表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

それは昔のこと

内容のなかには過激なものが含まれています、ご注意を

とある骨董品屋にひっそりとある、埃を被った大きい皮の箱。かなりの年代物で所有者はかなりのお金持ちだったのだろう。そう思わせるほどの状態の良さ、装飾。

 箱の中身は―――女の子だった。店長も最初は驚いた、体育座りで収まっていてその手には枯れた華が握られていた。だがこの箱は重くない。もし人間ならばもっとずっしりとしているはずなのに、軽い。店長は箱から女の子を出した。大きさは約160センチ、靴の高さは8センチ、服装は赤と黒のゴスロリワンピース、髪は日本人のように真っ黒、目は伏せてあるので色はわからない。店長は関節が球体であることに気づいた。そうこの子は関節球体人形。でも誰が一体どんな目的で作ったのだろうか?そう思いながら箱を漁ると手紙が出てきた、筆記体で書かれたのだろうかなり達筆である。

『シャーロンへ また巡り会えるまでしばしの別れ シンドリィ』

 そう書いてあった。この子の名前はシャーロン、そして持ち主はシンドリィ。何故持ち主は手放したのだろう?そう考えるが答えが出ない。

 店長はシャーロンを箱の上に座らせた、枯れた華を取り手を膝の上に置いた。こうしてみれば、美しい人形である。店長は扉を閉めて、店仕舞をした。それは昭和初期の話だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ