表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おかえりなさいという言葉

作者: ヤミヤ

 「おかえりなさい」

 一人暮らしが長くなり、もうこの言葉を聞かなくなって随分経つ。

 実家にいた頃は、当たり前だったこの言葉が今ではとても恋しい。

 

 そんな日々の中、優しそうに微笑む絵に惹かれ、とあるサイトの個人の番組を視るようになった。


 そのサイトは、その番組の来場者数が来場した人にもわかる仕組みで、それを見るといつも来場者数は二十人未満。

 来場者数が多いところだと、百人以上、もっと多いと千人以上もいたりするので、少ないのがお分かり頂けるだろうか。

 

 初めて番組を視聴した時の「いらっしゃい。ゆっくりしていってね」という優しい口調と、どこか安心する音楽が耳に届いた事を、今でも覚えている。

 「あ、ここ、私に合っているかも」と感じた事を覚えている。


 そして、二回目から、ニックネームと「おかえりなさい」という言葉がつくようになった。


 互いに本名も知らず、顔も知らず、もちろん一度も会ったことがない人に言われた何気ない言葉。

 相手にしてみたら、多くの視聴者の内の一人に過ぎない。

 だけど、その口調が、そしてバックに流れる音楽が組み合わさり、それは私に衝撃を与えた。

 嬉しかった。ただ、嬉しかった。口元が自然と綻んだ。

 それは、まるで久々に実家に帰ってきたかのようにほっとした感情を私に与えた。

 その時から、私にとってこの番組は特別なものになった。


 そして、私はその時、初めて分かった。

 ネットだけのつながりでも、誰かに安心を与える事は出来るということを。

 誰かにほっとしてもらうことができるということを。

 

 それから、私は時間を見つけて、この番組を視ている。

 いつも、穏やかに笑って話しているこの番組を視ている。


 いつか、この人のように誰かに、ほっとしてもらえるようになりたいと思いながら。

 私も、誰かのために、優しくありたいと思いながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ええ話や( ノД`)… 今後も色々と読ませてもらいます(^^)
2014/10/23 11:19 退会済み
管理
[一言] おかえりなさいという言葉、読ませて頂きました。 現代ならではのあったかいお話ですね。 昔の人達からすれば理解出来ない部分もあるかもしれませんが、これだけネットというものが当たり前に普及して…
[良い点] 流石のヤミヤさんクオリティ。 短い中にもしっかりとした物語がある。 [一言] あいかわらずの(ry 久々にほっこりしました。 あぁ、そんなサイトがあれば行って見たい……。 (独り言)
2014/10/22 12:50 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ