方のせいではありません。


**悪魔ビビコット子爵**

勿論、私のせいでもありません!


**グローデンフェルト**

おお、主よ!!

地獄に堕ちるのは私だけの筈だったのだ・・!!


こんな筈ではないのだ!!

罪のない魂を地獄に連れて行こうとした

これが、私の罪なのか?


**ティオフィリス**

神父様・・・。

これが道なのです。

私達の道。


**グローデンフェルト**

いいや!!いつだって道など見えぬ!

何にも見えない、闇の、その先で、

悪魔達が、いつだって笑っている!


<グローデンフェルト、

膝から崩れ落ちる・・>



<ティオフィリス、歌う。

それに合わせて、

グローデンフェルトも歌っていく>



**ティオフィリス**

なぜ、私だけが?


**グローデンフェルト**

なぜ、自分だけがこんな目に?


**ティオフィリス**

なぜ、私は捨てられたのか?


**グローデンフェルト**

なぜ、自分だけが背負うのか?


**ティオフィリス**

なぜ、いつまでも

街灯がないのか?


**ティオフィリスとグローデンフェルト**

ずっと暗闇だ。

魂が痛い。

喉が痛い。

もう休みたい・・・


**ティオフィリス**

もう死を迎えたい・・・

でも、


**ティオフィリスとグローデンフェルト**

アナタの行く末は見たい・・


**グローデンフェルト**

そうだ。

例え己の魂が底の無い

闇に沈んでいくものだとしても。

お前だけは・・


**ティオフィリス**

アナタだけは・・


**ティオフィリスとグローデンフェルト**

救われてほしい。


**ティオフィリス**

だから、くだらない事に

時間を費やしてはいられないんだ。


**グローデンフェルト**

ああ、だが、

それすらも、気づかずに・・・



<グローデンフェルト、一人、礼拝堂の外へ出ていく>



<場面は変わって、

広場で一人たたずむグローデンフェルト。


グローデンフェルト、歌いだす>



**グローデンフェルト**

誰よりも祝福され、

主の愛を受けたお前を羨んでいたのだ!

その裏のお前の悲しみも気づかずに。

ずっと自分の闇にとり憑かれ。


悪霊は何もわかっていないのだろう。

自分の闇にとり憑かれ、

与えられた主の恩恵も、

自分の輝きも。


誰よりも祝福され、主の愛を受けたお前が

今、死の病にとり憑かれ、

重い影を背負っている。


悪霊は何もわかっていなかったのだ!

何も見えていないのだ。

愚かな楽園に目がくらみ、

自分のいる場所が何処なのかも。


おお、許してくれ!!ティオフィリス!!

人は誰しも救いを求め、

主に縋って祈るだけなのだ!

愛を求めて祈るだけなのだ!



<グローデンフェルトを追ってきたティオフィリスが登場。

嘆いているグローデンフェルトの手をとる>



**ティオフィリス**

ああ、愛おしい神父様!!

私の友人!!

私の恋人!!

ああ!! 死が近づく者にはわかるのです。

冬になると枯れてしまう花のように、

死が私達を引き離しても、

私達は同じ場所にいて、

きっとまた同じ場所で出会うという事を!!

だから、それは悲しい事ではないのです。

聞こえるでしょう?

天使達の歌声が!!

栄光の賛美の歌が!!


神父様は、私に色々な事を教えて下さいました。

でも、今は私の方が一つだけ

知っている事があるのです。


**グローデンフェルト**

おお、ティオ!!

これが、悲しまずにいられようか!?

なんという悲劇なのだ!!


私は今日、唯一信じていた

この世界に裏切られたのかもしれぬ。

善なる者が死に、

醜悪な悪党が生き残るというのなら、

この世に救いは無いというの事なのか!?


**ティオフィリス**

ああ、愛しい神父様!!

残念ながら時間がないのです。

だから聞いてほしい。


悪霊達の囁きすら、

時として神様のお導きなのかもしれません。

その全てが。

世界はあるがままに、

ただ私達を受け入れるだけなのかもしれないと。


孤独も、罪も、闇すらも!!

主は、御心のままに。

世界はあるがままに。

私達を包み込んでくれるのだと。

だから、誓って下さいますか?神父様。

私の為に!!


**グローデンフェルト**

ああ、ティオ!!

私はもう何も信じる事ができない。

聖書の言葉すら!

だが、誓うとも!!

お前が望むのなら、どんな事でも!!

神は信じれずともお前の言葉なら!


**ティオフィリス**

時として、ただ信じ、迷い、

生きる事そのものが信仰なのだと!!

神に仕える事なのです。


そうですね。

例え、悪魔の誘惑に負けたとしても、

例え、惨めな泥棒の生き方をしたとしても、

もっと大きな悪徳に身を染めてしまったとしても、

それでも良いのです。

それでも、信仰とはそこにあります。

我々は神に仕えている。


それを信じて下さい。


**グローデンフェルト**

馬鹿な!?

悪徳に身を染めても、

それでも我々は神に仕えられると言うのか!?

そんな事は・・・


**ティオフィリス**

そもそも悪を定義するのは人です。


**グローデンフェルト**

それでは悪霊の言っている事と同じだ!


**ティオフィリス**

そうです。

でも、悪霊も大きな意味では嘘はつきません。

嘘をつける位なら、

彼らはもっと上手くやれているでしょう。

それに、嘘をつく必要すらなかった。

アナタは自分で自分を苦しめていた。


**グローデンフェルト**

私には・・・


**ティオフィリス**

アナタの罪を許してないのは、

アナタ自身なのです。


**グローデンフェルト**

しかし、トマス神学では・・・


**ティオフィリス**

それです。

その神学が私達の邪魔をしているのです。

我々、神の子の魂全ての。


どんなに広大で尤もらしい

理論体系を作り上げたしても、

それを書いた者が人間である以上、

それは人間のものなのです。

神の言葉ではない。

いつだって世界によって、

それらは変容するではないですか!


**グローデンフェルト**

では、お前は教会の教えは

間違っていると言うのか?

神学は必要ないと?


**ティオフィリス**

いいえ、私達には教会が必要です。

特に神学は神の言葉なのですから。


**グローデンフェルト**

なんと!

私は悲しみの余り、

白痴になってしまったのか?

私にはわからない。

お前は矛盾しているではないか、それは・・・


**ティオフィリス**

その教会の教えや、神学を見て、

私達はそこに人間を見つけなければいけません。

そして考える。


**グローデンフェルト**

考える?

神学を見て、神学以外の事を?


**ティオフィリス**

考えるのです。その矛盾を。その美しさを。

そして真実を見失う。


**グローデンフェルト**

何と、真実を見失う事が信仰だと?

そんな馬鹿な事があるか?

見失わない為に、我々は教会を作ったのだ!

それは闇に灯された神の導きの光だ。


**ティオフィリス**

でも、教会には人間がいるのです。

困った事に、その中でも偉大な大司教様達は

迷う事を、とうの昔に忘れてしまった。

それが一番の問題です。

そもそも、もしも、答えがわかっているのなら、

神学にその全てが記されているのなら、

信仰などいらないのです。


でも、信仰は必要です。私達には。

考える事。

それが正しい事なのか迷い、悩む事。

すなわち、それが信仰だからです。


神学には正しい事など

書かれていないかもしれない。

でも、それこそが神様からの言葉です。

だから神学は神様の言葉なのです。

神学だけではない。

この世界全てが神様の言葉なのです。

迷え・・・という言葉です。


そして迷わなくなる事、

それが悪霊の望みであり、願いです。

迷いがない事は悪徳なのです。


**グローデンフェルト**

おお!!

だとしたら、それは・・・あまりに・・・あまりに・・・

残酷ではないか!?


**ティオフィリス**

残酷だからこそ信仰が試されるのです。

十字架にかけられるのは何もイエス様だけではない。

私達は何度も何度も十字架にかけられ、

騙され、道を隠される。

魂を八つ裂きにされる。

愛する人を失い、自分が愛されない事を知る。

神にすら。


目の前に見えている道を進むのは、

悪霊や信仰の無い者です。

私達は見えている道を疑い、

見えない道を見つけなければいけない。


なぜなら、

見えている道を進むのは簡単だからです。

道に沿ってただ歩けばいい。

痛みや苦しみも置き去りにして。

それら犠牲を全て道のせいにして進めばいい。

自分が罪人ではない、と自覚できる。

それが楽な道です。

でも、自分が罪人ではないと自覚する者は、

最も大きい罪を背負った罪人です。

笑いながらイエスを十字架にかけるからです。

笑いながら自分より賢い者に唾を吐くからです。


皆、勘違いをしている。

結果が信仰なのではない。

苦しみが信仰なのです。

人を殺す事が罪なのではない。

人を殺した事に気づかない事が罪なのです。

だから、私達は

何も答えが与えられない世界に生まれた。

そして試される・・・


**グローデンフェルト**

信仰を・・・


**ティオフィリス**

そうです。信仰を。


**グローデンフェルト**

では、信仰とは・・

生きる事なのか?


**ティオフィリス**

生きて、迷って、

そして、いつまでも自分でいる事です。

自分でなければ、迷えませんからね。

つまりそれは自分を認める事でもある。


神父様は私が好きですか?


**グローデンフェルト**

おお!! ティオ!!

私はお前を愛している・・・


だが、それもわからなくなった。

私は自分の為に、お前を殺そうとした!


**ティオフィリス**

では、それを考え続けて下さい。

憶えて下さっているうちは。

私を愛す自分が罪人なのか?


私はむしろそれこそが・・・


**グローデンフェルト**

お前は、私を許すというのか?


**ティオフィリス**

許すも何も、望んだ事だったのです。

こうして話ができる事が。


アナタが私の言葉に耳を傾ける事。

それにはアナタが一度、

信仰から離れる必要があったのでしょう。

こればかりは、神様の力を借りなければ

できない事でした。


神父様。

私達の世界は、悪霊よりも手強く、

頑固なのです。


**グローデンフェルト**

お前は、本当に・・・

ティオなのか?


**ティオフィリス**

ふふ・・・。

確かに、今の私はティオではないかもしれませんね?

少なくとも、神父様の知ってる

ティオフィリスではないですね。

あなたの中のティオフィリスは、

もっと純粋で無垢な存在だったでしょう?


マリア様が私の口を使い、

神父様に伝えたのかもしれません。


**グローデンフェルト**

いや・・・

違う・・・

お前はティオだ。


私は・・・

本当に何も見えていなかったのだ。


信仰の事も、お前の事も・・。



<ティオフィリス、芝居がかった動きで

客席に向かって、大げさに>


**ティオフィリス**

色恋の事に関しましては・・・

そこに誰も罪人などいないのではないでしょうか?

あるいは誰もが罪人なのか?


アナタも企み、私も企んだ。

悪霊も、そして神様も。


だけど上前を撥ねれた奴は、

誰もいなかったのでございます。




<ティオフィリスが礼拝堂を去った後、

グローデンフェルトが

礼拝堂で、一人祈る>




**グローデンフェルト**

主よ、私は罪人です。

決して、楽園へは行けぬ者。

もがき苦しむ、この醜い心を持って、

地獄に落ちる運命なのだ!

だが、決して

魂を悪魔共に売り渡すつもりはないのです。

おお、主よ!! 私に正し裁きを!!

そして、ティオ。

愛しきお前はきっと一人楽園へ行くのだ。

誰も、辿り着けなかった楽園に。



<グローデンフェルト、

歌い出す>



**グローデンフェルト**

おお 美しい我が恋人よ、

楽園の夢を見よう。

そこでは誰もが魂の平穏を得、

麦畑の中で夢を見るのだ。


ずっと夢見ていたのだ。

主の王国に辿り着く事を。

暖をとる火がともされ、

孤独な闇夜が照らされることを。


天使はやがていつか皆の剣を落とし、

自分を傷つけた敵にさえ手を差し出すだろう。

悪霊の誘惑も払いのけ、

真の自由を勝ち得るだろう。


美しい誇りだけをたずさえて、

誰もが、本当はわかっていたのだろうか?

魂の自由な場所への道を、

楽園への道を。


おお 美しいティオフィリス!!

私は楽園へは辿り着けないだろう!

いつかお前がそこにいたら笑っていてほしい。

愛されるべき魂の

神の子よ・・・


おお、主よ!! 

私は信仰を捨て、ただ一人地獄へ!

おお、罪なき青年を誰も辿り着けぬ美しい場所へ!!

おお、主よ!! お聞き下さい!!

私は罪を受けれ入れ、あるがままの道へ!

全てを受け入れ地獄へ!!



<再び、闇の中、悪魔達があらわれる>



**悪魔グレイルメイル嬢**

なるほど。

あの男は、地獄に落ちる決心をした。

それでは私達には手が出せない、喰らえない。

そんな魂は具合が悪いもの。


**悪魔アムドゥスキアス将軍**

そう、悪霊達は失敗したのです。

地獄を恐れない者を、

どうやって

恐ろしい地獄に連れて行けばいいというのでしょう?

そう、まんまと神にしてやられたのですよ。

いやいや全く、

忌々しいほどに素晴らしい手際でね!!




<グローデンフェルトは神に祈り、

その後ろに悪霊達があらわれる>




**悪霊**

ありえない!!


**墓場犬**

計算外!!


**罪人の魂**

こんなバカな!?


**ウジ虫達**

口惜しい!!


**悪霊達**

神父 我の王国を拒むのか?

偽りなきその真実の魂で、

一人孤独の闇に立ち向かう。


**グローデンフェルト**

もう迷いはない!!

悪霊よ、己の小屋に戻るがいい!


**グローデンフェルトと(悪魔ビビコット子爵)**

共に地獄の褥に帰るのだ(これも神の仕業か!?なんて口惜しい!!)

去れ闇よ!!孤独よ!!悲しき罪よ!!(奇跡など信じない我らが父よ)

あるべき場所に消えてゆけ(今夜はご馳走にありつけぬ)


**グローデンフェルト**

楽園では誰もが皆、手を取り合い唄いあう。

私は天におわします父を愛し、

誇り高きこの魂を捧げよう!

拭いされぬこの罪を受けとめて!


暗闇には悪霊が! 子の心には暗闇が!

だが、何を恐れる事があろうか?

美しい幼子の歌声に、

あらゆる暗闇は贖えぬ!!


**魔王**

おお、娘よ!! 

その男の魂は諦めよう。

主に恋する男など、奴にくれてやるさ。

俺達は地獄の永遠の子供。

時間はいくらでも余ってるぜ!!


**悪魔ビビコット子爵と悪霊達**

げに恐ろしきは我が主人!!

げに恐ろしきは人の心!!

地獄に返ればまた折檻だ。

闇に闇が、また向こうにまた闇が!

おお!!いつまでも、いつまでも、救われぬ!!


**グローデンフェルトと(悪魔ビビコット子爵)**

おお、私は告白しよう (罪は宝石のよう)

主に告白しよう (仕立て屋がちょろまかす)

私のパンか、私の罪か? (せいぜい 父とやらにすがる事だな)

いつか貴方のお側にまいる時 (お互い明日の見えぬ身さ!)

いつしか罪は許され愛されよう (いつしか罪は許され愛されよう)


**悪魔ビビコット子爵と悪霊達**

この世で俺達が、最も恐れるのは、

教会すら捨て去る恐いもの知らず。

楽園を信じない者達は、

地獄の底にも落ちはせぬ!!



**悪魔ビビコット子爵**

あははは。

それならば、勝手にすればいいんだわ!!

自分の中にこそ、救いを見つけたというのなら、

それはそれで結構な事じゃないか!!

せいぜい迷わないようにする事だね、神父様。




<悪魔が、暗闇の中で神に語りかける>




**悪魔アムドゥスキアス将軍**

全く・・・人間というのは難儀な生き物だ。

魂の罪悪感に縛られて、

いつだって自ら地獄に落ちるのです。

本当は我々など、

その魂に触れる事もできないというのに。




<場面変わって、

ティオフィリスの部屋>


<ティオフィリスが一人、ベッドに腰かけていると、

そこに悪霊の影だけが映って並ぶ。

(姿は見えない)>




**ティオフィリス**

来たね。

蠅の娘。地獄の霊。成り上がろうとする者。


お前達は死体だ。

だから生者を笑っていられる。

死の秘密を知っているから、

この世のルールに縛られる事もない。

だが、その薄暗い棺からは決して出れないし、

誰の秘密も知っちゃいない。


**悪魔ビビコット子爵**

言いたい放題言ってくれますね。


あのですね・・・


ああ、こんな事を聞くのも

野暮ってものかもしれませんがね?

しかし、こうなっちゃあ、

聞くしかないのでしょうよ。

私は所詮、道化者ですからねぇ・・

どうも、よくわからない。


アナタは聖母マリア様ですか?


**ティオフィリス**

えへへ・・

いいえ、とんでもない。

私はただの病人。

そして罪人。



**悪魔ビビコット子爵**

だけどアンタは

こうなる事がわかってた。


**ティオフィリス**

そうかもね。


**悪魔ビビコット子爵**

全く、一番の曲者じゃないか?

まさか、アンタなんかに

してやられるとは思わなかった。

病人とはね!!

これも神の計略というやつか?


**ティオフィリス**

ふふ、お前までそんな

聖職者の様な事を言うのでないよ。

そんな大それたものじゃない。

私は病人だった。ただそれだけ。

だけど、それがお前達を退ける・・・


**悪魔ビビコット子爵**

イカれた奴に悪霊は寄って来ないものよ。

だって、そいつは悪霊そのものだものな。


まさか、アンタはわざと死を選んだ?

あの男を守る為に?


**ティオフィリス**

いいえ・・・

願わくば私だって、

あの人といつまでも一緒にいたかった。


ねぇ、女の姿をした悪霊。

あの人もいつかわかる時が来るだろうか?


**悪魔ビビコット子爵**

お前が何を言ってるか、

あたいには見当もつかない・・・


**ティオフィリス**

ふふ、とぼけるんじゃないよ。


お前はなぜ女の姿をしている?

悪霊に性別はないというのに。

それでもお前は、女の姿で人の前に現れるんだ。

男にはわからないから。

男達は世界の全てを支配したけれど、

その代わり、世界の半分の事がわからなくなった。

だからお前らは女の姿で現れる。

真理を語る者として。

あるいはキリストの裏をかく者として。

聖職者の男達にはわからない

世界の半分の事を語る為に。


**悪魔ビビコット子爵**

だけど、お前も男さ。

随分、御託を並べて、キーキー踊るのが好きみたいだが、

それで、衆道の罪から逃れられると?

どんなに言い逃れようと、お前は男なんだ。


**ティオフィリス**

そう、だけど私は病人だった。

だからお前達に勝てた。

世界を捨てた者だから。


だからキリストも、テレジアも死んでいく。

堕ちた者しか語れない言葉があるから、

その必要があった。


お前達も、だから地獄にいるのだろう?

地獄という最底辺でお前達は人間を笑うのだ。

世界を捨てられないその欲望を笑い、

生きようとする背徳を利用する。


**悪魔ビビコット子爵**

なら、そう言うお前は神の使いか?

お前ならそれが許されると?

天使きどりな事だ。


**ティオフィリス**

あははは。まさか!!

私はただの人間。

あの人と同じ、ただの人間だよ。


あの人はいつかわかるだろうか?

目の前にいる他人は、自分なのだと。

女は男なのだと。男は女なのだと。

私は彼なのだと。


他人とは鏡に映った自分。

だけど鏡は逆に映るから、歪んでいるから、

自分だとは気づかない。

そして、誤解する。嫉妬する。夢を見る。

恋をする。


自分を見つめながら、

そこに自分が永遠になれない天使の姿を見るんだ。

素敵だろう?

だけど、それは自分なんだ。

どんなに幻想を見ても、

憎しみを持ち、罪を持ち、汚さを持つ自分なんだ。

私達はそれがわからないから、この世を生きれる。

他人という自分を見て、この世を彷徨う。


本当は悪霊なんて存在しないんだ。

だけど人間の魂はそれを見る。

それもまた鏡だ。

ただし割れて歪んだ鏡だね。

お前達は、存在する者であり、存在しない者。

人が悪霊と対話をする時、

それは仄暗い自分自身と

対話しているだけなんだものな。

普段の自分が、知っていながら否定して、

見ない様にしている真実とね。



<悪霊の影は消えている>



さようなら。地獄の霊よ。

あの人は、まだお前を見るだろう。

そして会話を続けるのだろう。

自分との。


だけど、いつか・・・・

いつかわかる時が来る。

そしてまた神の国で

私達は会えるんじゃないだろうか?

そればかりは、私にもわからない事だけどね。


そうだ・・だって、

幼い頃に、神父様、

アナタに聞いた言葉なんだ。

私はその言葉はずっと

マリア様に教えていただいた言葉だと思っていた。

いや、実際そうなのかもしれない。

だけど、そういうものでしょう?

この世界が語る言葉は、

神様、貴方の語る言葉なのだから。

その中の一つ一つを、

私達は迷いながら好き勝手に選んで繋げていく。

形の無い世界から、

私達の心は意味のあるものを作り出す。


長い悪夢の後には、ゆるやかで、

優しい午後の時間が流れるのですから・・


そうか、神父様。

つまりそれが私達の望む天国の事だね。






■■■ 幕 間 劇 ■■■






<場面変わって、町の中。>


<盗人、黒檀業者、ジプシー女の

三人の小悪党が登場する。


一人ずつ歌い出す。>





**盗賊**

盗人のおいらには裁けない。

何が罪で、誰を責めればいいのか?

ただ生きて、ただ毎日、飯食うだけでは

楽園への道は見えない。


心の底から神様にお祈りできる様に、

地の底でも、地獄の底でもいい。

最も下等な者達のいる土地でおいらは祈る!!


愛されたくて、

愛されたくて、おいらは祈る。


**キリスト教徒達**

私は罪人です。


**盗賊**

その傷を誰もが癒えない。


救われない者こそが

本当は救いを求めてる。


懺悔なんてしないさ。

生きるだけで必死だから。


でも、

盗人でも、主の国へ続く道を探してる。

おいらでも読める聖書を探してる。


*************************

本当は愛される者になりたかった!!

神様においらだって愛されたかった!!


主よ、あなたの主催する祝宴に、

招かれる者になりたかった。


おいらも神様と仕事をしたかった。

もっと綺麗な自分になれるはずだった。


だけれど生きていれば

身体は傷だらけ!!


いつの間にかこの手は泥だらけ!!


誰もが願ってる、幸せを!

救われたいと夢を見て!


楽園のベットを夢見ながら、

今日も地上で目を覚ます。

*************************


**黒檀業者**

人買いの俺には、わからねぇ。

主の国へ続く道なんて、

ずっと見えない。


選ぶなんて事、できやしない。

それが人生っていうもんだ。


良い奴になんてなれるわけねぇ!

人間はほとんどが落ちこぼれだ。

だから、最も下等な者達のいる土地で

俺は暮らすのさ。


愛を知らなくて、

知りたくもなくて、でも何か探しながら。


神よ、見てるのならば、

教えてもらいたいもんだ。


子供の頃、泣いていた俺は、

何を欲しがっていたのか?


俺は地獄行だけど、

きっと地獄でも探すのだろう。


でも、

救われない者でも、救われる道を探してる。

子供の頃、探していた天国を今も探してる。


**魔女ポリリャ・デ・クルパ**

イカサマ師のあたいにはわからない。

何が綺麗で、何が美徳なのか。

祈って、ラテン語できどっていても、

ジプシーは幸せにゃなれない。


誠実も本当の事も大嫌い!!

あたいにはこいつらだけが相棒だ。

弱い者が集まって、それでも

こっそりあたいは祈る。


幸せが欲しくて、

満たされたくて、あたいは祈る。


**うち捨てられたキリスト像**

私は追放者です。


**魔女ポリリャ・デ・クルパ**

その傷は誰だって癒えない。


あたいは悪い奴だけれど、

本当は涙、流してる。


後悔なんてしないさ。

生きる事はそういう事だから。


でも、

それでも主の国へ続く道を探してる。

あたいでもいい子だねと

言ってくれる王国を夢見てる。


*************************

**黒檀業者** **魔女ポリリャ・デ・クルパ**

罪人も楽園に行きたかった!!

誰よりも本当は行きたかった!!


主よ、あなたの主催する祝宴に、

招かれる者になりたかった。


ソプラノで天使のように歌を歌い、

愛とメダイだけで生きるわけにはいかないさ。


だって、生きていれば

心は傷だらけ!!


この痛みは? この苦しみは? 悲しみは?


それでも願う、幸せを!

救われたいと夢を見る!


楽園のベットを夢見ながら、

今日も地上で目を覚ます。

*************************


*************************

**全員**

愚かな者に憐れみを!!

悲しみに、病に、花束を!!


救われたいと願いながら、

罪を犯す子羊に、主よ、愛を!!


永遠に彷徨う事が罰なのか?

孤独に涙流す運命なのか?


いいえ、どんな悪党でも、本当は

幸せになれるはずなんだ!!


人を憎み、愛し、求める毎日を、

繰り返し私達は主の元へ!


いつか私達は出会うのか?

主の楽園で。

*************************


*************************

本当は愛される者になりたかった!!

神様に誰だって愛されたかった!!


主よ、あなたの主催する祝宴に、

招かれる者になりたかった!!


失う事すら愛ならば!

得ない事すら喜劇ならば!


そう、生きていれば

身体は傷だらけ!!


それでも、それが

素晴らしき人生と!!


傷つき、泣きわめき、

凍え、彷徨い、

ふと立ち止まって振り返る。


その歩いた道を想う、その場所を

楽園と言うのだから。

*************************




■「第23番 神学論における、

ならず者および愚者達の信仰と魂の救いについて」より

(ユーチューブで「墓の魚 悪霊グレイルメイル嬢と愉快な友人達・第23番」

と検索すると聴けます)■




■■■ 終 幕 ■■■





<60年後、

ドイツの片田舎の村の小さな民家の中に

十字架のかかった小さな木のオルガンが置いてある。

歳をとったグローデンフェルトが、

オルガンを演奏しようと、腰かける。

悪魔が、神父に話し掛ける>



**グローデンフェルト**

あれ以来、私にとり憑き、

片時も離れずに、

私の魂を狙っている悪魔よ。


**悪魔ビビコット子爵**

あはっ、

あんたが寂しさと孤独のあまり、

その魂を差し出すのを待っていたんだけどねぇ。

どうやら、時間切れのようだ。



<グローデンフェルト、苦笑して>



**グローデンフェルト**

私の時間がね。


**悪魔ビビコット子爵**

全く、忌々しい魂だった。

アンタの魂は。

孤独は誰にでも訪れる日の下の影のようなもの。

だけどアンタの人生は実に孤独だった!


**グローデンフェルト**

そうでもないさ。

いや、あるいはそうなのかもしれん。

だけど、常に信仰と歩いてきた。

それは神が傍にいるという事だよ。


**悪魔ビビコット子爵**

・・・・

では聞こうか?神父。


**グローデンフェルト**

ふふ・・・。

まるで、結婚式の宣誓文を言う牧師だな。お前。

まぁ、ある意味、そうなのか?

人生の最後に人は

そうした誓いをするのではないか?

人知れず、己の魂に問われ、

己の魂に問いかけるのではないか?

どれだけの死があっただろう?

どれだけの時間が死んだ?

若い頃の過ち、青春・・

どれだけ望もうと帰る事ができなかった時間。

ティオ!!


**悪魔ビビコット子爵**

その名を呼ぶな。

ああいう奴は、何処かで

それなりの車輪を動かしているんでしょうよ。


アンタは死が恐くないの?


**グローデンフェルト**

恐いさ!!恐ろしいさ!!

だが・・・ティオはね、

幸せだったのだよ。

若くして、その白き棺に入る者も、

永遠に生きる者も同じだ。

見たまえ!!

この世界はここにあり、

皆、ここで自分ができる事をするだけなのだ!!

誰もが!!

与えられた時間が限りあるモノで、

例え、孤独が病のように付き纏い、

その体が、心が、

永遠に呪われていたとしても!!


そして、自分の中の小さな祈りの中に、

主の祝福の光を見出せる者は幸いだ。

どんなに暗い地下牢に生きる者でも、

聖歌隊の姿すら、

そこには見えるだろう!!


**悪魔ビビコット子爵**

さぁ、神父様。

そろそろお別れだ。

残念ながら、あんたの御迎えは、

私の愉快な友人達じゃないけど。



<天上より天使達が舞い降りる。

ティオフィリスも、

その他の者達も全員そこにいる>



**天使達**

讃えましょう、主の国を

歌いましょう、栄光の讃歌

罪は永遠に許され、ゆりかごでの静かな目覚めを

神の子イエスは諸人の罪を背負い給う

親のない子羊に愛を

暗闇で泣く者に手を

羊飼いは羊の子らを愛し

牛飼いは牛の子らを愛す

主は世界を愛し

世界は調和を奏でる

悲しみに慈愛を

罪にこそ許しを

地上よ、永遠に歌え

善き霊と、(あるじ)の歌を


**司教**

主の栄光を讃えよ!!


**花売り**

祝福を!!


**子供達**

愛を知る孤独を讃えて!


**悪魔ビビコット子爵**

世界なんて死んだ魚の目に映る

哲学のようなものよ!


**ティオフィリス**

だとしても、そこにあるのは

やはり調和なのだから。


**グローデンフェルト**

おお、愛しい者達!!

何を悲しむ事があるのでしょう?

世界はあるがままに。

主は、御心のままに。

私達はその先に進む。


おお、何処かで誰かに聞いた言葉だ。

そうだ・・・


**全員**

長い悪夢の後には、ゆるやかで、

優しい午後の時間が流れるのです。



<悪魔達も語る>


**悪魔アムドゥスキアス将軍**

どうです?

大昔のたわいもない、昔話です。

光に帰りたがった霊が

孤独に沼地に話しかけていた。

勘違いしたあらゆる霊や天使達が、

それに巻き込まれ、観客となった。

自分の願いを各々が台詞として叫び、

地上で共鳴し合ったのです。


**悪魔グレイルメイル嬢**

それは演劇の話かしら?


**悪魔アムドゥスキアス将軍**

いいえ。

人生(ぶたい)についての話ですよ。




<グローデンフェルトが

全てを祈りながらオルガンを演奏する。

若き日のティオフィリスもそれに加わり、

天上の天使達と共に合唱する>




**グローデンフェルト**

いつのまにか、こんな所に

来てしまったの? 迷子になって。

道もわからず、日が暮れだして

孤独を恐れ、恐くなって、


道に迷った魔女の子供は、

闇の中で不安になるけど、

家につけば夕食の香りが

小さな家で待っているから。


**全員と天使達**

人はとかく寂しがり屋で、

一人を恐れ、愛を求め、

狂おしい程に、泣き出しそうな程に

家の光を探して歩く。


ああ、魔女の子よ、大丈夫よ。

月がお前の道を照らしてくれる。

温かい食卓のもとへ。

お前は、お前の家の扉へ。


2.

**グローデンフェルト**

小さな魔女よ、お前がこれから

道に迷って、不安な時は、

月を見つめ、想って祈れ、

まだ会わぬ人たちの事を。


永遠に会えない運命の者も

夜空の下でお前を想う。

それは闇を照らす光。

何よりも強い人の光。


**全員と天使達**

ああ、悪霊よ、お前達もまた、

一人を恐れ、愛を求め、

狂おしい程に、泣き出しそうな程に

家の光を探す者達。


救われろ! 救われるべき者達よ!

どうか救われろ! 願わくば!

罪人にも、魔女の子にも、主と同じ

食卓のパンを。


人はとかく寂しがりやで、

一人を恐れ、愛を求め、

狂おしい程に、泣き出しそうな程に

家の光を探して歩く。


ああ、魔女の子よ、大丈夫だよ。

月がお前の道を照らしてくれる。

温かい食卓のもとへ。

お前はお前の家の扉へ。


**グローデンフェルト**

若い時は道に迷う。

森の中でいつも迷子。

ならばいっそ唄おうと思う。

あの子が家に辿り着けるように。




■「第26番 田舎の小さな教会で

晩年グローテンフェルト神父は平和を祈る」より

(ユーチューブで「墓の魚 悪霊グレイルメイル嬢と愉快な友人達・第26番」

と検索すると聴けます)■

<終劇>


読んでいただき、ありがとうございました。


この劇の登場人物達は、私の他の作品にも登場しますので、

また、他作品も読んでいただけますと嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ