表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/19

第1話 ムーンショット計画

 月村月子は、とある化学技術者だった。


 長年、「仮想世界に肉体を持ったような感覚で行ったりできないか?」という仮説をたて、研究を繰り返していた。


 ついに長年の研究成果が身を結び、 この技術が政府に採用された。


 政府はムーンショット計画というものをたてていた。一言でいうと仮想現実世界に人々を住まわせ、寝たままで生きられる計画だ。仕事も全部ロボットがやるようになり、夢のような技術だ。SF小説にしか見えない計画ではあったが、現実の内閣府のホームページに掲載されていた。


 当初は仮想現実のゲームとしてこの技術を開発したわけだが、肝心のゲーム内容が酷く、選りすぐりのプロの手が加えられる事になった。


 シナリオもイラストもバリエーション豊富にあり、プレイヤーそれぞれにピッタリのゲームが展開される模様。


 月子も自分で作っておきながら、なかなか面白く思う。美人で可愛い公爵令嬢になったり、邪神になって世界を支配したり、リアルな感覚で遊べる。まさに夢のようなゲームだった。自分で作った「エレン」というキャラクターは、自分の欲望、性癖、夢を詰め込んで作ったので大変気に入っている。


 政府からは死んだ人の脳が生き返るような技術も依頼されており、絶賛研究中だった。今日も一人、職場の研究室に篭って仕事をしていた。仕事をしながらもあのゲームがやりたくて仕方ない。


 一旦ゲームを始めると、あまりにも楽しいので現実を忘れてゲームを没頭してしまった。仕事で作ったゲームだが、家に持ち込んで楽しむぐらいだった。


 世の中の現実は、色々とひどくなっている。仮想現実の世界で楽しむのは悪い事には思えなかかった。


 月子は職場である研究室を出て、トイレに向かった。


 鏡を見ると50過ぎの冴えないオバサンがいる。研究に没頭して生きてきたから、結婚も逃した。若い頃は美人としてチヤホヤされたが、それも年々枯れていき、すっかりオバサンになってしまった。今では、もう美も恋愛も全て諦めていた。


 鏡を見ていると、そんな現実を見せつけられるようで嫌な気分ににしかならない。


「帰ったらゲームやろ……」


 月子のシワっぽい声が、誰もいないトイレに響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ