表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『百億の昼と千億の夜』の感想

作者: 森三治郎

貧乏人は物を溜める。本編です。

印象に残った本(マンガ本)の感想です。

『百億の昼と千億の夜』の感想です。


過日、Eテレで『萩尾 望都』特集があった。

ゲストは夢枕 獏さんしか覚えていない。萩尾 望都さん本人もビデオで出演していた。

けっこう、お歳をめされて、けど気品があり、けど普通に街を歩いてたら気付かなそう。

(失礼の段、お許し下さい)

本人の言「幼い時から、葛藤があった」が、印象的。


いろんな作品が評論されたが、ついぞ『百億の昼と千億の夜』は題に上がらなかった。

この作品が光瀬 龍、萩尾 望都の共著となっているからだろうと思う。

残念。


さて、『百億の昼と千億の夜』

これは、神(宇宙の創造主)、弥勒(みろく)委員会、イエスキリストvsアトランティスのプラトン、シッタータ(釈迦)、阿修羅(あしゅら)とその後ろに転輪王(てんりんおう)の悠久の時間、空間での戦いです。

ビックバンで宇宙が始まり、限界に達するとやがて収縮が始まる。

そのような物語です。


で、感想。

⋆悠久の時、宇宙のロマンを感じる。

⋆阿修羅が男か女か判らない。奈良、興福寺の阿修羅像に似てる。

⋆弥勒、釈迦の後を継いで56憶7千万年後に人類を救済すべく、涅槃にて修行中。

って、人類1万年後、生きているかどうか分かんないよ。それが、56憶、仏教は人間に救いは無いといっているのだな。


挿絵(By みてみん)


面白い本ですよ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白そうな漫画ですね。 調べたら秋田文庫から出てましたが、新品はプレミアがついてかなりの値段になってました。 小説の方は電子書籍で読めるみたいですが、やっぱり漫画で読みたいですね。 …
2021/02/03 12:53 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ