表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
椿の花が枯れるまで【ノベル大賞2次落選作】  作者: 衍香 壮
第2章「心を侵された二人と奇病探偵」
24/69

第23話「紅色の敵意」

 *


 黒い犬。私の記憶の片隅には、いつも黒い犬がいた。いつからだなんて分からない。けれども、アッシュは、いつも河原で座り込んでいた。犬がお座りをする形で、朝も、昼も、夜も。早朝も、黄昏も、午夜も。春夏秋冬、変わることはなかった。


 両親は忙しい人で、私はお手伝いさんに面倒を見て貰っていた。その為、人と接する機会は極端に少なく、友達というものも居ない。もしかしたら、この容姿のせいで、そういう幼少期を過ごすよう強制されていたのかもしれないが、当時の私にとって、家の中と、窓から見える景色だけが世界だった。


 高層マンションから見える河原には、いつも黒い犬がいる。私は間近で見たこともない彼に恋い焦がれ、大きな窓の前で真似ばかりをしていた。


 お手伝いさんが、たまに連れてくる飼い犬なんかよりも彼の方が美しい。撫でるのなら彼がいい。いつしか好奇心が私を蝕み、言いつけを破らせた。


 所謂、悪魔に憑かれた状態だったのかもしれない。黄昏時に、お手伝いさんの目を盗むのは簡単で、初めて一人で乗ったエレベーターも特に昂揚感を覚えることはなかった。


「ねぇ、犬さん」


 河原には散歩中の犬が沢山いる。此方をチラチラ見てくる者はいたが、私はそれよりも彼に気を取られていた。


 コッチを見て。君はどんな目の色をしてるの。ねぇ、ねぇ、ねぇ。


 脳漿を巡るそんな想いに惑わされていく。手を伸ばして触れようとすると、それまで置物のようだった彼が後方へ撥ねた。


「お前、俺が視えるのか」


「え?」


「帰れ。二度と来るな」


 私とお揃いの眼が敵意を映し出す。恐怖を覚えた私は、大声を上げて喚き散らかした。子供が一人で泣いていれば人が寄ってくるというもの。すぐさま大人達に囲まれた私は、初めての感覚に萎縮した。


 怖くて言葉を繰り出せない。そのうち私の容姿について言及する者が現れた。やれ肌の色がおかしい、だの。やれ、目の色が怖い、だの。言葉の意味は分からずとも、悪意というのは何となく感じ取ってしまうものである。ワンピースの裾を掴み、爪先を見つめ続ける。そうやってジッとしていれば誰かが私を抱き上げた。疑問符を浮かべ相手を確認する。そこには見たことのない青年がいた。


「すみません。妹が迷惑をお掛けしました」


 それが私とアッシュの出逢いだった。人に化けた彼だと分かるわけもない私は硬直する。それを安堵からくるものだと勘違いしたらしい大人達は「良かったね」と声を掛けてくれた。


 何がなんだか分からずいれば彼が舌打ちをする。肩を震わせて表情を確認すると、明らかに怒りを浮かべていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ