表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

弍ーにー

 鉄格子の扉を開くとそこには、素晴らしく、美しいキジがいた。

男の子は、初めてキジを見た。そして、殺した。

 あっさりと死んでしまって、それはとても儚くて、だからこそ大切で。

儚いからこそ大切で、だからこそ、殺す。


「さぁ、尊き命が失われたぞ、今、この瞬間に。さぁ、さぁ」

 気持ちの悪い、吐き気がする微笑みを、いつものように浮かべる大人たち。

「涙こそ救いである。さぁ、早く、泣くんだ!」

「あ、ああああああああああああああああああああああああああああああ」

 どこかの誰かが、泣き叫んだ。それは、それは――――――、

それは、さめざめと。欷歔(ききょ)します。

それは、わんわんと。慟哭(どうこく)します。

それは、絶叫して。嗁呼(ていこ)します。

「素晴らしい!」

 大人たちは、歓喜した。

「君たちは、立派な人間だよ。これで、戦争が再び起こることはない。毎日、泣け。泣くんだ。涙は人の力だ。動物は泣くための要素だ。殺害は泣くための条件だ!」


「おい、君、君だけだよ、まだ泣いていないのは。どうした?」

 隠しているつもりのようだが、イライラしていることが滲み出ている声音だった。自分に話しかけられていることを理解して男の子はたじろいだ。

「あ…えっと、昨日泣きすぎちゃって、…出ないみたいです」

 男は不審げに男の子を見据えた。

「…まぁ、お前はいつも真面目に泣いていることだし、仕方ない…か、まったく、キジなんて大層なもん殺しておきながら…まったく」

「…すみません」

「さっさと行け!」

 男の子はこの場から逃げるように走り出した。さながら現実逃避をするように。

泣きそうになった。でも、師匠の言葉を思い出した。

 泣けなかった。泣かなかった。

自分は人間失格の札を貼られたような気がした。師匠も昔は、こんな気分を味わったのだろうか。

 泣けない者はこの国では忌み嫌われる。泣かない師匠はこの国で忌み嫌われている。

その師匠と暮らしている僕も、きっと嫌われている。

 僕は、僕は明日もここを訪れるだろう。

この先、ずっと訪れるのかもしれない。

だって、僕は、きっと、耐えられない。

 僕は師匠のように強くはなれない。なれないよ。

人にどう思われようが関係ない、そんな強い言葉を発する師匠は、やっぱり僕の師匠だ。

 男の子は、暗い気持ちで、明日からの生活を考えた。

―――――どうしたら、いいのだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ