表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生は普通のことだった!~3度目の人生、転生チートしてもそんなに巧くいくわけじゃないのよ~  作者: 牛一/冬星明
第三部.児童チートで優雅な(?)陰謀編、なにもしないうちから恨み買っています。
198/198

1-40.知らぬが仏、お肉かな(改正版)

去年と打って変わって今年は初夏が早い。

まだ、2月も終わっていないのにガンガンと気温が上がった。

俺は一人だけ水遊びだ。

元が汚泥入りじゃなければ、気分の良かったのにね。


おいちに、おいちに、おいちに、泥スライムゴーレムが隊を為して桶に入って行く。

俺が水に浸からないと始まらない。

下の兄にクレーンを回す役、姉さんは綱を引っ張って板を引き上げて役だ。

汚泥に浸かるのは俺一人だ。


「何度、見ていても気持ち悪いな」

「ドブ攫いの指定依頼まで出した人が何を言うんですか?」

「来月の中頃から下水路の大掃除が始まる前に副路の掃除を終えなきゃいかん。今年は遅れていたが、お前らのお陰で追い付いた」

「居住区の大掃除までですか?」

「横に掃除と主路の掃除は同時にヤル事になっている。それまでに副路を終わらせる必要がった。しかし、お前らのやった所だけ、底の敷石まで見えて真っ新のようだ」


泥を掬う道具は敷石の凹凸まで洗えない。

たわしがゴシゴシと洗って水で流すのでなければ、底の汚れは残る。

泥スライムは自ら集まるので綺麗に無くなる。

しかも最初に清浄(クリーン)脱臭(デオドランド)の魔法を掛けてから入っているので当然だ。


本日の『ドブ攫い』は17区と18区が街路樹の向こうに見える場所だった。

露天の出店からガヤガヤと賑わっていた。

南の方を見ると、教会と工房区が見えた。

そして、西側にスラムだ。


「さぁ、休憩は終わりよ。日も大分傾いて来たわ。残りをやって終わりましょう」


教会の学校を終えてから半日仕事で終えるような仕事ではないのだが、魔法の力は偉大だ。

最後の桶を荷車に載せると終わった。

荷車は西の広場に持って行かれて乾燥させられ、下水道の処理土やゴミと一緒に有機肥料の材料にされる。


「ゴミ置き場がスラムの向こうにあるとは知りませんでした」

「ゴミ集めは17・18区に住んでいる人らの仕事よ」

「住む場所で仕事も違うんですか?」

「そうよ。5・6区に工房区で働いている人はいないモノ」


露天主らも17・18区の住人らしい。

俺が住んでいる場所は東側なので中央区や倉庫街で働いている親が多い。

それで居て元移住者だそうだ。

逆に17・18区の住人はスラム出身が多い。

スラム民はエクシティウムに流れてきた浮浪者で、日雇いの労働力として使われながら、働き者らが市民に昇格して行く。

貴重な労働力だった。

領主様が代わった頃は森へ魔物の討伐隊を派遣する為に多くの仕事があったので浮浪者も集まって来たが、最近はその数も減り、物価が高い割に手当が少ないのでスラム民が減っていた。

この『ドブ攫い』も手伝いの人数が集まらず、冒険者らが仕事の配分で揉めて刃傷沙汰になったそうだ。

誰だって、汚物の臭いで鼻が曲がる底に行きたがらない。


「あぁ、スラムの人にドブ攫いをさせて自分らは楽をしたかった訳ですね」

「そういう訳だ。今日も5枚で悪いな」

「いいえ、助かりました」


前回の北と違って、今回は珍しそうに見物に来る人がいたので責任者さんは「散れ、散れ、見世物じゃない。立ち退かなければ処分するぞ」と追い払うのに忙しかった。

姉さんが一人で綱を引き、下の兄が滑車を回してクレーンを回す。

子供が3人で作業をしていれば、珍しがられた。

作業が終わって下水路に掛かった橋を渡り、西通りに入った。

俺達を追い越すスラム民の子供らがいた。


「おっちゃん。大物だ。買ってくれ!」


スラムの子供らが抱いているのは大きな猫?

違った。

ネズミだ!?


「お前ら、こっちに持ってくるなと言っているだろう」

「夜中まで待てない。もう腹が減って」

「仕方ない。その箱に入れておけ」

「ありがとう。おっちゃん」


子供らは駄賃と(きび)黒パンを一個ずつ貰って走り去って行く。

俺は呆然と口をアウアウとさせていた。

よ~~~~く考えれば、当り前だった。


飼育されている牛肉や豚肉は高価過ぎて手に入らない。

俺の担当官さんは毎朝に牛乳を飲む。

乳の出なくなった乳牛が潰されると安い肉が手に入るが、毎日のように潰れる乳牛がいる訳がない。

怪我をして走れなくなった馬も同じだ。


“さて、問題です。俺達が食べていた超安いクズ肉はどこからやってきたのでしょうか?”


その答えは下の兄が知っていた。


「ゴミ収集所に繁殖しているネズミを取りに行きたかったが、あそこはスラムの領域(テリトリー)なんだ」

「そんなにネズミが欲しかったらスラムに落ちればいいじゃない」

「誰がスラムに落ちるか。確かに貴族様の残飯に興味を引かれるが、どうせ俺の口に入らない。俺は今日の報酬の一部で商店街の肉串を買うんだ。態々、不味いネズミの肉を食うモノか」


つまり、俺達が食ってきたクズ肉の正体は、

1.貴族や中央区の残飯を集めた肉。

2.ネズミなどの肉。

3.老いた乳牛や怪我をした馬を処分した肉。


3が希だとすると、普段は1と2の肉を食ってきた。

もっと早くに気付けよ俺。


「姉さん。明日から薬草を採りに行きましょう」

「薬草? いいわよ」

「今度のクエストは薬草摘みかよ」

「薬草摘みです」


ふふふ、俺は意味深く笑う。

子供の薬草取りは領軍の演習場に併設する森の事だ。

城壁内に領主が狩りをする為に残されている森であり、指定された時期のみ、薬草や山菜の採取が出来た。

だが、俺は冒険ギルドの資料室で規約を読んだ。

年齢に関わらず、冒険者は城壁の外に出られる。

領主の森で狩りは厳禁だが、外の森は獲物を狩っても怒られない。

ふふふ、そう言う事だ。


残飯やネズミの肉など食っていられるか?

今度は肉の食改善だ。

でも、無理はしませんよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ