表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
椿の花が枯れるまで【ノベル大賞2次落選作】  作者: 衍香 壮
第4章「魔法と特殊なカーニヴァル」
43/69

第42話「東雲色の秘密」

 *


「クリス君、フィーロ君って、どこにいるかな?」


「フィーロならプライベートテントにいると思う。って、なにその荷物」


「俺の友達なんだけど倒れちゃってね」


「ふーん、運んであげようか? フィーロのところでいいんだよね?」


「あ、うーん、クリス君の能力で運べるか分からないから遠慮しておくよ。じゃあ、俺達はこれで」


「そう」


 金髪の美少年が淡々とした音吐で問いに答えていく。〝能力〟とは何のことだろうか、と小首を傾げていると目が合った。些か肩を揺らし様子を伺うも、彼が何かを言うことはない。私のことが見えていないかのように踵を返す様は、とても礼儀正しいとは言い難かった。


 濃紺の衣装に身を包んでいるあたり、彼もサーカスに出演するのだろう。そろそろ開演の時間なのか、擦れ違う人々は皆慌ただしく駆けずり回っていた。それを気にする様子もないチェスターは、どんどん奥へと進んでいく。テントの間を縫って歩いていたかと思えば、あるテントの前で立ち止まった。


「フィーロ君、忙しい時にゴメンねー。ちょっと開けて貰えるかな?」


「あ、はい! ちょっと待ってくださいね!」


 爽やかな声が少しくぐもっている。中から出てきたのは、栗色の癖毛を携えた愛嬌の溢れる青年だった。


「どうぞ!」


「急にゴメンね。ちょっと友人が倒れてしまって。どこかで休ませてあげたいんだけど、どうしたらいいか分からなくて」


「そうだったんですか!? 中に入ってください! チェスターさんも、そのままだと大変ですよね。俺のベッドに下ろしていいので。貴女も、どうぞ」


 愛想のいい笑みを浮かべられ、笑みを返す。ごく自然に口角が上がったことで私は絶望した。本当に彼と繋がっていないのだ、と実感させられてしまったから。


「どうしました?」


「いえ、なんでも、ないです」


 目線を爪先に落とし、首を傾げる。私の目に飛び込んできたのはフローリング。慌てて辺りを見渡すと、ホテルのような空間が広がっていた。


 消沈していて気付かなかったが、このテントはおかしい。外装は普通のテントだというのに、中は見た目の質量にそぐわない内装をしていた。


「なにこれ……魔法?」


「コレも彼らの能力だよ」


 耳打ちされ思わずチェスターを仰ぐ。すぐさま離れていった彼はアッシュをベッドに転がすと、青年の方へ身体を向けた。


「カーニヴァルもあって忙しいのにゴメンね。助かったよ」


「チェスターさん!?」


「フィーロ君、何分くらい大丈夫かな?」


「え? 五分くらいですかね……どうしたんですか?」


「じゃあ少し紹介させて貰うね。フィーロ君、この子は俺の同業者、ウィッカで緋山椿。そして椿、彼はこのサーカス団でクラウンをしているフィーロ・リリー君。不老不死の能力を持っている青年だよ」


「この人が……」


「はじめまして」と言われ慌てて挨拶を返す。〝同業者〟との言葉に溜飲を下げたらしいフィーロ君は柔らかな笑みを浮かべ握手を求めてきた。


「ウィッカってバラシていいの?」


「俺は構わないよ。代わりに彼らの秘密も教えて貰ったからね」


「秘密?」


「この国は面白い試みをしていてね。フィーロ君が所属するサーカス団は政府直属特殊部隊なんだ。犯罪、クーデター、貧困による格差。それらを秘密裏に解決するのが彼らの仕事。その総称を〝カーニヴァル〟って言うんだよ」


「チェスターさん、あんまりバラさないでくださいね。俺がヤムさんに怒られちゃいますよ」


 ハハッなんて笑う様は好青年そのもの。けれども、不老不死ということは、見た目通りの年齢をしているわけではないのだろう。つまるところ、私と同じ年程の青年という認識は改めた方が良いように思えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ