表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思いつくままに……エッセイ集  作者: 冬忍 金銀花
17/479

どうして他人の欠点が目に付くの?

 

 2023年1月15日


 どうして人は他人の欠点が目に付くのだろうか。


 ここ数年ネットの普及でSNSへの書き込みが増えてきました。自分の情報提供が他人の役にたつと思っているのか、中には嫌悪すら感じる書き込みをも見かける事があります。


 ここ……他人が嫌悪することこそが既に迷惑な書き込みだとは考えきれない、真に残念でならないのだ。残念でならはい人たちだと思うんだ。


 他人を批判・批評してどうしたいのだろうか。私には理解出来ない。面と向かって述べるでもなくて、本人の知らない処に書き込んで世に知らしめる、この行いの何処がいいのか……誰か教えてくれるかな、愚かな私にさ。


 自分の身体が害されたのらば、そりゃ~私でも同情したくはなるよ?



 他人の粗が目立つという人は、己の精神状態がとても不幸で不安定なのだと私は考える。


 だってそうでしょう? 自分がとても裕福で……ではなくて、精神が安定していて幸せならばね、他人の素行の悪い処は見えてこないんだな。


 心が穏やかなれば気にならないのだよね、違うかな?


 SNSへの書き込みが他人への攻撃だと……私は考えたんだが、どうなんでしょうか?



「あ、あそこに莫迦がいた!」


 そう思って三歩も歩けばもう忘れている、頭には残っていなくて、はた迷惑で騒いだ人たちを見ても、「あ、あそこに莫迦がいた!」で終わるのだがな~。


 それだけ世の中に不幸な人が増えたのだろう。



 ここ最近はですね、小説家になろうを読みふけっています。最後まで読み切れた作品は少ないです、いつも尻切れトンボで終わっていますが……。拙作を更新しないので誠に申し訳ありません。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ